
No.5
- 回答日時:
すでに解答が出てらっしゃいますが、補足として・・・
LP=Long Playing 直径10インチ 33.33回転
EP=Extended Playing 直径7インチ 45回転
コロンビアが開発したLPレコードが先にあり(もっと前にはSPレコード)
これに対抗するようにRCAビクターがEPを開発したと記憶してます。
EP盤はジュークボックスで聞くのを前提として開発されコンパクトで、チェンジャー方式用に中央に大きな○が開いてる為ドーナツ盤とも呼ばれます。
後に同じプレイヤーで聞けるようにとアダプターも作られ、
また中央の穴の部分には三つ又(?)を付ける方法もありました
チェンジャー方式で再生される場合は、この三つ又を折ってたようです。
シングル盤=EPと表現する場合も多いですね。

No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
LPはLong Play
EPはExtended Play
です。何と比較してlongなのかというと、これらの前にあった基本的なもの
SP Standard Playです。
LPは33回転/分(33+1/3)
EPは45回転/分
SPは78回転/分
です。回転が遅いと言うことは長時間録音ができるということです。
また、EPはドーナツ盤とも言われ、中心の穴が大きくドーナツ状でした。EP盤の多くは直径17cmで記録面積が小さくシングル盤としても使われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歌い手のをとはさんが歌も絵も...
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
悲惨なバンド活動実態
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
音楽は、何系統ジャンルの曲を...
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
ヘ音記号かと思ったんですが、...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
エリーゼのためには身分が高い...
-
音楽を、 ドの音の時はドの発音...
-
♪”⦆音楽を聴く時の音響機器は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライングディスクの飛ぶ原理
-
本体を横にした時 画面も横にす...
-
たれ耳を回転させて空を飛ぶキ...
-
ボウリングの投球フォーム 縦回...
-
この2人の女子高生のうち、スカ...
-
レコードのEP とLPの違いは?
-
五輪 男子並行棒について
-
エンジン1万回転って、本当に1...
-
銃のライフリングをしない意味
-
今、キテルネ!!と思うアイド...
-
中学校卓球部男子です。 いま、...
-
こういうヘリコプターってよく...
-
見つめると卒倒する回転盤(模様...
-
アニメ・ど根性ガエルで・・・
-
東京タワーが消えた!というマ...
-
【キン肉マン】ウォーズマン120...
-
携帯で取った3gp動画の横縦を変...
-
宇宙戦艦ヤマトで科学的にあり...
-
可変トランペットについて
-
しゃがみこみサービスの返し方
おすすめ情報