A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
基本、ゆっくり落ち着いて書くことですが、書店に練習ノートあるので毎日書いてみましょう。
徐々にきれいな字を書けるようになります。けっして急がないことです。心を込めて書いてください。No.15
- 回答日時:
小学校一年生から6年生まで毛筆、硬筆共に書道に通い、4段まで習得しました。
それでも今、字は汚いです。。。キレイと言われることもたまにありますが、
何度か汚いとも言われました(-_-)他の方も投稿されているように、
練習しかないと私も思いますが、私の場合辞めてしまうと結局形が崩れて
汚くなってしまったので、練習しつづけることだと思います。
でも、あまりキレイなものはいかがなものでしょうか。。。
書道の先生は字はキレイなんでしょうけど、達筆過ぎて読めない時が多々ありましたよ(;一_一)キレイ汚いの感覚は人によって違うし難しいところですが。。。
頑張ってください。
No.14
- 回答日時:
昔TVで見たのですが、自分の書きたい字を
思い浮かべてゆっくり書くといいそうです
イメージが湧かないのならワードやエクセルを使用し、
適当な文章を入力もしくはコピペしフォントの大きさや
書体を変えてからプリントアウト、
その上からトレーシングペーパーを敷き
なぞってみるのも手だと思います
No.12
- 回答日時:
ペン字を習うことをお奨めします。
検定は4級からですが、これは小学生レベル。3級くらいでないと、履歴書にはかけません。要はちょっとしたコツなのです。バランスのいい字を書くためのコツを教わると思ってください。ゆっくりと丁寧に書くことも大事です。
No.10
- 回答日時:
書くよりも他ないです。
書道を10年やってて気付いたのですが書けば書くほど上手くなって行きます。
今のヒトの鉛筆(シャーペン)のもち方では上手くなりません。(人差し指と中指の間にはさんでグーで持つやり方等)
小学1年生の時を振り返り鉛筆(シャーペン)のもち方を去勢してみてはいかがでしょうか。
今は、持ち方君等の持ち方去勢用品も文具屋で見かけます。試してみましょう
アトは前にも書いてありますが『姿勢・弱点を見るです』
お手本を見て何個か文字を書いていって『はね、止め、はらい』この基本が守れているか?を見て何度も書くことです。

No.9
- 回答日時:
きれいな字と見やすい字が、必ずしも一致するとは限らないのですが、目的は何なのでしょうか。
私も時間を作って練習しなければならないのですが、硬筆書写検定というのがあります。ご参考まで。
参考URL:http://www.cam.hi-ho.ne.jp/lulu/life/K-22.htm
No.7
- 回答日時:
一応、書道を習っていたものです。
そこで会得した、綺麗な字の書き方・・・・・
(1)心を落ち着ける。
(2)姿勢を正す。
(3)書くことをあらかじめ心に書いて、バランスを考える。
(4)ゆっくり書く。
それから、これはあんまりお勧めできませんが、
本などの「活字」を見て、大きな字でいいので、真似て書いてみる。
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
物のなくなる職場(愚痴です)
-
ExcelVBA メモ帳を起動し名前を...
-
ワード 2007 表 省略の2...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
水泳帽の学年書き直し
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
テプラのテープカートリッジを...
おすすめ情報