
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
YUASAバッテリーのHPを見ますと無償で引き取ることになっているとの記述があります。
違うところで買って引き取ってもらうには500円かかると某カーショップで言われたことがありますが、自分のトコで買った際には無料と言っていました。
先日ホームセンターで買ったときも無償で引き取ってくれました。
参考URL:http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/disposal/ind …
ご回答ありがとうございます。実は昨日この電気店にHPから問い合わせをしたのですが、今日、返信がありまして従業員が間違った案内をしたとのことでした。買い替えの場合は無料で回収しているとのことでした。周知徹底されていないことを謝罪する内容ですが、恐らく今までずっとこういう対応をしていたわけで、お金を払っているお客さんもいるんでしょうね。どれくらいの数を売っていたのか知りませんが、お金を払って回収された人はほんとにお気の毒です。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
酷い話ですね。
たしかに支払わなくてもいい2500円を支払わされたお客さんもいるでしょうね。まあ、返金する気など無いでしょうけど。
売り上げ伝票や売上金などをしっかり管理しているのであれば、バッテリー回収料など、あり得ない売上金として直ぐにミスがわかると思いますけどね。
幸いだったことは、momokkmさんが他のお客さんと同じように店員の無知に騙されて、支払う必要の無いお金を支払わされないで済んだ事ですね。
わたしの支払った予約金だって、レジでシッカリ金額を打ち込んでるわけだから、お客に返金しなければ収支が合わないはずなのですが、スットボケられました。
さらに証拠のレシートのインクがうまい具合に消えてしまったりして・・。
複数の店員がこの事情を知っていたのに、店ぐるみでスットボケ。
完璧にお金をチョロまかされました。
この会社の店舗はザル勘定なのだと思います。
客が預けたお金を返さなくてもヘッチャラの会社ですから、社員のレベルも相当低次元なのだと思います。
しかも店員は平気で嘘をつくし。
商品の発注もしていなかったくせに「今製造中です」とよく言えるものだと呆れるばかりです。
こういう企業には二度と近寄らないようにしたいものです。
No.4
- 回答日時:
2500円ですか!すごいですね!
今までホームセンターやカーショップでバッテリーを買った時に、廃バッテリーの廃棄料など請求されたことはありませんでした。
ちなみに通販でバッテリーを買った時、今まで使っていたバッテリーを廃棄料金が掛かるのを覚悟の上で量販カーショップ店にもって行き「バッテリーの処分をお願いしたいのですが」とレジで言うと、「そこに置いておいてください。処分しておきますので。」と。
こちらの店で新しいバッテリーを買ったのではない趣旨を伝え、料金についてたずねても、「全然かまわないです。無料です。」と。
とても好感だったので、それ以来ちょっとバッテリー代が高くても、そのカーショップで買っています。
ヤ○ダは、個人的に嫌いです。
・店員がタメ口の場合が多い。
・品薄人気商品の在庫を聞いたらたまたま在庫があった。2種類のカラーが選べるのでブラックがあるかを再度聞くと「色なんかどっちでもいいでしょ!在庫があるだけでもラッキーなんだから!」と言われた。
・注文商品の予約金を払わされ、いつまで待っても入荷せず。何度も問い合わせるも「来週です」「あと一週間」「今製造中です」と嘘ばかり。約4ヶ月後に問い合わせると「発注してませんでした。今から発注します。」・・・・。その後「商品は入荷しません」ですって・・。予約金はスットボケられました。結局、お金を返してくれないし・・。
二度と買いたくないお店です。
chisato515さんも嫌な思いしてらっしゃるようですね。バッテリーの件は取り敢えずは前に書いたとおりです。一点の曇りなく2500円と言い切っていたのに・・・しかもレジではわからず男性社員に確認しての返答だったんですよ。こんなことがあるとホントいろいろ疑って掛かっちゃいますね。
No.2
- 回答日時:
使用済みバッテリーの処分が不得手の業者もあり、無料で引き取ってくれる業者もあれば、バッテリーの引き取りをしていない業者もあります。
>これって適正なんでしょうか。何か腑に落ちません。
カー用品店などでは、バッテリーを売るのも主な商売の一つですが、ヤマダ電機はカー用品専門ではありませんので、バッテリー処分のためのルートを持っていないことが考えられます。その分処分費用が高くついても仕方がないのではないかと想像できます。
ご回答ありがとうございます。今回無料で回収してくれたホームセンターよりカー用品の品揃えあるんですがね、この家電量販店。ルートがない・・・売るのも止めて欲しいきもしますね。
前にも書きましたが、善意の購入者が無駄なお金を払わせられかねませんから。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
エアフロ洗浄とECUリセット
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
バッテリーのキャップ?
-
NSR250SE(MC28)...
-
バッテリーの容量を知りたい
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
バッテリー交換
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
マグナ50とNS1を友達がセットで...
-
GT12B-4のバッテリー交換について
-
社外カーオーディオにアース線...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
最近バイクのウインカーを交換...
-
24Vのトラックで12VのLED製品を...
-
車の配線等をいじる時。
-
3か月放置してたらバッテリー...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
車載用バッテリーについて教え...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
バッテリーの表示で -B と...
-
バッテリーを断熱するとどれく...
-
250ccバイクのバッテリーの相場
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
バッテリー精製水とは
-
バッテリーの横置き出来ますか?
-
バッテリー「液」の交換
-
バイクのバッテリー互換性について
-
フェアレディZ33に乗っているの...
-
軽自動車のバッテリーの値段
-
エアフロ洗浄とECUリセット
おすすめ情報