dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても悲しい出来事がありました。いつも派遣先の仕事を私ともう一人の二人で担当していたのですが、私の仕事のパートナーさんが 突然辞めました。お休みはもともと多かったのですが いつも始業時間ジャストになって 必ず連絡はくれる人だったのに、その日は11時過ぎてもお昼過ぎても上司に連絡がありませんでした。 上司も首をかしげていたのですが 午後になって派遣の担当営業から辞めるという連絡があったらしいです。(それらしい電話を受けているなーとは気づいていました。) 辞めることはその上司からではなく派遣の担当営業から私に連絡がありました。担当営業さんによると「病気」を理由に 以降出社できないとのことでした。 もともと、精神的な病をかかえていることは解っていたのですが、それがどうも最近ひどかったらしいです。 就業当初からあまり人と話をせず、ちょっと特殊な感じの人だったとは気づいていたのですが、最近は特に辛かったとのことでした。 でも、引継ぎ一切なしで残される私には一言くらいあってもよかったんじゃない? ・・と思うけど、今になってはそう思うのも無駄です。実は彼女はマイミクに入っていました。 でも、今日みたらミクシィを退会していました。それだけではなく、もともともっていたブログも 退会していました。私との連絡手段を自ら絶ったのです。もうひとついうと、実は先週火曜日に 彼女はミクシィでとある失言をしていました。 そのミクシィの日記は「きついよ」というタイトルでした。 風邪(?)で一週間休んでいたのですが、 休んだ後でいきなりクレーム対応をしなきゃいけないことを嘆いており、一週間休んだ折にも 『本当はバックレたかったんだけど、小心者なのでできませんでしたw』と書かれていました。 その『バックレたかったんだけどw』みたいな一行がどうしても気になった私はコメントで、『そんなことを私の目の届く範囲で書かないでください。』 ということと、『休んでいた一週間、一人で仕事をしなきゃいけなかった私は どれだけ心細かったと思っているの?なんで一言も謝罪ない?』 ということを感情をこめて書いてしまいました。私が有給をとっていた21日は、同じ会社で働いている方とランチも普通にともにしていたらしいのですが、私が出社した日は、彼女はいつもとなりで食べるランチを外で済ませていたみたいでした。 つまり私から逃げていたのです。 そんなある日、彼女は上司との業務上の打ち合わせを私抜きでメッセで行ってしまい、その事後報告も私にしてくれませんでした。私は当然、それは困るという旨を伝えました。意地悪ではなく、彼女は本当に気が回らなかっただけみたいでメッセで平謝りされました。。そう。会話はすべてメッセでした。 どうしても口頭で話すのが苦手な人だったみたいです。 いじめられた経験とかがあって、会話にトラウマがあるか、その手の障害があるのかもしれません。 席はすぐとなりで、こそこそ声でも会話が成り立つ距離なのに。 「派遣社員のバックレ」という事態を自分に直接関わる形で間近にみてしまいました・・・。 なんか文章まとまってなくてすいません。 彼女の携帯のメアドを知っています。 全く連絡はとれないわけではないのですが せめて、一言侘びのメールをくれればまだ救われるのですが。。やはり本人から、百歩譲ってメールでもいいから何か一言欲しいところです。 今日は彼女の金曜日バックレ退職から明けた週の第一日目なんですが、彼女の言葉が欲しい場合、直接メールしたほうがいいのでしょうか。それともデリケートな心の問題を抱えている人なので、担当営業通しのほうがいいでしょうか。それとも何もしないで、引継ぎなしで取り残された私ですが泣き寝入りするのがベストなのでしょうか。。

A 回答 (6件)

病気であろうとなんであろうと、彼女の行為は道義的に許されるものではない。

貴方はさぞや不快な思いをされたことと思う。

ただし、この先連絡を取るとしたら、派遣会社だけに対してであろう。なぜならば彼女は既に退職しており、仕事=業務に関する話をする義務は無い。そしてそのような彼女を雇っていたのは派遣会社であり、彼女の失態の後始末は当然派遣会社が取るべきことである。派遣会社に対しては思い切りクレームをつけて構わないと思う。

>やはり本人から、百歩譲ってメールでもいいから何か一言欲しいところです。

常識で考えれば貴方の思いは当然であろう。ただ、今回に限っては運が悪かったと思って放置しておいたほうが良いと思う。というのも、今の彼女はとても自分の責任を取れるような状態ではなく、一歩間違えば自殺という手段を選ぶ恐れもあるだろう。貴方から下手に刺激しないほうが良いと思う。どうしても彼女本人に対して何か注文をつけたいのであれば、派遣会社から彼女に連絡を取らせると良いかと思う。

彼女には、病気かどうかは無関係で、プロとしての意識が足りなかったのだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の気持ちをとてもお分かりいただいている様子で
とてもとてもありがたいです。重ねて御礼申し上げます。

どうしても気持ちの整理がつかない場合には
派遣担当者に相談してみます。

お礼日時:2007/02/26 16:51

泣き寝入りと考えるかはともかく、



常識的な人には理解し難いでしょうが、派遣社員で突然辞めてしまう(所謂「飛んでしまう」)人は少なくありません。ほとんどの場合「体調不良」が退職理由(事実かどうかはともかく)ですし、本人が職場に出向いたり挨拶することはありません。担当営業や派遣元から一応経緯が説明されるだけです。一応、彼らは迷惑を掛けているという自覚はあるようですが、それ以上に「嫌だから辞めたい」という自分の気持ちを優先しますので、そんな人にこちらが腹を立てても仕方ないのです。

ということで、質問者さんには同情しますが、そんな人は忘れて、もしも彼女が抜けたことで、ご自身の業務に問題が発生するようであれば担当営業に連絡されてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仕事は私一人でも大丈夫そうなのですが
ある程度彼女に任せていた仕事があるので
それについては不明なままです。仕事の履歴
などはよ~く調べれば分かりますが苦労します。
あまり苦労するようなら仰るとおり、
派遣会社の担当に相談してみます。

そうですか。。「飛んでしまう」人って
割といるものなのですね~。驚きました。。

お礼日時:2007/02/26 16:49

>>>それとも何もしないで、引継ぎなしで取り残された私ですが泣き寝入りするのがベストなのでしょうか。



契約時には言われていない仕事をまかされて、それが無理だという話なら担当営業者を通して言うのがいいと思います。

>>>彼女の言葉が欲しい場合

急に仕事を辞めるような方ですから、今は無理ではないでしょうか。

そんな事より、きちんと仕事の段取りというかこれからどのように仕事を進めていくか、上司に考えてもらう方が先決ではないのでしょうか。
もしくは、
引継ぎはどうするのか、彼女の代わりの方を早く決めてもらうとか、どうなっているのか営業担当者を通じて確認する等、このままご質問者様がお仕事を続けるのであればうまく進むように行動しないと、仰るような「引継ぎなしで取り残された」で終ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仕事については、今のところ
私ひとりでも支障が無いようなので
そのまま続行してみて、私がきつい様子だったら
人員を増やす方向になりました。

お礼日時:2007/02/26 16:46

あなたの個人的な感情と、職務上の問題とは分けて考えるべきでしょう。


彼女の不在によって、どういう問題が生じているかは、職場の上司なり派遣の担当なりに相談すべきでしょう。
個人的な感情面は、あなたがその方と今後も友人として付き合っていくつもりがあるのかどうかでしょう。
付き合っていくつもりが無いなら連絡を取るだけ時間の無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その方とは今後一切、会うつもりもありませんが
個人的な感情は抑えきれない場合には、
派遣元の担当に言ってみようかと思います。。

お礼日時:2007/02/26 16:55

なんの連絡もなく、仕事を突然やめてしまう、と言うのは


やはり社会人として正しい行為ではありませんね。
突然、やめられたら残された方が迷惑します。
ですので、質問者様が嫌な気持ちをされたのはよく理解できます。

しかし、一つだけ疑問に思ったことがあります。
それは、ミクシーのコメントのことです。

ミクシー上で日記に対しての”コメントをする”と言う行為は、
その子のマイミクさん全ての人が読んでしまう可能性がある、という事です。
その子に対しての直接の意見は、やはり口頭で伝えるか、
個人的に携帯やメッセージで送るかをしたほうがよかったのではないでしょうか。

その子の行為にも疑問を感じましたが、
質問者様のコメントに関する行為も好ましいものではない気がします。
あくまでも私個人の意見として聞き流してもらってかまわないのですが、
私だったらひどく傷つきます。”何もここでそんなコメントしなくても・・・”って思います。
まぁ、マイミクに職場の人がいて、職場での悪口をかく方も
どうかと思いますが。。。

もし、
質問者様が彼女と直接話す気があるのなら、
一方的に攻め立てるのではなく、その部分は誤り、その上で
話し合いをされてみてもいいと思います。

やめてしまった人と今後仲直りする気がないのでしたら、
変わった人もいる、という事で忘れてしまってもよいかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ミクシィのコメントは、そうですね。。
彼女はその時「友人の友人まで公開」にしてあり
マイミクは私一人しかいなかった様子ですが
その閲覧設定では、私の友人にも見られる可能性が
ありましたね。

そのミクシィの日記、翌日には私のコメントごと
勝手に消していましたけど。。そういうことで
傷ついたのかもしれませんね。

お礼日時:2007/02/26 16:44

大変複雑な心境ですね。



私でしたら、派遣の担当者さんに連絡を取りますね。
質問者さんもおっしゃっているように「非常にデリケートな心の
問題を抱えいる」のですから、直接連絡をとると、質問者さんが
余計に心を痛める結果にもなりかねません。
彼女の言葉が欲しいようですが、それは諦めて流れに任せたほうが
いいと思いますよ。
派遣の担当者にきっちり、説明と謝罪を求め、せめて引継ぎくらい
するのが常識だろう、と詰め寄ってはいかがでしょうか。
本人が無理ならせめて担当者が責任を持って引継ぎくらいして欲しい、
と。そういう権利はあるのですし、担当者と言うのは、派遣社員の
非常識な言動にもある程度責任を取る立場にあるはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そうですね。あなた様も皆さんも仰るとおり
どうしても腑に落ちないならば、派遣担当者に
説明なり連絡をとってもらうなりしてもらう
ようにしたいと考えています。

お礼日時:2007/02/26 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!