dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H5式スターレットSに乗っている者です。

ダッシュボード上にカーナビ用のステーが貼り付けてあったのでそれを取りましたが粘着分が残ってしまいました。

そこで粘着を取ろうとsoft99の缶入りコンパウンドを使ってこすりました。
そしたらダッシュボードのこすった部分が白っぽくなってしまいました。

まだ粘着分が取れなかったので、市販のシールはがしスプレー(自動車用ではなく、家庭用のもの)をかけました。
そしたら今度は薬剤がかかった部分がテカるようになってしまいました。
テカる部分をコンパウンドでこすってみましたがなかなか上手く元には戻りません。

粘着分は取れましたが、ダッシュボード上の白くなった部分とテカりの出た部分が非常に目立ち、無残な状況になっています。

なんとか元に戻す、もしくは少しでも目立たなくする方法は無いでしょうか?

A 回答 (3件)

>なんとか元に戻す、もしくは少しでも目立たなくする方法は無いでしょうか?



カー用品店で販売している、アーマオール(ARMOR ALL)でしようね。
コンパウンドで磨いた?後の程度が不明ですが、多少の色あせは治ります。
    • good
    • 6

ダッシュボードにコンパウンドやシール剥がし剤を使うとはなかなか豪快な方ですね。



ダッシュボードは樹脂製品です。また質感を高めるためにシボが入っています。表面が白っぽくなったのはコンパウンド自体がシボの隙間に入って残っているからだと思います。柔らかめのブラシ(古歯ブラシでも可)にアーマオールなどを軽く付け、シボの汚れを掻き出すようにブラッシングしてみてください。何回か繰り返しても変化が無いようなら樹脂が変質しているのだと思います。シール剥がし剤でテカってしまったのは、剤に含まれているアルコールか、家庭用という事なら極細目のコンパウンドの類も含まれているのかもしれません。そいつが相乗して悪さをしテカってしまったのでしょう。

たぶんですが、目立たなくする方法はとりあえず中性洗剤等で汚れを落としアーマオールやポリメイト、それに順ずる類のものを塗り付けて誤魔化すしかないと思います。

思い付きで何でもやらないほうがいいですよ。急がば回れ。車室内での粘着剤剥がしは地道にすり落とすのが本道です。
    • good
    • 4

プラスチック光沢保護剤


クレポリメイトやアーマーオールで 擦るしかないです

ダッシュボードにコンパウンド? 邪道です
シールを剥がすにも アーマーオール等を染みこませ 爪で時間掛けて
擦り取るやり方をしますねー

年式的に古いので ダッシュボードも紫外線焼けし 樹脂に含まれる油分が抜けています。そこに染みこんで 部分的に目立つのでは?
白っぽいのは コンパウンド成分か シールはがし剤が化学反応したかも
現状できるのは クレポリメイトかアーマーオールでしょう
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています