dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代の女なのですが、アニメを見たり、好きなアニメソングがたくさんあるので、たまにTsutayaでレンタルをしたりするんですが、アニメ関係の物を手に取ったり、アニメコーナーに行くのがすごく恥ずかしいんです。店員さんや、他のお客さんが見ていない時に、ささっと目的のものを探して、すぐはなれる・・・という感じでいつもレンタルしています。
それでも、レジの店員さんには見せなきゃいけないので(当たり前ですが)その時も、すごく恥ずかしいんです・・・
みなさんは、どうですか?
また、アニメをレンタルしてる人を見たらどう思いますか?
私自身は、アニメはすごく好きだしいい物だからそういう人を見かけたら逆に嬉しいんですけど・・・でも、アニメが好き、という事は恥ずかしい、友達とかにもあまり言いたくない・・と思ってしまいます
とにかく人目が気になってしまって・・・
回答、お待ちしています

A 回答 (19件中1~10件)

レンタルショップですからね。


私もよくアニメとか借りますし、
なんとなくですが、お気持ちはわかります。

ただ、店で働く人の立場ですと、
アダルトビデオとかも確実に対応してますし、
お店の人からすれば、別に可笑しいとかという感覚は
全くないのではないかと思いますよ。

私もバイト先で、よく成人向けの雑誌を買われていくお客様がいますけど、
別に気になりませんからね・・お客様は気になるでしょうけど;;

アニメは日本が誇れる文化のひとつですからね。
それは世界も認めていますし、実際大友監督のアキラや
最新作のフリーダムなども、世間で高評価を得ていますよね。
アニメは子供が見るものではなく、娯楽でもない、
ひとつの芸術といって良いくらいの域には
基準として入ってきていると思いますよ。

ですから、小説を読むのと同じ感覚で
ドラマを見るのと同じ感覚で
アニメを楽しんでも全く可笑しくありませんよ。

ただ、未だに「アニメは子供が見るもの」という概念が
ガムのようにべたーっとくっついて取れない人もいますからね。
それは個人の考え方ですし、趣向、価値観の問題ですから、
その否定的な考えを聞いて、自分が可笑しいと感じることはないです。
納豆が好きか嫌いか、これとレベルは一緒ですからね。

人間関係で一番大切なのは、信頼だと私は思います。
友達や恋人の価値観を否定するような人はいただけませんね。
「納豆好きだなんてお前バカじゃねーの?」
そんなこと言っていたんじゃあ、人間関係で苦労しますし。

アニメが好きなら、好きで良いんですよ。
恥ずかしいところなんて、ありませんし。
あと10年もすれば、そんな古い概念もなくなってると思いますよ。

それと、他の方へのお礼を拝見して思ったのですが、
彼氏さんは、おそらく、
自分の価値観に合わないものがあると、否定する人なんだと思います。

たとえばもし、カミングアウトして否定されたとします。
でも、それは
「アニメが好きな彼女を否定した」のではなくて
「自分の価値観に合わない彼女を否定した」ことになるのではないでしょうか。

だから、彼氏が納豆嫌いであれば
納豆が大好きな彼女を見て、
「よくそんな臭いもの食えるな、納豆なんて人間の食うもんじゃねー」
とかいうのと同じイメージです。

自分の好きな食べ物にまで文句を言われるようなものです。
「お前何様!?」って私ならキレてます。。
アニメや少女まんがが好きだから否定されるんじゃないんですよ。
彼氏自身の価値観に合わないものを好きな彼女を否定してるんです。
それがアニメであれ、小説であれ、映画であれ、食べ物であれ
思い当たる節はありませんか。

無理に彼氏に合わせると、疲れてしまいますよ。
自分の好きなものを否定されるのは、辛くて悲しいことです。
特に、大事な人や、好きな人から言われるのはもっと辛いです。
でも、それを我慢する必要はありません。
はっきり言ってしまうことは、出来ないのでしょうか。
怒らせてしまっても、そのほうがスッキリできませんか?

立ち入ってしまったことを書いてしまいました。
申し訳ございません。

ちなみに、私はアニメ・ゲーム・マンガが好きです。
ストレスの解消法、心の栄養剤になっていますから、
この3つは欠かせません。
もし彼氏や友人に否定されたら、心の狭い人間に用はないので別れますね。
趣味趣向までひっくるめて付き合ってくれる人と
お互いに理解し合って人間関係を築いていきたいと思っていますし。

質問者さまの心の栄養剤はなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます・・・
回答を読んで、涙が出てきました
ずっと誰にも相談できなくて自分の中だけで悩んできたので・・・こんな見ず知らずの私に対してこんな温かい回答を下さったことに感動しています・・・

>彼氏さんは、おそらく、
自分の価値観に合わないものがあると、否定する人なんだと思います。

その通りです・・・
そしてプライドが高い人なので、よく人を見下すような言い方をすることもあります
「どうしてそんな風に考えるの・・・?」と悲しくなるんですが、私はうまくその気持ちを彼に伝えることが出来なくて、それに対して彼に注意しても、怒らせるだけでいつも分かり合えなくて話が終わってしまいます・・・
そんな彼との別れも考えたことも何度もあるんですが、彼は趣味以外では私のことをすごく好きでいてくれていて、最近は結婚の話も具体的に話している状況だし、私自身も彼のそういう部分以外では好きなところがたくさんあるので別れられないんです・・・

私も、アニメ、マンガ、ゲームが大好きです。
生活になくてはならない、大切な趣味の時間です。
だから結婚しても、ずっとずーっと多分一生好きです。

でも・・・
私は今まで、ずっと「アニメとかマンガとかに興味がない人」を演じて生きてきたんです
見た目も多分、そういうことが好きだと言うとみんなが驚くと思います(って見た目でわかる人ってどんなだよという感じですが・・・)
だからレンタル店でも周りの人に意外って目で見られている気もして・・・
でも私はアニメ、マンガ、ゲームが大好きだし、隠す自分が矛盾していてすごく嫌なんです、だけど周りにそういうのが好きな人、って思われるのが嫌、とも思う自分もいて・・・
やっぱり現実、人間てそういう人を好奇の目で見たり、未だに差別的な言動したりするじゃないですか・・・
だから、今私に同じ趣味の友達がいないのは当然なんですよね
自分で隠してるんですから・・・
でも周りに自分の同じ趣味の人がたくさんいて、その人たちと友達になって同じ趣味を共有できたら、どんなに楽しいだろうと思います
自分の中の葛藤がずーーーっとあります・・・
一体私はどうしたいのか、自分で自分が情けないです
勇気がなくて、本当に弱い人間だなって落ち込んでしまいますm(__)m

お礼日時:2007/03/25 02:21

ANo.17の者です。



別に、隠すことが悪いことと言う訳じゃありませんよ。
私も、見た目的にはアニメ好きには見えない方ですし、
隠してる部分もあります。
恥ずかしいから隠す、という意味合いも少しはありますしね。
流石にNARUTOのぬいぐるみを透明な袋では持ち歩けません(笑)

隠れオタクって案外多いんですよ。(私はそうです;)
私的には別に「私アニメ大好きなの!」と初対面の人に
いきなりカミングアウトしなくたって良いと思いますしね。
心の栄養剤ですし、一番大事なところですから、
ヘタに攻撃されると凹んじゃいますし;

だから、隠している部分については、嫌になることもないと思います。

でも、好きなものは共有したいですよね。
だれかと話したり、カラオケでアニソン縛りしたりしたいですよね。
趣味の共有というのは、自己満足では得られない喜びを得られますから。

とりあえずですが、インターネットとかで
メル友を作ってみるのも良いのではないでしょうか。
仮想世界であっても、自分の好きなジャンルの話が出来ますし。
ブログなどでしたら簡単ですし、オススメします。

そして彼氏さんについてですが、
お気持ちはよくわかります。
どんな人にだって、長所と短所があります。
相手の短所を認めてあげることが大事ですよね。

でも、質問者様は我慢しすぎてしまっているのでは?
彼氏さんの嫌なところを見る度に、認めてあげていっても
彼氏さんは質問者様のことを、本当に理解しようとはしてくれていないのではないかと、
私的には思います。
ご結婚の話まで進んでいるのならなおさら、
アニメや漫画を好きなことを、カミングアウトしないで
本当の自分を隠して結婚してしまったら、彼氏さんも質問者さまご自身も辛いのではないでしょうか。

ですので、辛いかもしれませんが、
彼氏さんに質問者様ご自身のことを知ってもらうことが
一番重要な気がします。
彼氏さんが本当に質問者さまのことを想っているなら、
どんなことだって認める度量はもっているはずです。
質問者様ご自身を愛してらっしゃるなら、
アニメや少女マンガが好きなことなんて、些細な問題ですから。

彼氏さんにカミングアウトが怖いなら、
まず一番自分が信頼できる友人から。
疑心暗鬼に感じてしまうかもしれませんが、
それでも、認めてくれる人は必ずいるはずです。
もし、いまの自分の周囲にいなくても、
広い世界には絶対的にいます。
此処に回答してくださる回答者様や
私も含め同士は必ずいますから。
現実での出会いが難しくても、今はネットという便利な場所がありますからね。
趣味の共有は昔よりもしやすいはずです。

カミングアウトするまでが、一番辛いと思います。
してからも辛いところはあると思いますが、
それでも、出口の見えない辛さではないと思うんです。

自分が好きなことを話すのに恥じることはないですよ。
好きなもの、夢中なものがある人間は魅力的ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akito_reenさん、重ねての回答、ありがとうございます。
今まで心の中にあった葛藤が、溶けていく気がしました。
無理に隠さず、無理に公表しなきゃと悩まず・・・アニメが好き、という気持ちをこれからも大切にしていきたいと思います。
そしていつか、同じ趣味の友達が出来るといいなと思います
私はマメではないのでブログやHPを作っても更新できないと思うので・・まずはメル友作りからやってみます!

私の彼は、私の恋愛観が子供っぽいとか、考え方が幼稚だということを少女マンガが好きなせいだ、とまで言う人なんです。
だから、少女マンガに対する偏見をなくし、説得するにはかなり大変だと思います・・・
でも、もう無理に隠したりするのはやめます。
いきなりは無理だけど、ゆっくり認めてもらえるように・・・
ずっと一緒に生活していくパートナーに、自分が認めてもらえていないなんて悲しいし苦痛ですから・・・
きっとわかってくれると信じて頑張ります。

akito_reenの下さった言葉の一つ一つが嬉しかったです。
そして、回答下さったみなさん、見ず知らずの私に親切にたくさんのアドバイスを下さってありがとうございました!
なんだか、すごく心が軽くなりました。
近々、またアニメをレンタルしてこようと思います。
本当に、ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/25 21:00

私もアニメが好きです。


クレヨンしんちゃんとドラえもん(とたまに少女アニメを)毎週のようにTSUTAYAで借りてます。ドラえもんマニアです。
当然週に何度も行っていると店員には顔を覚えられてしまいましたが
・・・・。
私も最初レジに行くときは微妙に恥ずかしかったですが、最近は開き直っちゃって大丈夫になってます。
同じ系統のアニメを借りてる人を見ると何か親近感が湧きます。
私もちょっと嬉しくなりますね。

たまにに行くらいだったら店員さんに顔を覚えられているということもないと思いますし大丈夫だと思いますよ。
ツタヤに同級生が勤めていたので聞いてみたら、アニメよりも
韓流をいつも借りていく迷惑行為をするオバちゃんくらいしか印象に残らないらしいですよ。アニメ借りる人なんていっぱいいますから。すごく強烈な人以外は全然覚えてないらしいです。ツタヤは土日は特に忙しいのでお客さんの顔なんて覚えてられないそうです。

アニメが好きということ自体恥ずかしいなら、お友達には内緒にして楽しめば良いと思いますよ。
趣味が合う人と話題を共有すればいいと思います。

アニメ=オタクっぽくて嫌 と言う人はたくさんいますけど
そういう人に熱心に話をしても否定されることが多いですからね・・・。

もし、彼と一緒に住むことになってご自分の趣味を
否定されてしまい、彼の趣味を押し付けられるのが嫌なんですよね?
好きなアニメの魅力を伝えたいなら話すのではなく、それを一緒に見ることですね。そうすれば考えが変わることもあります。
彼もスラムダンクのアニメなら見るのでしょう?見やすいやつから見せてみたらどうでしょうか。

この回答への補足

violet122さん、「さん」をつけるのを忘れてしまいましたm(__)mすいません・・・

補足日時:2007/03/25 02:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドラえもん、いいですよね!私も大好きです(^^)
物心つく前から家に全巻コミックスがあって何度も何度も読んだので私もプチマニアかもしれません(笑)

なんだか、violet122や他の方々のご意見を見て、店員さんて本当に全然気にしていないのかもと思えてきました!
私がかりに行くのは本当にたまにだし・・・

>アニメが好きということ自体恥ずかしいなら、お友達には内緒にして楽しめば良いと思いますよ。
趣味が合う人と話題を共有すればいいと思います

今まで、隠してきました・・・
でも、多分本当に仲のいい友人たちは、それで私から離れたりはしないと思います。だから隠している事自体友人を私自身が遠ざけている気がしたりもしています・・・
でも、彼女たちは全くアニメとかに興味ないので、言う必要もないような気もするんですけど・・・そういう話題にならないから言う場面もないですし。
だから、同じ趣味の友人をつくりたいんですが私が回りに隠している以上この先そういう友人を見つけるのは難しいんですよね・・・
自己嫌悪です。

>好きなアニメの魅力を伝えたいなら話すのではなく、それを一緒に見ることですね。

そういえばこの前、エヴァンゲリオンのパチンコのCMを見て、彼が「エヴァンゲリオンって面白いのかな~、俺見たことないんだよね」って言ってました!
私は思わず「超面白いよ!コミックス全巻持ってるから貸そうか?アニメも再放送で全話録画してあるから見る??」
・・・と言いたい所が何も言えませんでした・・・m(__)m
だから、今度さりげなく二人でDVDレンタル行く時とかに見てみないか提案してみます!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/25 02:46

お気持ち分かります(^^;


私もレンタル店の雰囲気や借りるタイトルによっては恥ずかしい時もあります。
そういう性格なんだから仕方ないです(笑)
でも、私の場合は友達などはアニメ好きなのは知ってますし、他にオタクっぽい趣味でも平気で話しています。
それで人格が否定されるわけじゃないですからね。
さて、レンタルの件ですが店の雰囲気でも借りやすさはあると思うので
アニメを借りやすいような雰囲気の店を探すのはどうでしょうか?
それかネットレンタルのTSUTAYA DISCASで借りるのはどうでしょう。
ネットで頼むとメール便で届いて、好きな時に郵便ポストに投函すればいいので恥ずかしくないです(笑)

参考URL:http://www.discas.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう性格だから仕方ない・・そうですね(^_^;)

>私の場合は友達などはアニメ好きなのは知ってますし、他にオタクっぽい趣味でも平気で話しています。
それで人格が否定されるわけじゃないですからね。

私も、そうやって自分は自分!と主張できるようになりたいですm(__)m
でも下にも書きましたが、私の彼氏はそれで人格を否定する人なんです・・だから怖いんです。
どうしても人に隠しちゃうし、彼にもわかってもらえるように必死に説得する勇気もありません・・
それがレンタルするときに出ちゃうんだろうなぁと今回悟った感じです(>_<)

お礼日時:2007/03/25 00:34

20代女です。


気にしすぎだと思います。
私は普通に吟味してかりてます。

友達と「ドラえもん見ようよ~」とか「エヴァンゲリオン全部見よう」ってなり普通にレンタルします!
他人がAVコーナーにいようがアニメコーナーにいようがほとんどの人は何も気にしてないと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はアニメ好きな友達がいないので、そうやって友達と一緒にアニメをレンタルして見る、ということにすごく憧れます!
私の友達にアニメ見ようと提案しても、今話題の映画とかの方がいいと言われるだろうし・・・もしアニメとしてもディズニーとか相手の好みに合わせることになるだろうし・・・
アニメに対してネガティブな自分がすごく嫌ですm(__)m

お礼日時:2007/03/25 00:30

もう大人なのに、未だにアニメが好きで見ていることが恥ずかしいことでしょうか?子供向けのアニメなら別ですが、主に深夜に放送されているアニメは大人向けで、大人が見て楽しい、面白いものだと思います。


アニメを否定する大人は、大人向けのアニメで面白いものを見たことがないだけ・・・そう思うので、アニメにハマるのも全然おかしくないと思うし、自分が見て楽しいと思うものなら堂々と借ります・・。
アニメをレンタルしてる人を見たら、そのアニメが自分も楽しいと思ったものなら、「おっ、分かってるなこの人・・楽しいよな、それ。」と思い、嬉しいですが、自分が楽しくないと感じたアニメを借りてたら「えっ!?それ面白いか???・・まぁ価値観は人それぞれだしなぁ」と思いますね。
あとは、友達とも一緒に見たりします。その友達も最初はアニメを否定していたんですが・・・百聞は一見に如かず。アニメの面白さを知らない人には、そのまま黙っておくか、見せるかのどちらかですかね・・やっぱり口ではなかなか伝わらないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いきなりですが・・・


自分で今思ったんですが、私がアニメの事を気にする大きな理由があります。
それは、私の彼氏です。
lucky_staさんや、他の方のように私も、人の価値観はそれぞれであって、自分が見たいのなら見ればいいと思います、そしてアニメは世界に誇る日本の文化であり人の人生にも影響を与える素晴らしいものだと思っています。
なので気にせず堂々とかりればいいとは思うんですが・・・
身近な存在の私の彼氏は、少女マンガやアニメにとても偏見を持っていて、私がそういうものを見るとすごく嫌がります。
マンガなんてくだらない、アニメなんて見るやつ気持ち悪い・・・という考えなんです。
マンガ喫茶に一緒に行っても、少女マンガを読むのを止められ、自分が面白いと思うマンガを読めといわれます・・・
私はそれが苦痛ですが、彼がすすめるマンガはいわゆる世間的に認められているマンガ(バガボンド・スラムダンク・課長島耕作・・・など)も読んだ事ないし社会勉強だと思って彼の前ではとりあえず話を合わせて従っています。
なぜかというと、私がそこでいくらマンガやアニメのすばらしさを彼に語ったところで彼はヒクだけで絶対に納得しないだろうと彼の強情さを知っているからです。
正直、彼の偏見さには、人間としてどうなのかと思うことが多々あります。人は人、他人を批判ばかりしても仕方ないんだと、少しは周りを認める目を持って欲しいんです。
今は実家で好きにマンガやアニメを見れる環境だからいいですが、この先彼と結婚したら自分の趣味を否定されながらがまんして彼の価値観に合わせることになると思うとうんざりしてしまいます。

・・と話がずれてしまいましたが、こんな彼が身近にいる為に、私の中でアニメは恥ずかしい、人に知られたくないという気持ちが大きくなっている気がします。
みなさんみたいな考えの方ばかりだったらいいんですけど、現実わかってくれない人がいるので・・・
好きなものを好きだと堂々と言えるようになりたいです・・・

お礼日時:2007/03/25 00:27

元ツタや店員(1年半)



個人的な意見としては
お客の顔なんかいちいち覚えていません(笑)

だからそこまで気にする必要ないですよ。

印象に残る人はやっぱり残りますが、それ以外はちょっと無いですね。

実際、印象に残った人 
例1 毎週でっかいサングラスかけてAVを5本程度借りていく人
例2 常習的に店員をナンパする人、話しかける人
例3 誰かに似ていて、来る時間が同じの人

このような感じですね。

その日印象に残っても、定期的に来て、他の人と違った偏った借り方をして頂かないと、なかなか覚えられないです。

とにかく短時間で客を捌いて、ミスをしないって考えていると借りているタイトルも気にしている余裕なんてないんで、ちょっとレジが混むような時間に訪れてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元店員の方にそう言って頂いて、やっぱりよっぽどのことがないと印象には残らないんだなぁと思えました。
店員さんは混んでるときなら大丈夫そうですね。
その分周りの人の目が気になっちゃいそうですが・・・みなさんに言っていただいている通り気にせず堂々とかりれるようになればいいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/25 00:11

 他の方も言われているように、基本的に気にする必要はないですよ。

店員さんは色んなお客さんの相手をしているわけだし、他のお客さんだって他人が何を借りるかなんてあまり気にしないはずです。

 それはそれとして、以下は気にしないためのアドバイスです。まず、堂々する事。必要以上に恥ずかしがったりすると、かえって目立つかもしれません。
 裏技ですが、借りる時に領収書をもらうという手があります。「領収書をいただけますか」と言うんですよ。領収書の宛名は自分の名前でも「株式会社××」でもOK。つまり、自分はアニメビデオを使う仕事(たとえば雑誌編集者とか)をやっていて、仕事のために借りるんだ、というポーズをとるんです。これは慣れると楽ですよ。
 rosepink2さんは20代だそうだから、まだ無理かもしれませんが、商品によっては、自分の子供のために借りるんだというポーズをとる手もありです。わざわざ「子供のために借りるんです」と言葉に出さなくても、自分で自分に「これは子供のためだ」と言い聞かせればいいんです。僕は30歳を過ぎてから、逆に子供向けのアニメ関連物を買うのが楽になりました。妹とか姪のためでもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書ですか・・・!考えもしなかったです。
なるべく早くレジから離れたいのでちょっと勇気が要りますが・・
慣れると楽ですか??やってみようかな・・・
気にしないためのアドバイス、ありがとうございます!
要は自分の気持ちと堂々とすることが大事ですよね。
今はまだ恥ずかしいという気持ちが大きいですが、頑張ってなれなきゃなと思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/24 11:08

流石に借りるタイトルによったら私でも恥ずかしい。


萌えアニメだけは、罰ゲームでも嫌だからなぁ。
それなら普通にアダルトビデオ借りる方がある意味恥ずかしくない…。
要するに羞恥心の問題であって、アニメがどれだけ好きかの問題じゃないからどうしようもない事柄だと思うんですが…。

この前いかもにもな太ったアニメオタクっぽい風貌の男が、美少女系のアニメ借りていた時は「あ~」って感じだったけどね。
だから、そういう場所で小奇麗な20代の女性がいたら、確かに驚きはするし、何借りてるんだろなと興味のいたすところだけど、
正直知り合いでもない人がどこで何をしていても自分が感じているのとは無関係に他人は無関心です。
過去ゲームショップなんかも女の子が入りづらい場所だったし実際女の子を見かける事が少なかったけど、単純にその場所にいる男女の比率が直接的な羞恥心に跳ね返っているだけだから、実際そんなに恥ずかしがらなくてもいいんでしょうけどね。
恥ずかしさを感じるのだけは、なんともしようが無いですけど。


話は違うけど、女の子がアダルトビデオを借りていたら、その場にいた男性とどっちが恥ずかしいと思います?
女の子が堂々としていたら、後ろめたい気持ちでいっぱいだからかなり男の方が気恥ずかしいんですよ。
女の子がアダルトビデオを借りる方が勇気がいると思うんだけど、堂々としていたら立場が逆転しているんですよね。
くだらない話のようだけど、案外そんなもん。


あと、店員も一日さばくお客の数が多いと一人のお客にかまっていれる訳も無いのだけど、私の経験上、いつも店が暇な時間帯に大量に特定の物を買ったり借りたりすると嫌でも印象が残るもんなんで、他の客がいると恥ずかしいというのとは逆に人が少ないと暇な店員の記憶には残りやすかったりはします。
昔古本屋でバイトしていた時、暇な夜の決まった時間に10冊近く少女マンガを買う女の子がいて、全く興味は無いけど記憶には刷り込まれますからね(今となってはどんな人だったのか思い出せませんが)
借りる事が恥ずかしいと感じてしまうのはしょうがないので、その感覚が麻痺するまで耐えるか、ネットで借りるかでしょうね。
ツタヤなんかもオンラインレンタルやってますしね。
でも、GEOとかの方がレンタル料が安いから、そういったお店を選んでしまいますが…。
品揃えや安さ以外でお店を選ぶ選択肢を狭めてしまうのは、もったいないといえばもったいないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

萌えアニメ・・・がどのアニメにあてはまるのかはわかりませんが、最近かりたので恥ずかしいと思ったのは涼宮ハルヒの憂鬱です。
セーラームーンとか幽遊白書とかも恥ずかしいです、好きだけど・・・
タイトルによって恥ずかしいのと恥ずかしくないのがあります。
アダルト系なんて絶対にかりれません(*_*;かりる必要もかりたくもないんですけど(笑)
人がたくさんでも少なくても恥ずかしい要素はあるんですね・・・
むずかしいです・・・
なるべく安くかりたいのでやっぱりお店で直接かりるのがいいんですけど、オンラインレンタルも考慮しようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/24 11:04

私も20代の女です。


アニメ好きです。ドラマも好きです。まぁ確かに気になるかも知れませんが、見たいんだから借りればいいんですよ。
ようは、気にしない方がいいってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、気にしないで堂々とかりれるようになりたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/24 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!