
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上下に黒くなっているのはワイドになっているので、それを画面全体で見ると昔の香港映画みたいに「縦長に」なります。
ただ、方法はあるので記入しておきます。
まず、PowerDVDで動画を再生し画面上でダブルクリック、全体表示になったところで画面上で「右クリック」、「横縦比を正しく保つ」のチェックを外す。
これで全体画面で表示するようになります。
No.3
- 回答日時:
テレビのワイドと、モニターのワイドは比率が違います。
テレビ16:9 モニター16:10
DVDの映像が16:9の場合は上下が黒くなりますし、映画などで70mmワイド仕様の場合は、もっと黒い幅が広がります。
逆に、4:3仕様の映像では左右が黒くなります。
縦横比を規格のままにナチュラルに見る(丸がそのまま丸で表示される)か、モニターに合わせて見易くする(丸が楕円に表示される)かはお好みです。
No.1
- 回答日時:
通常の映画は、縦横の比率が16:9となっていますが、コンピュータの画面(テレビ)は、4:3の比率になっているもの多いため、黒い帯が表示されてしまいます。
これを回避するには、縦横比維持の設定を解除します。
私もPowerDVDを利用しているのでほぼ同じ方法だと思います。
ソフトウェアの設定画面で、[グラフィック]タブを開くと、[再生画面の縦横比を正しく保つ]というチェックボックスがあるので、それをオフにします。
こうすれば、比率維持が解除されるので全画面表示するとほとんどピッタリになると思います。(ある程度仕様の部分もありますが)
なお、全画面表示にするには、映像が表示されているバーの[最大化]ボタンをクリックするか、映像が表示されている部分を右クリックして、表示されるメニューから、[フル画面への切り替え]をクリックすることで行えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
4KUHDBlu-rayでみる映像が特に...
-
DVDレコーダーDMR-BW680の映像...
-
4Kテレビと、2Kテレビの違い
-
あなたはテレビに幾らお金を出...
-
6帖の部屋でPS4やらPCゲームす...
-
ゴープロってセルカ棒ないと使...
-
世界ふしぎ大冒険 TBS60年貴重...
-
銀座の4丁目交差点あたりの風景...
-
ドライブレコーダーの映像が、...
-
PC上で編集した動画をDVDに焼く...
-
TVは何秒無音だと放送事故?
-
液晶テレビの解像度の低さについて
-
“暗いシーン” になると部屋のも...
-
テレビ70インチと75インチはか...
-
笑点の当時の映像持ってる人い...
-
パソコンでDVDを全画面でみたい...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
WOWOWでのライブ放送について
-
32インチのテレビについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC上で編集した動画をDVDに焼く...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
今放送中の「十津川警部シリーズ」
-
ドライブレコーダーの映像が、...
-
SONYのDVP-NS53P映像判別動作を...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
“暗いシーン” になると部屋のも...
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
-
TVは何秒無音だと放送事故?
-
32インチのテレビについて
-
Twitterでテレビの一場面を切り...
-
テレビというのは画面が大きく...
-
DVDやブルーレイを再生すると、...
-
料理番組やレストラン番組など...
-
全豪オープンテニス
-
東芝の企業CM80’~90’ぐらい...
-
昔のテレビの画面は
-
ネプリーグのCGは出演者には...
-
市販のDVDビデオの映像はアスペ...
-
テレビが暗くなったのは,なぜで...
おすすめ情報