dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で、エクセルを利用して、行事予定表を作成しています。

セル内に記載すべき情報量(文字数)が多いので、頻出する行事や企画を、省略形で記入しよう、と考えました。ところが、困ってしまったのです。

省略形の表示方法として、たとえば、『会議』の予定を、『会』の字を○囲みして記載したいのですが、うまくいきません。(○の中に『会』の文字を収める、という意味です。)

ヘルプを利用しても、なかなか思うようなキーワードにもたどり着けず、また、自分の探し方がマズイせいか、WEB上にも、疑問を解決してくれるようなページが、どうしても見つからないのです。

どなたか、簡単で良い方法をご存じの方、教えて頂けませんか?

A 回答 (3件)

次の方法は如何でしょうか。


(1)オートシェイプで○を選択→文字を文字入力
(2)○図形を右クリック→オートシェイプの書式設定で配置タブの縦横位置を中央揃いを選択
(3)○図形を選択した状態でshiftキーを押しながら図形角を内側に向かってドラッグ
図形内の文字が欠けるようならば、文字サイズを小さくしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決です!

書類も、無事に完成して、提出期限にぎりぎり間に合いました。

まさに教えて頂いた方法で、希望の文字を作り上げ、まずはそれをクリップボードに貼り付けました。次に、それを希望するセルに貼り付けてみました。

こうして、合計50箇所に、作り上げた二種類の文字を次々に貼り付けることができました。最後に貼り付け位置を再調整して完成です。ほっと一息。

最初は、同じ作業を50回繰り返さないと完成しない、と戦々恐々としていました。ですが、クリップボードという手があったのです。

私のようなエクセル初心君にとって、みなさんのアドバイスは本当にありがたいものでした。

あらためて感謝を申し上げたいと思います。

お礼日時:2007/03/12 16:14

丸囲みの「会」はないので、ユーザー外字として登録するしかないですね。



※一応丸囲みの文字もいくつか用意されてます。OfficeXP以降なら
「挿入」「記号と特殊文字」で右下のコード体系を「unicode文字(16進)」にして
種類「(株)/(有)」を確認してください。
()文字の後にいくつか存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ユーザ外字の登録」のやり方がわからず、残念ながら、ご提案の方法を見送りました。

○囲みの文字もある、ということで、さっそく「記号と特殊文字」を調べてみました。ですが、やはり、登録されている文字には限りがあり、今回に関しては、自分の望む文字がありませんでした。

ですが、「記号と特殊文字」のページがある、ということがわかったのは一つの収穫です。

私の抱えている問題の解決には至りませんでしたが、早々の助言、感謝いたします。最終的にはNo3さんのやり方で解決し、先ほどようやく任されていた行事予定表も完成しました。提出期限にもどうにかセーフで、安堵しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 16:05

私は、そういった場合、オートシェイプを使って表現をしております。



挿入→図→オートシェイプとして丸っこいところ(しばらくマウスを置いておくと楕円とでます)をクリックすると楕円が書けるようになります。
その際にシフトを押しながらマウスを動かすと真円が書けますので、適当な大きさに書いてください。
で、このままだと○が白く塗りつぶされて下の文字が見えないので、書いた円が選択されている状態で、右クリックをしてオートシェイプの書式設定を選択してください。
色と線のタブの所にある「塗りつぶし」のところに「色」という場所があるので、そこを「塗りつぶしなし」を選択すれば、オーケーです。

ただ、この方法の難点は編集して文字がずれても合わせて動いてくれないことです。
たくさん○つき文字があると大変だとは思いますが、1個2個ならばよろしいのではないかということで...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答へのお礼が遅くなりました。「急を要する書類で、一体どうしよう!?」と、焦るばかりでしたが、何とか解決しました。

最終的にはNo3さんの方法でした。

No1さんに教えて頂いたやり方からさっそく試してみました。「塗りつぶしなし」というアイデアは素晴らしいと思いました。

ところが、書類に記入すべき「会議」の数が、二種類の会議で合計して年間50近くあったため、それぞれにオートシェイプの○を当てはめるのも大変に思われました。

そして、編集の際に、○と文字が連動して動いてくれないと困る、と判断して、ご提案の方法を見送ることとしました。

ただ、オートシェイプの「塗りつぶしなし」という設定方法は、どこかで応用できそうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!