dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは不可能なのかもしれませんが質問します。
私は19インチワイドでいつも市販DVDをみているんですが、
上と下だけ画面が切れてるんです。(上下が黒くなってる)
これはソフトの仕様なのでしょうか??
もし全体画面でみれる方法があるなら教えてください。
ソフトはpowerDVDを使っています。

A 回答 (3件)

上下に黒くなっているのはワイドになっているので、それを画面全体で見ると昔の香港映画みたいに「縦長に」なります。



ただ、方法はあるので記入しておきます。

まず、PowerDVDで動画を再生し画面上でダブルクリック、全体表示になったところで画面上で「右クリック」、「横縦比を正しく保つ」のチェックを外す。
これで全体画面で表示するようになります。
    • good
    • 3

テレビのワイドと、モニターのワイドは比率が違います。


テレビ16:9  モニター16:10

DVDの映像が16:9の場合は上下が黒くなりますし、映画などで70mmワイド仕様の場合は、もっと黒い幅が広がります。
逆に、4:3仕様の映像では左右が黒くなります。

縦横比を規格のままにナチュラルに見る(丸がそのまま丸で表示される)か、モニターに合わせて見易くする(丸が楕円に表示される)かはお好みです。
    • good
    • 0

通常の映画は、縦横の比率が16:9となっていますが、コンピュータの画面(テレビ)は、4:3の比率になっているもの多いため、黒い帯が表示されてしまいます。



これを回避するには、縦横比維持の設定を解除します。
私もPowerDVDを利用しているのでほぼ同じ方法だと思います。
ソフトウェアの設定画面で、[グラフィック]タブを開くと、[再生画面の縦横比を正しく保つ]というチェックボックスがあるので、それをオフにします。
こうすれば、比率維持が解除されるので全画面表示するとほとんどピッタリになると思います。(ある程度仕様の部分もありますが)

なお、全画面表示にするには、映像が表示されているバーの[最大化]ボタンをクリックするか、映像が表示されている部分を右クリックして、表示されるメニューから、[フル画面への切り替え]をクリックすることで行えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!