
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1番の終わりが
自分で決めた道だから
初めて背いたことだから
一人で強く生き抜いて
両手に夢をつかむ日まで
だったと思います。
2番か3番のどちらかの出だしかがはっきりは覚えていませんが
父の気持ちを綴った詞で
お前と飲もうと一升瓶
初めて差しつ、差されつつ
そんな日夢見てここを発つ
もうすぐここを出る
発車のベルが鳴る
(父が息子に)
贈る言葉、探すけれど、
一言……頑張れ!
と、このような感じの歌詞だったような気がします。
1番の終わりの「両手に夢をつかむ日まで」が
ナンチャンはもともと「立派な寿司職人になる日まで(?)」としていたようですが、
松崎しげるがライブで歌いたいから歌詞を変えてくれみたいなことを
番組最後で言っていたようなことを思い出しました(笑)。
>自分で決めた道だから
>初めて背いたことだから
>一人で強く生き抜いて
>両手に夢をつかむ日まで
この歌詞が1番で『思い出のグラウンドも~』のあとに入る歌詞です。
>もうすぐここを出る
>発車のベルが鳴る
自分の記憶では『もうすぐ汽車が出る』だったと思ってました。
>贈る言葉、探すけれど、
>一言……頑張れ!
そうそう、これです。
たびたび詳しい情報ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私もこの歌を聴いて感動した一人です。
うろ覚えで最初の部分しか思い出せませんが、覚えている限りでは出だしは
東京に行くと告げた春
親父は駄目だと酒を飲み
おふくろはただ頷いて
ばあちゃん元気でを繰り返す……。
もうすぐ汽車がくる
時間通りにやってくる
だったと思います。
『思い出のグラウンドも通り過ぎていく。』
と
『声にならない……ありがとう……。』
の歌詞が強く心に響いたのを覚えています。
また聴きたい曲ですね。
ありがとうございます。出だしはこれで間違いないです。『思い出のグラウンドも通り過ぎていく。』のあとと『声にならない……ありがとう……。』の間に歌詞があったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
TVerというアプリがありますが...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
マジックの失敗?演出?
-
十二天水地歴の計算法について
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
NHKのななみちゃん
-
子供まで騙した昔のどっきりカ...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
あるある詐欺とは?
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
ビューティーコロシアムは何故...
-
たとえばJNNとTBSの違いは?
-
四国の怪奇現象が起きる家。そ...
-
水曜どうでしょうの迷惑ディレ...
-
「ドッキリ」って何が楽しいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
「酒のつまみになる話」という...
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
NHKのななみちゃん
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
おすすめ情報