dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代旦那が「家に帰ってきたら癒されたい」とよく口にするのですが、
具体的にどうすれば癒されていると感じられますか?
彼は仕事先での仲間の事の愚痴をほぼ毎日言うのですが、私には「人の悪口」レベルにしか聞こえなくて^^;、
それでも愚痴を聞いてもらうだけでもスッキリするのかと、根気良く聞いてあげています。
癒されたいと言われても、私は特に別に家でのほほんとしていれば、のんびりできると思う性質なので、
どうも「癒されたいとは実際にどのような事を言うのか?」が解からないで居ます。
横のものを縦にもしない人なので、もちろん夕飯とかもちゃんと出来ているし、家事的にはおろそかは無いつもりですが
いったいどのような事が癒されてると感じるのか、
癒してあげたいのでその方法を教えて下さい!
よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

同じく40代の男性です。



会社の話を家でされると言うのは少し驚きです。 おらく会社では中間管理職として、持って行き場の無い鬱憤を抱えていらっしゃるのでしょう。

それを前提に考えて見ました。

ここ数年、癒しという言葉を良く聞くようななりました。 若い人の間で癒し系といえば、我先に自分をアピールするのではなく、少しおっとりした性格というニュアンスで、同性の女性に対して使う時は、ちょっと気が利かないなど、軽く馬鹿にした意味合いもあると思います。

では、中年であるご主人の仰る「癒し」とは、どのような意味でしょうか? 若い人とは少しニュアンスが違うように思います。 

結論から申し上げると、先ず甘えさせてくれる事、それに少し色気があると言う意味でしょうか。

つまり、ご主人は、まずあなたに、甘えさせて欲しいのだと思います。 具体的にどのようにと言うと、お二人の日常が分らないので想像になってしまいますが、膝枕をして耳垢を掃除してあげるとか、仕事の愚痴を聞いた後で、ご主人をねぎらってあげるなど、こうやって文字にしてみると、少し子供染みた事柄のように思います。 

つまり、ご主人は疲れているんだと思います。 色気の方はそろそろ弱くなってくる年齢ではありませんか。 そうだとすると、ご主人は、あなたに対して、女であり続けると同時に、母性のようなものも求めていらっしゃるのではないかと思います。 つまり、お二人で居る時は、ホンワカとした雰囲気で包んで、精神的にあなたに全てを許して、受け容れて欲しのではないでしょうか。

全くの独断ですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど!「甘えさせてくれる」ですか!
>>会社の話を家でされると言うのは少し驚きです。
私はここでは皆様が主人とは関係のない立場だから初めて愚痴れます。。私も仕事仲間の愚痴を(ほぼ悪口です)言うのには、残念な思いがしています。
彼は同じ仲間のAさんBさんCさんのどの人の悪口も言い、また、AさんとBさんの悪口を言っておきながら、またBさんともAさんの悪口を言っている(Cさんも同じく)という、あっちもこっちもです。
それを私に言いますが、それを決して彼を攻めることなく聞いてます。
それで・・・なんとこの私と喧嘩した内容などをA~Cさんに愚痴っているという、まるで女性みたいなところがあります。(私は趣味を通してA~Cさんとは同席する機会があるのに恥ずかしい!)
私はそのような人の悪口的な事が嫌いなので言わない性質なんですがどうもその辺は戴けません・・・。
と・・・私もここで愚痴りましてどうもすみません・・。

そんなこんなで彼は人間関係に疲れてるということは確かです。そのへんですかね?鍵は・・。
腕枕はしてもらいながら^^;TV観てます。耳掃除は、怖いらしくさせてくれません。
髪の毛のお染とか、彼の好きなお菓子はたまに作っていたりしますね。
愚痴は彼がそれで楽になれるならと真剣に聞いてあげて、「そんな事言われる事じゃないのに~」とか「貴方は正しいわよ、気にしないことよ!」とかってちゃんと会話してます。
そうですね、ちょっと子供じみてますが・・・私には癒されたい!なんて、癒しは自分で感じたり見つけるものと思ってましたので、具体的に言われると解からなかったんです・・・。
母性ですか!はい、なんとなく彼がそういう気があることは感じます。>>つまり、お二人で居る時は、ホンワカとした雰囲気で包んで、精神的にあなたに全てを許して、受け容れて欲しのではないでしょうか。
あ~・・・これを言ってるのかもしれません・・・。
ほんわかですね?ほんわか。なんとなく解かります。
ご回答者様は、このホンワカを具体的にはどのようにすれば表現できると思いますか?
私は、姉御タイプというか、そうなんですよ、このホンワカが欠けてると言うかそのタイプに近くはないのです^^;。
一番苦手なところと言いますか・・・。
もしよければどう表現すれば「ホンワカ」になれますか?


 

お礼日時:2007/03/24 18:28

はーい。

女性でした(^^) なんか何度もお話し聞いてると、結構複雑というか奥が深いと言うか・・。

この質問の結論としては、「癒されたい」と言う旦那様は無視していいでしょう。かな?どうすれば具体的に癒せますか?でしたが

旦那様ってああ言えばこう言う、こうすればああするみたいで、素直じゃない気がして来ました。しばらくこっちから余り話をしないで、どうしたんだろう?って思わせたらいいですよ(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問はどうすれば癒されてると感じますか?具体的な方法(体験)を
お聞かせ下さいでしたが・・。
皆様のご意見を伺っている内に、癒す癒されてないの問題ではないのだろうか?と思えてきて色々思考が発展している最中です^^;。
>>旦那様ってああ言えばこう言う、こうすればああするみたいで、素直じゃない気がして来ました。
はい。その通です。言う事が小刻みに違いまして私はいつも不安です^^;。
周りからは「あまのじゃく」で通っております^^;。

お礼日時:2007/03/28 17:38

お母さんが子供に煩く言うって感じみたいですね。

中学生ともなると、それが嫌でプチ家出もしちゃう位ですからね~。

それはそうと質問者様は一人でのんびりショッピングや映画とか、友達と食事など行かないのですか? 

彼の事ばかり構わないで習い事とか、一緒じゃなくて楽しむ事が有る方がいいと思いますが。仕事をしてはいけないと言われてるのですか?
彼の事以外に考える事が有るといいですね(^^)

それにしても構えば「ほっといて」と言い、構わないと「寂しい」と言い出すし、男性って面倒ですよね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
私の趣味はなぜか却下されてしまいます。「行くな」と言われた事もあり、
「行くな」とは言わなくも言って欲しそうにない素振りとか、行けない様に?仕向けられます。
彼の趣味に連れて行かれますが私は一度もそれをいきたいとは言った事がないんですがねぇ・・。
仕事については、私は家事をおろそかにしたくないのと、事情から働くストレスを抱えられないのとで、今は行きたくはないんですが、
下のご回答者様のお返事でも触れましたが、周り(彼の親、親戚)がなぜ働かないのかと文句を言ったらしく、
彼も働いて欲しいと言いました。同時に「働く気がないのは思いやりがないからだ!」とも言われて、
それじゃ~明日から!とおいそれと働く気になれずです。
彼の事だけに執着?しているでなく、私はそれなりに時間を有意義に過ごしています。
>>男性って面倒ですよね~
あれ?mai_shiraiさんは女性?のかたですか?

お礼日時:2007/03/28 17:06

またまたお邪魔します。


もしかして、一緒に寝てるし、お風呂も一緒だし、お休みも一緒に夕飯のお買い物したり、一緒にDVD見たり、一緒に食事とか、兎に角、彼を一人にしてあげないのですか? 奥様はいつも彼が早く帰って来ないかなぁと思ってる様ですし、残業や飲み会などでも、待ってるから早く帰らなきゃと時間ばかり気にして辛いんじゃないでしょうか?

時間も気にせず一人で楽しく過ごしたいと思うのは、普通の願望ですし、そう言ってるならそうさせてあげればいいと思います。

奥様が旦那様に言う要望は自分では大した事の無い当たり前の事でも、旦那様には一生懸命やらないと出来ない、もしかして無理難題なのかも知れません。それは人それぞれで分かりませんが・・。要望が多いといわれてるのですから、要望を出さない努力もしないといけないのかもです。 なんでもかんでも夫婦は一緒ってのが当たり前ってのは厳しいと思われますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたお越し戴きまして真にありがとうございます。
やはりそれなのでしょうか?
彼は一人で○○に行きたいと言います。私はどちらかというと何でも彼と一緒にしたり過ごしたい。
それがうざいなら「じゃそうすれば?」と言ったのですが一向に一人でどこかへ出て行こうとしません。
同時に正反対を言う彼。「一緒に過ごしたい、一人で行きたい」。
>>要望が多いといわれてるのですから、要望を出さない努力もしないといけないのかもです。
はい。やはりこれなのかなと思えてきました。
周りが私に干渉して、どうでもいいよなことを言うのも「今に言われるが、その時になって文句を言うな」とも言われました。
なんの要望も不満も言わない事が彼の癒しになるのですね?
それなら、そうしょうと思います。

お礼日時:2007/03/28 13:39

質問者様は充分いい奥様だと思います


しっかり者だし優しいし、家事もこなしていらっしゃる
優しい共感者でもある
これ以上「癒されたい」と仰るのはご主人の我が儘かも・・

ご質問者様が、どなたかへの回答で仰っていらした
>癒しは自分で感じたり見つけるものと思ってましたので
というお言葉に共感します
例えばですが・・夫婦をやっていて相手に要望があれば
「メシのオカズはもう1品増やしてくれ」とか「家の中キレイにしてくれ」とか
妻からの要望であれば「たまには早く帰って来て欲しい」とか
して欲しい事を言えば良いと思うんです

その具体的なお願いがなくて「癒されたい」と仰るのは
逆に言えば「どうして貰えばボクは楽なんだろう?わからない」と
仰っていることではないでしょうか?
そこまで面倒みて差し上げる事はできない・・って思うんですよ

ご質問者様もお困りなんだと思います
貴女ご自身が考えていらっしゃる「対人関係の作り方」とご主人のお考えは違う
感覚が違う以上、痒いところに手を届かせるような癒しは難しいです

ご主人・・どうしたら良いか解らなくてグズってる・・ってとこではないでしょうか?
奥様は充分癒しを差し上げていらっしゃるように思います
少なくとも、こんなに真摯に考えていらっしゃるのですから(^_^)

あとはご主人の受け止め方次第じゃないですかねえ・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
暖かなお声がけ身に染みます・・。
彼曰く、要望は私ばかり言ってると言います。俺は私に対して何にも言ってないと。
ただ、その私の要望がうるさいと。それが他のどんな良いところを消すほどにうっとしいと。
ちなみに私の要望は大それたことではありません。

「癒されたい」とはもう私が何も言わなくなる事でしょうか?
それって・・終わってるって事でしょうか?

お礼日時:2007/03/28 10:49

お礼のお返事見てまたびっくり。

で、またお邪魔します
 でもなんかつきっきりと言うか、なんでもかんでも押し付けて来るって訳じゃないけど、感謝しつつも「おいおい、もういいよ」的な感じなのかなぁ^^; それだと、家政婦さんがおぼっちゃまの世話をしてるみたいな様に思います。

でも、ここで他人様の意見を聞いてるより、やはり「癒されたいって言ってたけど、何がどうなると癒された気分になるの?」って聞いてみたは? 別に奥様に何して欲しかった訳じゃなく、仕事が忙しかったり、人間関係がうまく行ってなくて、「癒されたい」と言っただけかもだし。温泉にでも入ってのんびりしてたいな。と思っただけかも!?

そうですよ。奥様にお願いした訳じゃなくて、愚痴をこぼしただけでしょう! それにしても旦那様が大好きで大切なんですね~(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お越し戴きましてありがとうございます。
そうですね、聞いてるより聞いた方が確実かも・・・とは解かってるんですが、
聞いたら多分答えは、何か違うような方向が返って来そうな気がします。
それが怖くて皆様のご体験やご意見を伺いたいと思った・・んです。
皆様のご意見から、たぶん。。彼は「家で癒されたい」ではなく・・
「よそでしか(自分ひとりの時間?)癒されない」と言いたいのでしょうか?と思えてきました。
気まずくなると、「一人で○○へ行きたい」「たまには一人で」「ストレス発散したい!」が口癖です。
その後に「帰ってきたら癒されたい」がつきます。
どうしていいかわからなかった、同時に反対の事を言う彼の意図がつかめませんでした。
私のする術はもう何もないのですかね・・。

お礼日時:2007/03/28 10:41

お礼のお返事有難うございました。

それにしてもそんな風に出迎えてあげて「癒されたい」とまで言うのですか!?ご主人様は贅沢!!

もしかしてきちんとやり過ぎで堅苦しいなぁと思っちゃうのでしょうか? あんまり立派な妻なので困っているとか・・。自分には出来過ぎの奥さんだよな~。って

よく分かりませんがその状況で「癒されたい」と言われても手のうち様が無いです。 ジャージでも着て化粧もしないで居てくれる方が楽チンなのかも知れませんね。「今日の夕飯はコンビニ弁当」なんちゃってのもたまにはどうでしょう^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、こちらこそ、再度のお越しありがとうございます!
一度、化粧もハゲハゲで髪の毛も決めてない内に帰宅したとき
「どちらさま??^^」と冗談を言いました^^;。「今日は化粧してないの?」
「なに?そんなに違うの?変??^^;」と言うと「そんな事ないよ、全然変わらないよ^^」と言ってはいましたが・・・。
これは当初から、私の顔は素顔も化粧顔もどちらも好きと言ってた彼なので、どうかな~おそらく気分は大差ないと思うのですが・・・?

>>もしかしてきちんとやり過ぎで堅苦しいなぁと思っちゃうのでしょうか?
そうなのかな・・とか思えてきました。
愛妻弁当とお茶、朝珈琲を缶に煎れて持たしております。
朝珈琲は、砂糖をキビ砂糖にしており、キビ砂糖に含まれるマグネシウムを採って少しでも脚がつるという筋肉の収縮を改善してあげたいからです。
『同僚に「朝珈琲持たされるほど節約してるのか?」と言われたよ』
と言うので「きゃー!キビ砂糖(マグネシウム)の効力から作ってるんだって言っておいてくれなかったの!」『いや、言ったけどね・・・』
この「言ったけどね・・』がやけに引っかかるのですが・・。

完璧すぎて・・・。これも参考にします。
ありがとうございます!

 

お礼日時:2007/03/26 14:36

30台ですが、参考になりますかね?


なれば幸いです。

基本的にあまり愚痴をいうのは家の中が、不陰気悪くなるし言うのは、良くないと思うので言いませんが、どうも体から発散しているようなので、バレバレです。
大体かなり不機嫌なので、誰も近寄ってこないし、ほっとかれるし、あまり我慢できないときは、多少ポロリと言うけどそれでも我慢しますよ。一言二言だけで。
なので、その時だけは聞いてくれますが。
自分で、抑えられないし言っても仕方ないので風呂に入って飯食って寝ますね!
それでも、その後、何も無かったかのように隣で神さんが寝れば、落ち着いてくるし、ヒーリングじゃないけどたぶん神さんが心の中で、つぶやいてくれてると思います。(大丈夫だよ、もう平気だよ。と)
それで十分、癒されてますよ。
向こうは大変だろうけど。
子供も気を使って何も言わずに寝ますね。
だめな親父ですまんね。

参考にならないと思いますが・・・人それぞれなので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようこそお越しくださいました^^30代の方でもいいですよ!
ありがとうございます・・。

>>その後、何も無かったかのように隣で神さんが寝れば、落ち着いてくるし、ヒーリングじゃないけどたぶん神さんが心の中で、つぶやいてくれてると思います。
あ~・・これ解かります!と言っても最近これを取得したみたいな^^!
彼がいかにも私に怒られるであろう事をした時に、(そうなる事はわかってたので)何の文句も言わず黙ってた、普通にしてたんです。
そしたらなんか怒るよりも反省してたみたいで、ふて寝もありませんでした!
これ、癒せたのですかね??^^

お礼日時:2007/03/26 14:20

ANo.4 Dan7 です。

「質問への回答」へのコメントです。

ご質問と「質問への回答」を拝見させていただいて感じたのは、あなたの潔癖さ、というか完璧さです。 そこし辛口ですが聞いて下さい。

まず、「ホンワカ」について。 
皆さんへの「お礼」を拝見する限り、既に答えをご存知ではないかと思います。 私なりに考えた「ホンワカ」と、比べてみてください。

私の考えは、ある意味であなたが「スキ」を見せる事です。 

夫婦にはバランスが必要です。 蚤の夫婦だってそれなりにバランスが取れているのだと思います。 しかし、文面からの勝手な推察ですが、あなたとご主人の間は、少しバランスが崩れているのではないかと感じました。 つまり、ご主人は会社の人間関係にうんざりしている、しかし、それを乗り越えるだけの強さが無い、それを、あなたは感じと取ってしまっている。 簡単に言えばこんな感じでしょうか。 ですから、ご主人は、あなたのホスピタリティーには感謝しつつも、いまひとつく寛げないのではないでしょうか。 言い換えると、あなたが、どんなにリラックスできる環境を整えてあげても、彼は心から寛ぐことが出来ないのではありませんか。 勿論、それが出来ないのは彼の弱さ故です。 

あなたのことを悪く言うつもりは毛頭もありませんが、ご質問がご主人についてなので続けます。

ご主人は、自分より良く出来た奥様に、息苦しさを感じているのではないでしょうか。 ですから、本当にご主人の事をご心配になるなら、あなたが馬鹿になることです。 ご主人が、帰宅後同僚の悪口を縷々喋るのは、誰かに「俺は本当はすごいんだぞ」って自己顕示がしたいのです。 男ってそんなもんだと思います。 正直自分もそういう気持ちがあります。 

そこであなたの役割です。 同じ目線で馬鹿になって下さい。 たまには、そんな酷い会社辞めちゃいなさい、くらいのことは言っては如何でしょう。 あなたが尻馬に乗って彼と同じ事を言い出したら起こるのではないかと思います。 たまには、近所の変な主婦の話を愚痴として彼に聞かせてください。 それで良いのです。 そういう他愛無い話をあなたがすることで、あなたという鏡を通じて、ご主人は、自分の今の姿を知るのです。 

そうすれば、あなたと同じ目線で話しが出来る、とご主人は思うでしょう。 むしろ、「馬鹿な奴だ」と不遜にも見下ろして来るかも知れません。 

それで良いじゃないですか。 世に中には、自ら進んで馬鹿になれる人と、気が付いたら馬鹿になっている人の2種類が居ると思います。 自ら進んでなるなら、それでいいじゃないですか。 あなたがこの質問をされようとした答えがそこにあるなら、それでご主人の背負っている荷物が軽くなるのですから。 

ほんの少しの文章から、妄想に近いほど膨らませて考えたので、殆んど外れているかもしれません。 ほんの少しでも参考になる事があれば幸いでしす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます!
>>あなたの潔癖さ、というか完璧さです。
最近、私は潔癖なのかな?と思うようになりました。
完璧・・・というよりは、器用なのでなんでも出来ちゃうんです・・。
>>既に答えをご存知ではないかと思います。
いえいえ!解かりませんよ?もしくは癒してるつもりなんだけど何が足らないの??みたいな・・。
>>ある意味であなたが「スキ」を見せる事です。
「スキ」ですか!なるほど。。。

彼の人間関係は・・・私とは正反対なモノです・・。
私はお互いを尊重しあえて自由に出来、かつ困った時には快く力を貸してくれる友人とか周りが多いのです。干渉もなければ悪く言う人も居ない。
彼の周りは反対・・。干渉や悪口が多く、ついこの間も「○○とかになんで(私が)働かないのかと言われた、みんな不思議がっている、働いて欲しい!」と言われた時にはブッたまげました・・・。
周りの知り合い、親戚からそう言われて働け??これはないぞ・・と思いました。私間違ってるでしょうか?
働かないのを「癒されたい」と言っているのでしょうか?
言い換えたら働けば「癒される」になるのでしょうか? 

>>そういう他愛無い話をあなたがすることで、あなたという鏡を通じて、ご主人は、自分の今の姿を知るのです。
ふと。。。そんな事を思ってました。私が毎日誰かの事を愚痴ると彼はかっこ悪いと思ってくれるのかと。
私の悪口まで回りに言いふらしてる事だけでもかっこ悪いと思ってくれるのでしょうか?実行してみようかな・・。

ご回答参考にさせていただきます。
環境が正反対という事が彼の荷物であるなら、彼の弱さも納得がなんとなくいきます。 

お礼日時:2007/03/26 14:15

#5です。


僕の考え方のトーンを理解できるようなので追伸です。

僕にとっての一番の「癒し」は「笑い」であり、「笑顔」。そして、「夢」と「希望」でした。
話を聞いてあげるのも悪くはない。
でも、こういうときの「マジメな対応」って、それだけでは意外に役に立たない。
思わず笑ってしまうこと、ほほえんでしまうこと。

貴方の夫が悩んでいることなんて、実は大したことじゃないんですよ。
少なくとも命に別状無い。弱虫じゃなければね。だから、「な~~んだ。別に死なないじゃん♪」と気が付かせてあげることも大事です。
勿論、ストレートにそんなことは言ってはいけない。

僕の妻は頭はいいし基本的には優しいけれども、間が抜けてて自分勝手で気分屋で、トンチンカンなんですよ。(笑)
でも、おかげで自分が命に別状無い問題で考え込んでドツボにはまったときに救われました。

そうだなぁ~~。
クンニリングスされているときに「プウ~」して笑いを誘うとか、思い切った手段もイイかもね♪(笑)

一応コレでも何人か使っている経営者の端くれなんだけれども、若い人を激励するって難しいね。
「死ぬわけでもないのに大げさな・・・」と言っては始まらないし、あまり親身になってもかえってためにならない場合が多い。
こういうときには、僕は妻が「笑わせてあげるのが一番の癒し」だと思うよ。

楽観的か?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます^^。
愚痴を聞いてあげてる時は、その一番の上司がいい加減だけど憎めないって言った様子なので、
彼が愚痴を言うと「またそんなお茶目な事いっちゃったのぉ?^^;」と相手は悪気はないのよ?と言うニュアンスへ換えたりしています。
旦那も愚痴こぼしながらでへへ!と笑う始末・・・。
こんなことで善いのでしょうか??

笑わせてあげるを昨日実行したら!(ぷ~じゃないですよ^^)
一緒に食べてたプリンを私の顔に噴出して笑ってました!
「ちょっとぉ~拭いてよ~(≧∀≦)ノ」と言うと拭いてくれた。

こんな感じなんですけど・・・。
こんな感じで笑わせればいいんですよね??
笑わせてるんだけどなぁ・・・。

お礼日時:2007/03/26 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています