dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JPEGファイルの入ったフォルダを開いて、「詳細」で全てを表示させていますが、一枚目の画像をクリックして再生した後「次のイメージ」ボタンを押しても次の画像が表示されず「プレビュー中」と一瞬表示されて同じ画像が更新されるだけです。
「前のイメージ」をクリックしても同じ事が起こります。
今のところ何枚もある画像を一枚見たら閉じて、また新しい画像をダブルクリック。。。という作業の繰り返しで大変面倒です。
「次のイメージ」ボタンを使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

OSはWinXP
「Windows画像とFAXビューア」を利用して画像を見ています。

A 回答 (4件)

おかしいですね。

普通は「次のイメージ」ボタン(あるいは→か↓キー)で次の画像ファイルを順に見られるはずですが。
もしかしてフォルダに圧縮がかかってはいませんか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おっしゃるとおり、フォルダに圧縮がかかっていたようです。
普通に画像が見れたので気付きませんでした・・・
すべて展開したら通常通り見られるようになりました。

お礼日時:2007/03/06 22:02

フォルダ内に画像(JPG)がたくさんあって、それを連続的に見たいと言うことでしょうか? そうだとすれば


通常はそういう再生方法(スライドショー)は画像閲覧ソフト(画像ビューワ)で見ます、OS装備の機能では使いにくいからです。
画像のフォルダを指定して再生方にスライドショーを選び、1枚の表示時間などを選べば、あとは自動的に再生されます。
デジカメ関係のソフトにはたいていその機能が付いていますし、フリーソフトでもたくさんあります。
ベクターなどでよさそうなのを選んでみてください
有名なのは「スージー」「ビックス」などです。
    • good
    • 0

スライドショーのフリーソフトを使ってみたら如何ですか?



検索サイトで「スライドーショー フリーソフト」で検索すれば
たくさん見つけられます。

あとは、ご自身で選択下さい。
    • good
    • 0

ごく一般的な方法ですが・・・


エクスプローラ等で見たいファイル名を(種類、表示方法に関係ない)まずクリック、Shiftキーを押しながら、最後に見たいファイルをクリック、その範囲を右クリック、再生に使うソフトを選択、
でいかがですか?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています