dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、オタクの女性の方が「私は女だけどアニメの女キャラに萌える」などと言っているのを掲示板などでよく見ます。
この発言には、
・オタク女がやおい好きだけだと思わないで欲しい
・私は他のオタク女とは違う
・男の考えが理解できている自分はかっこいい
等の主張が含まれている気がするのですが、皆さんはどうお思いでしょうか。

やおい好きとはオタクの中では下層で、美少女を好むのがほめられた作品の見方だ
という考え方から上記の主張をしたがるのではないかと勝手に推測しているのですが、
女キャラを好きな女はそんなに偉いですか?

もちろんそんなこと考えないで言ってる人もいると思いますが、
掲示板上でわざわざ女主張するからには何らかの意図があるんだと思います。
なんでもいいんで意見をくださるとうれしいです。

A 回答 (9件)

noharahiroさんの挙げているタイプと人、全部実在すると思います。



>私は他のオタク女とは違う
っていうのは、
腐女子(特に小中学生)の中に、
女キャラに対して「邪魔」と叩いたり、
同人作品内で腐女子役として扱うタイプの人がいて、
それを見たオタ兄や女オタクが、そういうタイプの人を結構叩いたりしてるじゃないですか。
それで、「腐女子は女キャラに嫉妬してる」などというレッテルを貼られることもあるので、
私はそんな人じゃありませんよ、
腐女子全体にレッテルを貼らないでくださいという意味で主張するのではないかと思います。

また、
男女カプ萌えの延長や、
憧れの女性像として女キャラ萌えをしているオタク女には、
キャラの性的魅力(おっぱいの柔らかさとか)について細かく語り合うという感性はないので、
「エッチな部分以外に萌えています。お仲間いませんか」という意味を含んで女主張することもあるのではないかと。
グレンラガンのカミナスレでも「俺男だけど」という主張が目立ちましたよね。
これは多分「俺はガチホモじゃないけど」という意味だと思いますが、
これと似たようなもんじゃないでしょうか。
    • good
    • 5

・オタク女がやおい好きだけだと思わないで欲しい


これは多少あるかもしれませんがやおい好きで自虐的なギャグの意味で「自分は腐女子」だと言い切る人も少なくないでしょう。やおい女に見られたくないというのが嫌悪感からくるならしかたがないことです。でも他人の感覚にどうこういってもそれこそしかたがないのではないですか?
・私は他のオタク女とは違う
上に同じ。
・男の考えが理解できている自分はかっこいい
これはちょっと理解できません。
これでは男の考えが崇高なのか? という曖昧で短絡的な印象もうけてしまいます。女の気持ちがわかる男みたいなものですか?
男の考えが理解できる程度でかっこいいなんて思うもんなんでしょうかねえ??

そもそもオタク趣味の理解程度で偉いだのなんだの思う必要自体ありません。
所詮趣味で、個人のことなんだから。

そういう私も女キャラ好きの女です。別に偉い人じゃないです。
    • good
    • 12

女キャラを好きな女が偉いという考え方も、質問者さんが見ている掲示板に書き込みをしている人によってはあるかもしれません。



女性でも、BL系が好きな人・ノーマル系が好きな人との溝は昔からなかなか埋められないとされています。
BL系が好きな人にとっては、女性の登場人物は男性キャラの恋愛対象にならない見方をしており、逆にノーマル系が好きな人は男性キャラと男性キャラはあくまで友人関係(もしくはライバルなど)という見方になるかと思います。

で、どちらに属するタイプなのかは一概には言えませんが、女性キャラに対する僻みを持ち「○○(女性キャラ)は嫌い!」と公言する人もいます。
また逆に「○○(女性キャラ)は可愛い!」という人もいます。
要は考え方の違いだと思います。

女性キャラを好きだ!と公言するのは、同じような意見を持つ人の賛同を求めたり、「女キャラだからといって(自分の好きな)女性キャラを毛嫌いしないで!」と言った主張がこめられているように見えます。

私も男性キャラが多数登場するネオロマンスをやった事がありますが、登場する女性キャラは可愛くていいと思いますよ。
    • good
    • 1

私は女ですが、BLも好きですし、女の子のキャラクターも好きです。


私は両方好きなので、どちらが好きなほうがえらいだのと言った考えはまったく無いのですが、確かにBL好きの方とノーマルカップルが好きな方との間には、お互いを敵視するような雰囲気が少なからずあると思います。
お互いが意識しすぎなのではないかと思うのですが…
質問者さんのおっしゃることもわかるのですが、逆にBL好きの方が、女の癖に、女の子が好きとかいって印象良くしようとしてんでしょ!と言いがかりに近いことを言っている場面もたくさん見てきたので、それはある意味お互い様ではないかな…と。
女でもかわいい女の子キャラを好きだと言うのは別におかしくないと思いますし、それでBLを見下すような人も居ますが、それも一部ではないかと思うのですが…

どっちにしろ、自分の好きなものと他人の好きなものに優劣をつけるのはなんだかなあ…と思ってしまいます。
    • good
    • 7

男ですが、



掲示板での発言ですから、特にたいした理由もなくただ特異性を主張したかっただけかもしれませんね。
でも私からすると、女でも萌えるほどそのキャラはかわいいんだということを言いたいように思えます。
    • good
    • 7

こんばんは。

オタク(腐女子)の私の個人的な見解です。

noharahiroさんの考えに私の考えを入れさせて頂きますが…、
・オタク女がやおい好きだけだと思わないで欲しい
これはあると思います。
・私は他のオタク女とは違う
私には理解できません。
・男の考えが理解できている(自分はかっこいい)
自分はかっこいいと思うのも理解に苦しみます。
あと、男の考えが理解できるというのは、男性の萌えも理解できるという意味でだと思います。
私の考える主張は、
・男性萌えがわかる
これは、男の考えが理解できていると同じですね。
・ガールズラブが好きだ
私は女ですが、女性同士の萌えもありだと思いますから…。最近、好きな方が増えていると思います。
男性でも、腐男子(やおい好き)がいるのですから、ありだと思います。

No.1さんが仰っているように、結局人それぞれですね。
私は、男性向けは苦手ですが、男同士(女体化も)、女同士、男女と何でも見ます。
男キャラも女キャラも好きです。

本題ですが、
noharahiroさんは掲示板で見かけるのですよね?
私も、以前に少し見てみた事があるのですが、嫌悪感丸出しで怖い所だと思います。
掲示板では、女性のオタクを叩くのにその中でも[腐女子]が叩かれます。
すると、マスコミのオタクへの扱いによって、オタク=キモイという式が生まれてしまったのと同様に、
腐女子≧ノーマルカップリング好き
という式が出来、女オタクの中では腐女子が一番キモイということになります。
掲示板に書き込まれるものから考えると、腐女子には女キャラ嫌いが多いんです。
「●●(男キャラ)に近づいて欲しくない」とか、そういう考えの方たちが…いらっしゃるみたいです。
私が見た掲示板では、腐女子による女キャラ叩きがすごく酷かったように思います。
結構前で、あまり覚えていないのですが…。

女キャラを好きな方が偉いのではなく、
[女キャラを執拗に酷く叩く腐女子]と同じ様に思われるのが嫌だっただけなのではないでしょうか?

長文になり、さらにはまとまっていなくてすみません。
少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 7

得意げになるのは当然だと思いますよ。


オタクという人種は「他人と違うことを誇る」人種ですので。

女性が男性キャラを好むって普通じゃないですか。
普通じゃないことを誇ってるんですよ。
実はこのへんは男も女も全く変わらないと思います(笑)
    • good
    • 8

女性が女キャラに萌えると発言してもいいと思います。


ただやはり女性と男性では”萌え”という感情にある程度の違いがあるかもしれませんので(これは憶測ですが男性の場合萌えの中の性的パーセンテージが高いのではないでしょうか?)
女キャラに萌える=男の考えが理解できるとは言えないのでは?
私は801は理解できない方なんですが(^^;)だからといって劣っているとか卑下するのは間違っているかと思います。
趣向は人それぞれですので色々なタイプが居ると受け入れた方が自分のためになるかと思いますよ。
    • good
    • 4

私はかなり腐女子ですが、



男性キャラ萌え(やおい含めて)

男性キャラ女体化に萌え

女性キャラもいいんじゃない?

と思考が変わっていきました。

今はもっとも萌えるのはやっぱり男性キャラですが、
女性キャラも好きだったりします。
ゲームのゼノサーガに出てくるコスモスとか萌えました。(笑

いろんな考えの人が居ると思うんで、
こうだ!!とは言いがたいですが、
中にはnoharahiroさんの言うとおりの人も居るかもしれません。
ただ、純粋に小さい子がセーラームーン(古いか)とか、
女性ヒーローにあこがれたように、
可愛くて、綺麗だったり、
綺麗でかっこよかったりする女性に憧れもあって好き・萌え、
という人も多いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます!
そうですよね、確かに考え方をひとつには絞れないと思います。
なるほど女体化から好きになったりもするんですか。参考になりました。

ただ、女キャラ好きの女性はそれを大々的に言いたがるといいますか、発言に恥ずかしさがないように思えるんですよね。
むしろそれをかっこいいことのように考えている節があるような気がするんです。

お礼日時:2007/10/26 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています