
今回で2度目なのですが、ORA-12514のエラーがでる様になりました。
前回は仕方なくフォルダを削除して再インストールしたら直りましたが、
PCで作業している内に再び同じ現象になりましたので、
原因と再インストール以外の対処法があればと思い書き込みさせて頂きました。
環境はWindows2000でOracle10gです。
Oracleを入れたPCと作業しているPCは同じPCです。
前回と今回の違いは、
前回は「XYZ」の作成をしていない。
サービスのOracleOraDb10g_home1TNSLitenerが開始できなかった。
(一応コマンド入力でもダメでした)
(リスナーの起動を試すみたいなのがインターネットで検索してる時に書いてあったので参考にしました)
の2点です。
現在は「XYZ」が作成されているのと、
OracleOraDb10g_home1TNSLitenerが停止したり開始したりすることができます。
自分で作成したオラクルは初めてで、
最初にエラーが出た時もインターネットで検索したりして、
原因を探そうと思いましたが難しくて断念し再インストールといった感じでした。
どうかよろしくお願いします。
listener.oraとtnsnames.oraは下記の通りです。
# listener.ora Network Configuration File: g:\oracle\product\10.1.0\Db_1\network\admin\listener.ora
# Generated by Oracle configuration tools.
SID_LIST_LISTENER =
(SID_LIST =
(SID_DESC =
(SID_NAME = PLSExtProc)
(ORACLE_HOME = g:\oracle\product\10.1.0\Db_1)
(PROGRAM = extproc)
)
)
XYZ =
(DESCRIPTION_LIST =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521))
)
)
)
LISTENER =
(DESCRIPTION_LIST =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC))
)
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521))
# tnsnames.ora Network Configuration File: g:\oracle\product\10.1.0\Db_1\network\admin\tnsnames.ora
# Generated by Oracle configuration tools.
XYZ =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521))
)
(CONNECT_DATA =
(SERVICE_NAME = orcl)
)
)
ORCL =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521))
(CONNECT_DATA =
(SERVER = DEDICATED)
(SERVICE_NAME = orcl)
)
)
EXTPROC_CONNECTION_DATA =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC))
)
(CONNECT_DATA =
(SID = PLSExtProc)
(PRESENTATION = RO)
)
)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No2です。
fumi3さんはlistener.oraとtnsnames.oraがごっちゃになっているように見えます。
listener.oraは、
listenerを起動する際に、どのようなポート番号とホスト名を利用するかを記載します。確か、名称はデフォルトではLISTENERですが、好きな名前に変えてもちゃんと動くはずです。
但し、ポート番号とホスト名が重複するような設定はNGです。
【正しい設定】
XYZ =
(DESCRIPTION_LIST =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1522))
)
)
)
LISTENER =
(DESCRIPTION_LIST =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC))
)
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521))
これは、Listenerの冗長化設定となりますが、
普通あまりやらない設定です。
【正しい設定2】
LISTENER = の部分を消す または、
XYZ = の部分を消す(何れもListener.oraについて)
tnsnames.oraは、
単に、データベースの接続文字列を記載する所です。
もっと詳しい話はありますが、基本的には上記通りだと思います。
補足まで
No.2
- 回答日時:
XYZは、NETCA(ネットコンフィグレーション・・・)
を使って、LISTENER.ORAに追加してないと思いますが、
如何でしょうか?
(※NETCAでは、同一ポート番号を指定できなかったと思うので、
そもそも追加出来なかった気がします)
記載されていますLISTENER.ORAの内容は、
同一HOST,PORT番号ポート指定だと、
ポートが開けずにエラーとなる気がします。
(XYZについて、どのような利用方法を想定しているのかは解りませんが、少なくとも同一ポート番号、ホスト名は変だと思います)
同じ環境で以前動いたとすれば、
逆に何故動いたのだろうと思います。
No.1
- 回答日時:
何をしたくて、何をしたら、おかしくなったのかを書いていないので、憶測ですが・・
データベースインスタンスを多重化したいのであれば、リスナーを多重化する必要など全く意味無い事なので、
listener.oraを元に戻せば、それでOK。
無駄に追加されてしまったリスナーサービス(Windows上のサービス)はコントロールパネルから手動にしておいて、
二度と起動させなければ、以後実害無し。(綺麗にしたければ、レジストリを削除する必要がある)
ちなみに元のリスナー記述は、こんなハズ。
SID_LIST_LISTENER =
(SID_LIST =
(SID_DESC =
(SID_NAME = PLSExtProc)
(ORACLE_HOME = g:\oracle\product\10.1.0\Db_1)
(PROGRAM = extproc)
)
)
LISTENER =
(DESCRIPTION_LIST =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC))
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521))
)
)
どうして、リスナ記述上のキーワードがくしゃくしゃなのかは、理解できません。
適当に書いたとしか思えない、リスナー記述です。(タダの転記ミスなのかも知れませんけど)
この回答への補足
k_o_r_o_c_h_a_nさん。ご返答ありがとうございます。
直接的な原因かはわかりませんが、2回ともPCがフリーズをして再起動をしたことがあります。
この時、特にオラクルでの作業中というわけではなかったのですが、サービスは起動してるはずなので一応・・・
あと、2度目の時はSQLServer(クライアント)をインストールしました。
それ以外は思い当たる原因はありません。
2度目のリスナーを追加した後も普通に動いたのですが、
リスナーのキーワードがくしゃくしゃなのですか?
一応手直ししたのは、「(HOST = abc)」のabc部分に他の文字が入っているのと、
「XYZ = 」のXYZ部分に他の文字が入っている位なのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) パイソン初心者です 4 2022/06/29 06:49
- Excel(エクセル) Excelでなぜこのような式をつかっているのでしょうか、行に1,2,3と連番を振るだけなのに 5 2023/04/08 20:00
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- その他(プログラミング・Web制作) python 3.10で 同じlistに同じ構文で同じデータ代入した結果が異なる現象発生 7 2022/06/18 11:08
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
Enterprise Manager を使用し、...
-
ORA-01092 ORACLEインスタンス...
-
tnsnames.oraファイルについて
-
TNSListenerサービスについて
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
共有サーバ接続で ora-12523
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
fortissimo EXA追加シナリオパ...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
MovableTypeのバージョンについて
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
AnyDVDとレジストリKey
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
いきなりPDFインストール時にpr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
ORA-01092 ORACLEインスタンス...
-
OracleのWindowsプロセス名
-
Sqldeveloperに関して
-
tnsnames.oraファイルについて
-
共有サーバ接続で ora-12523
-
サーバ上のOracleデータベース...
-
Oracle 10gから11gにかえたら...
-
Oracleインスタンスへの接続制...
-
ORA-12514が出た時の対処法と原因
-
Enterprise Manager を使用し、...
-
OracleClientサーバIPアドレス変更
-
ログを見ても無応答の原因がつ...
-
DBサーバの接続エラー
-
Oracle 11g ユーザー名およびパ...
-
PC再起動時にOracleサービスが...
-
lsnrctl でエラーが発生
-
ニコニコ動画で使われるPについて
おすすめ情報