dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PhotoShopで、カラーの画像を、単色にしたいと思っています。

「グレースケール」→「ダブルトーン」→「CMYK」の行程を踏むと、ダブルトーンでねらった色を指定したにも関わらず、CMYKにしたときにはまったく違う色になってしまいます。

たとえば「黒色」ですが、
ダブルトーンでK100%にしても、CMYKにした際に4色混ぜ合わせになってしまい、不要なC・M・Yのチャンネルを削除したとしても、きれいな画像にはなりません。

同じように「Y10%・K25%という微妙なグレー」も、
CMYKにした際に不要なC・Mが混ざってしまい、逆にKが存在しなくなってしまいます。

他の色でも、ダブルトーンでねらった色が、CMYKにするとちょっと違った色になってしまうのです(多少の誤差ならトーンカーブで調整できますが・・・)。


原因や、解決法をご存知の方は、ぜひお知恵を貸してください。
お願いします。

A 回答 (2件)

解決法は自信ないですが、こういう事でしょうか?


http://www.pronate.co.jp/guide/photoshop/wtone.h …

おかしくなる原因は、たとえば黒にしてもKのみで処理しているわけじゃなく、CMYK全て使っているので、チャンネルのCMYK全てを使うので、いらないチャンネルを削除しても表現できないのだと思います。
試しにCMYKモードで各チャンネルにブラシで色を塗ってみてください。別々だったり、重ねてみたり。なんとなく感覚でわかるでしょうか?
Kだけいくら塗っても真っ黒にはならずグレーになったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ここに書かれていることをヒントにしてやってみたら、うまいことできました!!
本当にありがとうございます!!!!

お礼日時:2007/02/28 20:20

ところであなたのモニターはCMYKが正確に表示されるモニターですか?


確か業務用で数百万円しますが、これでしょうか?(^_^;
市販の全てのモニターがRGB表示が前提となっています(モノクロなどを除く)

またCMYKは印刷を前提とした色、RGBはモニターで表示できる色ですので用途が違いますし、どうしても変換した時に色の相違がおきます、これは仕様というか全てのモニターで言える事です(MacでもWinでも)

PhotoshopでのCMYKはあくまでも擬似的に色を表現しているにお過ぎないという事を頭に入れて作業してください。

最低限、こちらの機器でモニターのカラー調整をしてくださいね。
http://www.i1color.co.jp/products/prd04.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

モニターは、数百万もするようなものでは無いので恐縮ですが・・・。

モニターで見ている色のことでは無く、スポイトで色を拾った時に表示されるCMYKの数値のことです。

グレースケールで白黒にした画像を、
例えば、ダブルトーンで「C0、M0、Y10、K25」にするのですが、
その後の作業の都合でCMYKに変換すると「C21、M16、Y23、K0」になってしまうというのが、悩みなのです・・・。
RGBのほうはあまり変化が無いようですが、印刷するので、CMYKで決めた色を使いたいのです。

補足日時:2007/02/28 16:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!