
ちょっと前に
『北朝鮮問題で日本が孤立する恐れが・・』って報道をよく耳にしてうんざりしていました。日本が日本の意見を通していけないんでしょうか??
私は、NOはNOと言えた日本政府の対応は良かったと思ったのですが・・
マスコミは他の国の目を気にしすぎているような気がしました
とはいえ以前から日本は外交がヘタと言われ続けていますよね。
理由は気質的なものが多いのだという記事をよく目にしますが、
(1)今の政治家の中にうまそうな人 外交向きの方はいるのでしょうか??
また、
(2)ブリックス等新興国の更なる発展を考えた上で、どの国と国交を深めるのが今後の日本にとってプラスなのでしょうか?
本日観たTV番組で『インドと仲良く』という声が出ていて、たしかにインドは比較的親日みたいだし、いずれは一人っ子政策のある中国を抜くというデータもあるみたいですが
(3)インド人は果たして信頼できる国なのでしょうか???

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マスコミが他の国の目を気にしすぎているというよりは、マスコミの会社自体があの極東の問題児国家の圧力や、印象操作を受けているので、産経新聞のような毅然とした態度で挑まなければテレビでみるようにマスコミは自虐的になっています。
日本は確かに外交は下手ですよね、ODAで世界一払っているのにそれを外国の人はおろか、自国民すらあまり知らないという無名さですから、金をもらった側がありがとうで親日的になるで終わりのようなもんですから。
そもそも日本国民自体が政治的意識に無関心なのが問題だと思います。
ズレてしまいましたが、質問でいえば
(1)は皆さんがおっしゃっているように麻生太郎氏ですね。彼はちゃんと事実に近い歴史を学んでいると評判です。アメリカのライス国務長官とも仲が良いみたいですし。期待はできそうです。
(2)アジアでいうと台湾やタイなどある程度発展している国がこれから注目されると思います。
(3)インドという国はあまりよく知られてはいませんが、比較的親日とは聞いています。しかし国の政府というのは好き嫌いではなく損得でものを考えるので、日本と組むことで国益が中国と組んだほうより劣るのであればそちらにいく可能性すらあります。これは恐らくインドだけではなくどこも同じだと思われます。
ayakid様
ご回答 ありがとうございます。
日本国民自体が政治的意識に無関心 これは本当に問題ですよね。
私(28歳)の友達もまったくもって政治に無関心です
たとえば私の友達はつい最近まで留学していましたが、そこで知り合った韓国人とは、ヨン様の話はしても、『歴史問題について ドクトについてどう思うか』という韓国人からの『日本人の視点でどう考えるか』の質問には答えられなかったそうです
とはいえ私も知らないことが本当に多くて、
皆様の回答を見ても『もっと勉強しなければ』と無知な自分が恥ずかしい限りですが。
ダラダラと長くなってしまって申し訳ありません。
麻生太郎氏が皆様のイチオシなのですね。
なるほど、ayakid様や皆様の回答を拝見していると、彼は外交向きなのだなと感じました。
また、麻生氏以外で『この人は向いてそうだ』と思う方はいらっしゃいますでしょうか??
2、3 申し訳ないです 私はどうも国を好き嫌いで考えてしまっているようでした。
今回見た番組も評論家その他がそういうような(好き嫌い、政治的な)答え方だったので特にそうなってしまっていたかもしれません。番組は中国か、インドか という選択肢しかなかったのでこのような質問になってしまいました。。アジアはやっぱり注目ですね!

No.5
- 回答日時:
再び登場ですいません。
私も知人に韓国人の友達がいて、政治に詳しい私を紹介して話し合うみたいなことになったとき、ドクトはどっちだと思う?と聞かれて、どこですか?ドクトって??と答えたらめちゃくちゃ機嫌損ねられてそれっきりです。
友達から彼は本当に政治に詳しいのか?勉強不足。といわれてるらしいのですが、正直そっちが勉強不足だと思いましたね。
ayakid様
ありがとうございます^^
そういう韓国人の方の態度というのは、韓国の教育から来るものなのでしょうか・・??
機嫌を損ねてそれきりだなんて
靖国神社へ参拝した小泉首相をバッシングしてそれっきりの反日韓国人の態度と似ているような気がしました。
歴史問題や反日感情はこのまま平行線なのでしょうか。
私の友達は強気な発言についていく習性があり、今ではすっかり韓流?
物悲しいです
両国のこと(日本と韓国)をもっと違う角度から勉強し、その上での留学ならばもっと有意義な留学になったと思うのですが。
No.3
- 回答日時:
(1)麻生は比較的よくやっていると思います。
言う事はいいますし、特に問題もありません。
外交は信用できる/出来ないで判断してはいけません
【地政学名言集】
一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する
「国家に真の友人はいない」 キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」 マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」チャーチル
rikukoro2様
ご回答 ありがとうございます
1 言うことは言う 一番大切ですね。
17の名言は『なるほど~』とPC前でうなずいてしまいました。
隣国を援助する国は滅びる 日本が利用されているのではないか疑う。
という言葉はなんだか今の日本を連想してしまいました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
(1)麻生外相はそれほど悪くないと思います。
いずれにせよ外交はgive&takeの世界なので、官僚のレベルではなかなか踏み込んだ提案はできません。トップダウンで方針を決められる人が良いと思います。(2)アジアではシンガポール、韓国、台湾。韓国はなかなか難しいところですが、この先必ず中韓関係が決定的に悪化する時代がやってくると思います。その時が狙い目だと思います。
(3)「親日」と言う基準はあてになりません。日本と仲良くするのがインドの国益に沿えば日本と仲良くしてくれるでしょうし、中国と仲良くするほうが有利であれば中国と手を組むでしょう。それはインドだけでなく、中国、ロシア、アメリカ等どこでも同じです。要は、日本と利害が一致する国を探して味方につけることが必要だと思います。((2)で挙げた国は中長期的に見て日本と最も利害が一致する国々であると、私は思っています。)
harihorene様
ご回答ありがとうございます。
1 なるほど、他の方も麻生氏を挙げてらっしゃいました。
外交上手な方なんですね。
2 中韓関係が決定的に悪化する時代・・・
詳細がすごく気になります!!経済面でしょうか?政治面でしょうか?
今は(国の力関係において)中国>韓国といった印象があるのですが。
3 どうも今の私は、経済と政治(と国民感情)をセットにして考え
てしまっているようですね。^^;
勉強が足りない証拠です。。
ご面倒でなければ、2で挙げられた国々の日本との利害関係について
教えていただきたいです。
No.1
- 回答日時:
(1)麻生氏
(2)政治的にはブラジル・インド・ドイツ
経済的にはブラジル・インド・ベトナム・インドネシア・南アフリカ・トルコ・アルゼンチン
(ベトナム・インドネシア・南アフリカ・トルコ・アルゼンチンのことをVISTAと呼ぶ)
(3)まだ中国よりマシでしょう。
ekusuoy様
ご回答いただきまして、ありがとうございます^^
麻生太郎氏は人気だとよく聞きます。
恥ずかしながら、麻生さんのことを『人相のあんまりよくない感じの人』という印象しかなくて。。
麻生さんについてこれから勉強してみます。
ブリックスのほかにVISTAというものもあるんですね、
こちらも勉強不足でした。
インドは中国よりはマシだと、TV番組の評論家もおっしゃってました^^
大変勉強になりました。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
万景峰号て
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
日本人と韓国人は顔が同じなの...
-
株式上昇気流は
-
中国製 ステルス機の実力は?
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
日本は嫌われ者
-
国の元首のあり方について
-
安倍首相の父・安倍晋太郎氏は...
-
なぜ北朝鮮はいつまでも野放し...
-
アゾフを公安のテロリストに戻...
-
東アジアの近未来における日本...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
ロシアは既に核を使うチャンス...
-
ウクライナ侵攻でロシア人叩い...
-
自民党の醜悪さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
秋山好古の身長
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
ロシアに旭川市あげませんか?...
-
7から始まる電話番号
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
さっきヤフーニュースを見たん...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
Yandex mail はロシアのサービ...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
人間の偉大さは間違えない事、...
-
国名の順番
-
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報