dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

異常なほどに支持する人がいるけどなんで?

前にも同じような質問をしましたが、より多くの人の意見を聞きたいので再び質問させていただきます。
俺は別に髪を染めてるわけじゃないしむしろチャラ男は嫌いけどそういう人を見ると「アホなんじゃないの?」って思います。
知り合いの女子や女性の有名人がちょっとでも茶髪や金髪にすると叩いたり、やたらショックになる人もいますよね。

1年くらい前に2ちゃんねるにそういうことに対する批判を書いたことがありますが、その時の返事は「お前は2chでビッチと言われてる連中にいじめられたことがあるのか?多分ないからそういうことが言えるんだろ?気持ちが分からない奴は黙れ」というものでした。

あと高校のチャラ男・ギャルを激しく敵視している先輩に「君はチャラ男に批判的だけどギャルみたいな人をやたら評価してるよね。思想的には君もチャラ男となんら変わらないじゃないか」って言われたことがあります。
確かに俺はギャルっぽい人を評価していますが、それだけでチャラ男認定は?ですね・・・
実際俺は性格的にはコテコテの文化系。中学は一応運動部だったが運動音痴。友人も同じような感じの人が多い。
まあ女子についてはギャル系の人と話すことのほうが多いが。

でも実際、茶髪や金髪が似合う女性は多いと思うのですがいかがでしょう?
俺の中学時代の先輩は去年高校でいじめで謹慎くらって謹慎期間中に派手な金髪+ミニスカで地元で歩いてたけど金髪がすごい似合ってました。
まあ元々美人で足細い人だけど。
(謹慎の件については云々しないでくれるとありがたいです)

ちなみに俺もチャラ男をよくは思ってないけどさすがに前述の高校の先輩ほどは敵視していないです。

あとこの質問を黒髪信者が見ているかもしれないので、一言言っておきます。
はっきり言って、あんたらの黒髪崇拝は狂ってるよ。

A 回答 (6件)

前回も書いた気はしますが、黒髪崇拝信者はまともな女性とお付き合いができない可哀想なDTなんです。


そう思って少しだけ生温かい目で見つめてあげたらどうですか?

黒髪崇拝派は処女崇拝派とか清純派崇拝派でもあるのですが総じて世間知らずで頼りなくて男がいないと生きていけない☆という感じの妄想を該当女性に押し付けています。
黒髪は処女性の代名詞みたいなものなのでしょう…。
外見でしか人を判断できない可哀想な人達です。
ギャルと付き合うのはチャラ男だけだと決めつける事で自分は硬派であると主張したいのでしょう。
他に自分は硬派であると自慢できるものが何ひとつないんでしょうね。
自慢できるものがなければ他人を貶めるしかありません。

私もチャラ男は嫌いですがギャルは好きです。理由は違うかもしれませんが。
チャラ男は女にモテたいがためにチャラチャラしていますがギャルはそうではありません。
むしろ黒髪清純ブリッコにそういうタイプが多いと思います。
ギャルは媚びないけど黒髪は媚びる。
あんなの演技なのに騙されて男って馬鹿だなあ~って思う事がよくあります。


個人的感傷(?)ですが
黒髪崇拝信者は気持ち悪いです。性犯罪者は黒髪信者に多いんじゃないかって気もします。
黒髪にしていると変なおじさんがストーカー紛いのナンパをしょっちゅうしてきましたが茶髪パーマになった瞬間から平和になりました。
黒髪=世間知らず=都合よく遊んでだませそうって思ってるんじゃないかと思います。
茶髪になった瞬間自分が弄ばれる対象になるとでも思っているのでしょう。
そんなに黒髪が好きならヅラとつきあえばいいのに。
    • good
    • 0

黒髪信者もチャラ男をよく思っていない人もそんなに違いはないと思います。


その信仰?に程度の差はあるでしょうが、人の見た目は基本的に第一印象でその印象に対しての判断は個人の経験で変わってくるはずで、どの信仰が正しいとは一概に考えられないと思っているからです。
何でもいきすぎれば反感を買うでしょうが、狂っているとかはちょっと違う気がします。

自分の嗜好で、他人に迷惑でなければ、どういう価値観で女性を判断しているかはそんなに気にすることではないと思います。一つの価値観として大目に見てほしいです・・・
    • good
    • 0

連投すみません。


#6で「自分を気づけない」と誤記しました。正しくは「自分を傷つけない」です。


せっかくなので、もうひとつ回答しときます。
オタク男性が「黒好き」の可能性があると思いました。
街で見かける彼らのファッションはビックリするほど黒一色です。黒はオタクを惹きつける魅力があるのだと思います。オタク系男子の気をひきたい女子は黒ずくめがオススメです。
    • good
    • 0

自分に自信がないのに他人から自分がどう思われているかに敏感な性質な人の傾向ではないでしょうか。


オタク男性は「ダサイ」と言われるのが怖いので派手な外見の女性に対して苦手意識を持ちます。

特に派手でファッションに自信を持っている女性は社交的であることが多いため、実際にオタク男性のプライドを不用意に傷つける発言をすることがあるでしょう。そのためオタク男子が「おとなしい女性」「奥ゆかしい女性」つまり自分を気づけない女性を理想とします。実際には存在しないような聖女のような性質の女性像です。その象徴が黒髪ロングヘアなのでしょう。
黒髪の女性だってオタク男性を「ダサイ」と思っていますけどね。口に出さない人が多いのかもしれません。

私はむしろオタク男性こそギャルと交際するべきだと思います。これまでの経験からギャル系の方が男性を外見だけで判断しない人物が多いです。オタクは自分と正反対の相手と付き合って考え方や視野が広がりますし。多少オシャレになって自信をつけられていいことだらけなのに。オシャレな髪型や服装で一時騒がれたサッカー選手のデビッド・ベッカムだってビクトリアとかいう糞ビッチと出会うまではサッカー馬鹿のダサ男だったけど、ビクトリアのおかげでファッションリーダーとまで呼ばれるようになりました。
    • good
    • 0

2ちゃんねるの人は処女信仰の人が時々いるから


その影響じゃないでしょうか?
髪染める理由が似合うからどうこうじゃなくて
皆がやるから私もやろう!って考えでやるケースもありますので
そういう観点から、流されやすい=すぐ股を開くビッチって
認識をしてるんじゃないですか?

あと純粋に黒髪の方が日本人には
似合うと考えてるのかもしれません。
若干柔軟性に欠ける考えですが。

個人的には別に染めてても良いと思いますけど
黒髪の方が似合うのに無理して染めてる人を見ると
もったいないなとは感じます。
    • good
    • 0

要するに、人への「許容範囲」が異常に狭いんでしょう。


これは、人間関係の浅い、未熟な子供によく見られる傾向ですね。殆ど、異性経験の無い中学生男子が女の子を品定めしているようなレベルです。


多くの人間は、「自分の世界」に無いことは認められないものです。つまり、色んなタイプの人間や状況を受け入れられる「器のデカい人間」になるには、それだけ「自分の世界」を広げなくてはならないのです。

で、この「自分の世界」を広げるには、偏に「経験する」こと。
様々な人と出会い関係を築けば、見えてくるものもあるのです。人には人のそれぞれの思いや主義主張やセンス、事情・・・といったことがあることも、一人の人を判断する時にその判断材料が「髪の色」だけというのはあまりにもバランス悪過ぎるということも。そして自分もそんな「誰かから格好にケチを付けられている」中の一人でしかないことも。
・・・それが想像もつかないから「イヤ。嫌い。絶対無理。」で終わってしまうのだと思いますよ。

もっと簡単に言うと、「あんな格好の女、信じられない」と思っていた異性が、実は話すととても魅力的だったりすれば、途端に「ああいうの好み」に変わるのだと思います。それが「経験」の偉大さ。
よく、惚れっぽかったり恋愛対象のストライクゾーンがやたら広かったりする人っていますが、やはりそういう人って、「人から愛され、人との交流経験も豊富」人なのだと思います。

「オタク」等と呼ばれるような人達は、そういった「広い世界にいるタイプ」とは程遠いタイプの人達であることは言うまでもないですよね。「自分と違うタイプとの交流」をする機会も無い(というか、する気も無い?)でしょうし。
狭い中で「ここが一番」と信じて終わるのは、人として悲劇だと思いますね。この情報化社会に。「オタク」を自認している人には悪いけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!