dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行に国内でいつも使用している電化製品をもって行くため、海外の電圧を日本国内用電化製品に対応した100Vに変換するダウントランスを探しています。いろいろ調べましたが、カプトラシリーズと忠利電圧変換器「トラパーCTR-0150W」とで迷っています。値段はトラパーの方が高いですが、とてもコンパクト・軽量で、こちらにしようと思っているのです。ところが、コンパクトなのはトランスを用いず電気回路で電圧を下げているんです。このため、製品の耐用についてちょっと心配なんです。詳しい方、ご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

軽量ですし信頼度は、


携帯の充電器や(AC-DC)、PCの電源などに使われている通り、今では重いトランスを使った物が少なくなってきている事からも信頼できると思います。
ネックとなるのは、この製品(AC-AC)で150Wまでしか使えないことですね。
PCや携帯電話専用として使うなら充分だと思いますが、
<いつも使用している電化製品>の消費電力を計算して下さい。
特に、例えばモーターが使ってあるような電化製品などは、
起動時に大電流が流れますので、壊れる可能性が大きいです。
トランス式と比較して、無理は利きませんし一瞬のショートなどで壊れる恐れはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
<携帯の充電器や(AC-DC)、PCの電源などに
使われているんですね。それなら、安心です。保護回路もこの製品に入っているそうなので、これにしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/05 09:11

世の中がこういう製品が内蔵されてから久しいのにかかわらず


一向に一般化されてませんからね。
その理由はよくわかりませんが、
詳しいかたなら自作自己責任でこの類の作業をしてて
当然だし、自分で工夫すれば、高すぎるとおもうだろうし、
便利とおもう方もいらっしゃるでしょう。
海外にややこしい形状のものを持っていくのは時間食い虫ですから。
データーがそろってるかより、使う=信じるという方程式ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに・・PCの電源やデジカメの充電器にも使われているようなので、大丈夫そうですね。大丈夫と信じて一度使ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/05 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!