A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
小学一年生が使ってるような「8マス」とかの枠の巨大なノートを使いました。
マスの大きなノートを使って形、止め、はらいをきちんと見極めて書くことが大事です。小さな字でいくら練習してもなかなか上達しませんでしたし。字がきれいに書けると何かと誉められたり、書類やレポートを出すときにかっこいいですからね。がんばって練習してください。No.5
- 回答日時:
私も、中学の時、字が汚かったです。
早く書く事だけを考えてましたので・・・。ある日、先生から「ゆっくり、丁寧に書く癖をつけなさい」といわれ、1年くらい心がけて実践したら、きれいになってきました。早いうちに実践した方がいいです。おかげで、普通に字を書くには困ってません。No.4
- 回答日時:
私も字はあまり上手い方ではないのですが、横に文字を書く時は、定規を使うようにしています。
そうすると、書いた文字の下の部分が一直線になってキレイに見えますよ。(パソコンの文字は、どの文字も上と下(高さが一緒)が一直線でキレイですよね)
どういうふうにするかと言うと、定規を横に置いて普通に文字を書きます。この時、定規を置いて自分から見て定規の上の部分に書きたい文字の1番下の部分がくる様に書きます。文字の書き始め(上の部分)は自分で高さを合わせて下さい。これだけです・・・わかるかな。文字の下の部分が一直線で見た目がキレイになります。慣れるまで時間がかかりますが、ある程度はキレイに見えます。この説明でわかったでしょうか?
文字の下手な人を見ると、大体の人が「止め」をしないで「流し」て書いてる人が多いのと、文字の「サイズ」「配置」(文字が上下したりしている)がバラバラな人が多いですよ。これを直すのは、丁寧に書いて配置・サイズを考えて書くとある程度は文字をキレイに書けますよ。
1番いいのは、下の方が言っておられるとおり習字や文字の上手い人に習う(書く時のクセを教えてもらう)のがいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
まえに同じような質問がありました。
筆圧の問題がありますが、
「持ちかた」が悪いのでは?
「もちかたくん」(ト○ボ鉛筆)で練習してはいかが?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=275732
No.2
- 回答日時:
美しい字とは、どういう字か知ることが大切です。
横に置いて真似てもなかなか上達しないものです。
バランスよい文字を、上からえどることで、形を身体で覚えます。
さらに、美しい文字とは力の入れ具合や、書くスピードで
美しく見えるか否か分かれてきます。
コンピュターが書いた筆文字は、一件美しく見えそうで
なんか覚めた感じしませんか?
なぜかというと、強弱やスピードまで表されないから
なのです。
文字が上手な身近な先生に暫らく習われることをおすすめします。
通信教育では、微妙な表現まで享受できなくてお金ばかりかかります。
できるだけ身近な先生に着いて、ボールペンなどの硬筆をならうことを
おすすめします。
丁寧に書いても、下手な文字は下手なのです。
No.1
- 回答日時:
私もきれいな字を書けるわけではありませんが・・・
いそがず、丁寧に字を書くことを心がけましょう。
あまり力まず、なるべくたくさん字を書くようにしていると自然と字の大きさ、バランスが良くなってきます。
お手本などを手に入れる事ができれば真似をする事からはじめてもいいですね!
習字教室なんかでも真似をする事から始めるわけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
物のなくなる職場(愚痴です)
-
ExcelVBA メモ帳を起動し名前を...
-
ワード 2007 表 省略の2...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
水泳帽の学年書き直し
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
テプラのテープカートリッジを...
おすすめ情報