dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は高校2年生で、今まで髪を染めたことがありません。

前から髪を染めてみたい興味はあったのですが、髪が痛むのが怖くていままで黒髪を通してきました。

私の髪は真っ黒で、つやがあるので、私自身誇らしく思っています。
できれば、髪を染めて黒に戻した後に今の状態に戻したいのですが、いっかい髪を染めてしまうと今の髪色とツヤを完璧に戻すのは無理でしょうか?

できればヘアマニキュアではなく、しっかりとした色を入れたいのですが、その場合やはりブリーチしてそれから色をいれるというようになるのでしょうか?

髪が痛まないで髪を染める方法はないのでしょうか?

回答よろしくおねがいします。

ちなみに染髪は校則で禁止されてはいません。

A 回答 (4件)

薬局などで市販しているものは薬剤が強いので傷みやすいそうです。


なのでお金に余裕があれば美容院で染めてもらうのがベストです。
美容院行けば希望の色を言えばちゃんと調節してくれますし、
失敗の確立も低いです。(されてもやり直してもらえます)
染めて全く傷めないのは難しいですが、色落ち防止のシャンプーを使ったり、トリートメントをしてちゃんとケアしていけばそんなに傷みませんよ。
絶対に傷めたくないのでしたら、パーマやストパーとの併用は
避けたほうがいいです。ケアを頑張っても傷みました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分で染めるのは不器用でできそうもないです。
美容師さんに相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 11:30

髪の毛が痛むことは絶対にありません。


もし,髪の毛が痛むことがあるようでしたら,私たち理容師や美容師は,髪の毛をカットすることが出来なくなってしまいますからね。
なお,もし,投稿した文章をMS-IMEで作成した場合は,MS-IMEは思わぬところで誤変換しやすいですので,充分注意してくださいね。
ちなみに,髪の毛が傷むことはありますよ。

さて,質問の回答ですが,絶対に髪の毛を傷めないと言うことは不可能です。
というのは,髪の毛の中身が流出してパサパサになったりスカスカになるなど,手触りだけではわからない傷みもあれば,キューティクルが開いているためにゴワついたりザラついたりする傷みもあるからです。
そして,髪の毛を染めると言うことは,少なくとも我々日本人の髪の毛の場合,「まず,脱色しなければならない」と言うことから白髪染め剤はもちろんのことヘアカラー剤にまで「ブリーチ成分」が含まれているため,そのブリーチ成分の働きによって,キューティクルが無理矢理開かれ,それだけでも髪の毛の艶は消えてしまいますし,また,そのために後をついたり手触りが悪くなったりしてしまうのです。
さらに,ブリーチ成分は髪の毛内部の色素を破壊するのですが,その際,髪の毛内部のタンパク質まで一緒に破壊してしまいますので,キューティクルの開いた隙間から色素と一緒にそのタンパク質まで出て行ってしまい,髪の毛がバサつきやすくなったりスカスカになったりしてしまうようにもなりやすいです。

もちろん,出来る限り元の状態に近いところまで回復する方法はあります。
まず,染毛剤を塗る前に頭皮を傷つけないように優しくシャンプーをして十二分に洗浄成分まですすぎ落としてから,洗い流すタイプのトリートメントを正しい方法によって施し,破壊されて出て行ってしまうタンパク質の量をこれで抑えるようにして,毛染め後は,最低2週間以上,毎日,正しい方法によってトリートメントを施すことで,何とか,元の状態に非常に近づけることは出来ます。
とは言っても,逆に言えば,毛染め後の2週間は,キューティクルが開いている状態ですから,ゴワつき感が残っていたり,髪の毛の艶が出にくくなっていると言えちゃうんですけどね。

毛染め後,もし,どうしても,完璧に元と同じ状態に戻すのであれば,今までと同じ生活習慣と食生活を繰り返し,毛染めを全くしないようにして,髪の毛を伸ばしていき,最終的にという形になりますが,毛染めした部分の髪の毛を全部カットしてしまいますと,完璧に元と同じ状態に戻すことは可能です。
ただし,今までと違う生活リズムや今までと違う食生活をするようになりますと,可能性がなくなることはありませんが,可能性の高さは全く保証出来なくなってしまいますよ。

ブリーチを使用するかどうかについてですが,まずは,使用する染毛剤の種類によって決められます。
先にも書いたように,白髪染め剤とヘアカラー剤には最初からブリーチ成分が含まれていますので,染める色によってはブリーチを使用しないこともあります。
しかし,染毛剤のうち,ヘアマニキュア剤とカラーリング剤にはブリーチ成分が含まれていませんので,単独で黒髪に使用しても発色しませんから,染めた色補発色させたいのであれば,必ず,ブリーチを先にする必要があります。
なお,市販の箱にヘアマニキュアと書かれている商品の中には,ヘアカラー剤や白髪染め剤にヘアマニキュア成分を含ませたものがありますので,購入する際は,よく確認するようにしてください。

さて,もう少し付け加えますと,白髪染め剤(は,まぁ,今は使わないかもしれませんが・・・)とヘアカラー剤で毛染めする場合でも,その色によっては,先にブリーチをする必要がある場合もあります。
とりあえず,ブラウン系の色,ブラック系の色は,白髪染め剤,ヘアカラー剤単体で充分綺麗に発色しますので,それ以外の色の場合にブリーチが必要になると思っていてください。(理容店や美容店などで毛染めする場合は,この限りではありませんよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりカラーをするとお手入れが大変なようですね。
私が続けられるかどうか・・・
いちどプロに相談してみようと思います。

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 11:23

時間がかかる、ほんのりとしか染まらない、などいろいろありますが、ヘナや、カラーリングトリートメント、カラーリングシャンプーなどがいいと思います。


一日だけなど短期間の場合はカラーフォームやカラースプレーなどがいいと思います。←シャンプーで落ちます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラースプレーは一日だけでちゃんと落とせばいたまないですよね。きれいに染まるかどうかが問題ですが。気分転換によさそうです。
いろいろ方法を教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 11:27

残念ながら いっかい髪を染めてしまうと今の髪色とツヤを完璧に戻すのは無理です 不可能です


世界中の誰にもそんなことはできません・・・たぶん

それに近ずけていくことならできますが

痛みを少なく手触り良く染める方向でがんばってください

しっかりとした知識と腕のある美容師さんにお店でしてもらう事が一番の近道だと思います

時間と値段はおしまずに 最高のヘアーカラーを手に入れて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり不可能ですか。
お手入れにも相当手間がかかりますよね。
美容師さんに相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!