
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エアクリーナーのメンテナンス方法はとっても簡単。
自分でできますよ。エアクリーナーボックス(アプリオの構造を知りませんが、キャブレターの上流側にあるプラスチックのハコ)を開けてスポンジ(フィルター)を取り出し、これを洗ってから、再装着するだけ。
洗う方法は、スポンジを灯油やガソリン等に浸して、汚れを揉み落とすのみ。専用の洗剤も売っていますが、スクーター程度なら必要ありません。
洗ったスポンジはよく乾かし、その後、ギュッと握ったときにジワーッとオイルがにじむ程度の量の2サイクルオイルを染み込ませる。これも、専用のオイルが売られていますが、2サイクルオイルで十分です。
以上でエアクリーナーのメンテナンスは終了です。いちど試してみてください。多分、バイク屋に持っていっても2~3千円でやってくれると思いますが。
私が思うに、白煙が出るのはエアクリとは別問題ではないでしょうか。他の人が答えられているように、燃料系の問題だと思います。
ガソリンや2ストオイルに不純物が混ざっているとか、激安オイルを使っているとか、古い燃料を使っているとか。
一番可能性があるのは、キャブレターの調整が狂っていること。オイルの吐出量が多すぎると白煙が出ます。この場合は自分で調整するのが難しいので、バイク屋に頼んだほうが無難です。
ちなみに、エアクリーナーが無くてもエンジンは正常に動きますし、白煙も出ません。エンジンが激しくいたみますので寿命が短くなりますが。
色々と細かくありがとうございます♪
バイクに詳しい友達に聞いた処、燃料系の
トラブルでした(--;)
修理とかには疎いもので(笑)
何とかその友達にも手伝って貰って白煙は
解決出来ました★
No.4
- 回答日時:
それはエアクリのせいじゃないよ、きっと。
下の人も言ってるけど、燃料系のセッティングが悪いと思う。どういう事かと言うと、ガソリンはキャブレーターと言う所で、エアクリから来た空気と、ちょうどいい具合に混ぜ合わされて、エンジンに行き、爆発!!という事になってます。
んでその時に、ガソリンが濃いと、白い煙を出して恥ずかし~とゆう事になります。
少し知識があればキャブセッティングは簡単にできますけど、まぁバイク屋にもっていくのが無難でしょうね。(自分でできる人なら質問してないですもんね)
よく町中でオバチャンが白い煙もうもうと出しながら走っているのを見ますね。あ~恥ずかしって感じです(笑)
No.2
- 回答日時:
エアクリーナ自体はそんなに高いものではないはずです。
ホンダディオ50の場合確か千円前後だったと思います。
バイク屋さんにもっていくと工賃を取られるので御自分で
交換するのをお勧めします。アプリオのエアクリーナは簡単に
交換できます。(現在アプリオに乗ってます)。
白い煙りについては上記の方がおっしゃる通り
オイルの燃焼のしすぎが考えられます。この場合の調節はアプリオ
の場合ややこしいのでバイク屋さんに持って行った方が楽です。
ちなみにすごく安いオイルを使っている場合も白煙は結構出るそうです。
バイク屋さんに持って行って「キャブを清掃しなくちゃ…」と言われる
場合大体3万円くらい取られました。(ディオの場合)
キャブを…と言われた場合走るのであれば取りあえずその場は
乗って帰り「インジェクタークリーナー」(600円前後)
の使用をお勧めします。僕の場合はキャブクリーナ(1000円前後)
とインジェクタークリーナーを使っただけで同じ問題は解決しました。
但しキャブの清掃は結構手間がかかります。しかもうるさいので作業場所や
時間をご考慮することをお勧めします。
無事に解決することを同じアプリオ乗り(笑)として応援します。
頑張って下さい。
同じアプリオ乗りさんが居て嬉しいです(笑)
色々とありがとうございますm(__)m
工賃が高くつくのでなんとか友達の手伝いもあり
白煙は無事解決しました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原動機付自転車)、YAMAHAのJOGに乗って10年になります。自転車を主に売っている近 6 2022/08/06 07:12
- カスタマイズ(車) エアクリーナー交換について 私がMTターボ車に乗っていた30年近く前は、マフラー変えたらエアクリーナ 7 2022/05/22 20:42
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車. エンジンオイルの量の減りが早いのですが、 何が原因でしょうか? 対策方法の詳細もお願い致 17 2022/05/23 15:47
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤ泥よけについて 3 2022/10/25 09:41
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
グランドアクシス
-
トモスという原チャのガソリン...
-
W650エンジンが温まるとメカノ...
-
船外機やジェットなどで使うヤ...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
農業での混合ガソリンの保管等...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
sr400 3型のスカチューンカスタ...
-
パラフィン系オイルとガソリン...
-
ジョグのボアアップによるオイ...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
警告灯について
-
2stオイルの抜き方。
-
灯油について チェーンを洗うの...
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
NSR50 直キャブ、混合仕様にし...
-
オイル補充後エアが入っていて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
警告灯について
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2stオイルの抜き方。
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
2スト混合について教えて!
-
混合について
おすすめ情報