dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 来週タイに行きます。JALのホームページを見たところ、電波を出す機器は使用NGとなってました。ニンテンドーDSも電波を出そうとすれば出ますし、MP3プレイヤーもFM受信対応です。
 どちらも設定しないと電波は出ないと思うので、持ち込み可能のような気はするのですが、実際のところはどうなんでしょう?
 あと、コンタクトっ子なので、100ml以下の保存液と目薬も持ち込みしたいのですが、これは液体なので、ジプロックに入れ直さないといけないのでしょうか? 

A 回答 (4件)

液体の持ち込み方は空港HPを見ると解りやすいです。


さらにリンク先の国土交通省のサイトはもっと詳細。
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209 …
http://www.kansai-airport.or.jp/news/070209/inde …

国土交通省の説明(PDFファイル)を見ますと、コンタクトレンズ保存液や目薬は100ミリ以下の容器や1リットルのジッパーつきビニール袋に入れなくてもいいけれど、検査員に申し出ることが必要だそうです。
処方箋や薬袋などを見せるよう言われる場合もあるとか。

それだったらジッパーつきビニール袋に入れて見せるほうが簡単そうな気が!?

説明を読むとどっちの方法でもいいような気がしますが・・・・。
ご自分で『量的制限の対象となる液体物のリスト』や『Q&A』を読んでみてください。
なお、ジップロックのような袋はたぶん空港内の旅行用品店でも売っていると思います。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_mot …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご回答ありがとうございます。
また、詳しい説明が載っているサイトまで教えていただき感謝します。
これで、安心して渡タイできます。

お礼日時:2007/03/27 00:55

DSもMP3プレイヤーも持ち込めますよ。

離陸・着陸時以外の使用ならOKです。実際、昨日、私も両方を機内持ち込み・利用しました。
コンタクトについては、私は使わないので知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、リアルタイムのご回答ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2007/03/27 00:52

離陸、着陸時に使用することはできませんが、持ち込みは可能です。


関係ないですが、タイでDSとかPSの価格見てみるとビックリしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイは日本の電化製品が高いんですか。一人旅なんで、町の電気屋にでも寄ってみてみることにします。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 00:51

どちらも持ち込めると思いますよ。


保存液に関しては、容器が透明ならそのままジップロックに入れるだけで大丈夫です。

関係ないところでアドバイス
タイでも割と日本の電化製品使えます。
私の行ったホテル2カ所とも日本のコンセントがそのまま刺さって、浴室に110V(日本製でも使える)がありました。
変換アダプターが無くても充電器とか持って行くといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイでも日本の電化製品が使える場所もあるんですね。勉強になります。
保存液は透明の容器に入れ替えて持ち込みたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!