「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

川原や砂利道で鉱物や気に入った岩石を拾ってはコレクションしています。
主に石英(水晶)、めのう、長石、チャート等を拾ってしまいます。
水晶の結晶や縞瑪瑙の固まりを見つけると、つやつやにしたくて流水で洗い、歯ブラシでこすったりしてみますが、泥や細かい砂が落とせないでいます。また、つやがでるようにサンドペーパーを使うのですが、1000番台を使ってもきれいに磨くことができないでいます。タンブルとして売ってる商品ぐらいに磨きたいのですが...。
鉱物をきれいにするノウハウと、光沢の出る磨き方を教えてください。

A 回答 (2件)

サンドペーパーは当然、水砥ぎ用を使ってください。


水を流しながら砥ぎます。
艶を出すには、1000番では粗砥ぎに過ぎず、最低でも3000
仕上げは#6000位が必要です。
そこまで手を掛けなくても良いと言われるならば、、
ホームセンターなどにある一枚100円位の水砥ぎペーパー
#2000位で丁寧に磨き、後は磨き液(ピカ-ル)などで何時間も磨いても一応は艶が出ます・・・やや曇りがちですが。
フチオカ(株)のダイヤモンド砥石で曲線でも磨ける砥石がありますので、参考になさってください。
http://www.fuchioka.co.jp/shumi/kougei/1.html

墓石屋さんに行って、水砥ぎサンダーの古い使い古しを貰ってくるのも方法の一つです(ちなみに、濃い緑の砥紙が仕上げ用です)
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
サンドペーパーは水砥ぎ用でしたが、水をほとんど使ってませんでした。^^;
やはり、手を抜かないことが美しく仕上げる秘訣なんですね。
参考のHPも拝見しました。勉強になります。
詳しい内容、ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/25 09:53

サンドペーパーや歯ブラシはあんまり効果ないと思います ^ ^ ;


水晶の硬度は7なので、かなり硬い鉱物です。
磨くなら水晶より硬度の大きいアルミナ粉末を使うと良いでしょう。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
アルミナ粉末というものがあるとは知りませんでした。硬度が重要なんですね...。参考になります!ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報