
初めて質問いたします。
WindowsXP/Windowsファイアウォール有効にてファイル共有を行いたいのですが、Windowsファイアウォールに遮断されて行えません。
ファイル共有を提供する側は
WindowsXP Pro/ファイアウォール有効 ⇔ YAMAHA ISDNルーターと
なっております。
又、例外にて「ファイルとプリンタ共有」にチェックも入れてあります。
遠隔地より上記PCに対して\\192.168.XXX.XXX と指定して共有フォルダを参照したいのですが、遮断されてしまいます。
Windowsファイアウォールを無効にすると問題なく接続できます。
Windowsファイアウォール有効でルーター越えのファイル共有を行う場合に例外にポート番号を追加する必要が有ると思うのですが、
何番のポートを追加すればよいかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windowsファイアウォールの例外設定のところで
「ファイルとプリンタの共有」
にチェックが付いていればおkです。
この際注意しなければならないのが、
ルータ超えの場合には、「編集」をする必要があります。
スコープと言う部分が、標準では
「サブネット」になっていると思います。
これは同一LAN内でしかやりとりしないよと言う意味なので
「スコープの変更」で書き換えます。
カスタムを選んで相手を特定するか、
任意のコンピュータを選んでください。
TCP139、UDP137、UDP138
同じように全部設定変更してください。
No.1
- 回答日時:
もしWindowsのファイヤーウォール機能がファイル共有を妨げているのでしたら,137~139と445を開いてみてはどうでしょう?
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088di …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトでウイルス対策 2 2023/05/23 11:58
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- フリーソフト ファイル保存できるデジタルノートアプリ 3 2022/05/03 09:11
- ノートパソコン Windows11です。 大学でWiFiに繋いだ時に、ネットワークの探索を有効化しようとすると、「い 7 2023/01/24 16:25
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
デイリーモーションが見られな...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
サングラスのレンズの色が茶色...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
"判定"の英語表現について
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
MMDが重いです。
-
池袋サンシャイン通りでキャッ...
-
WavePad m4a 左右チャンネル合...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
客からクレームを受けました。 ...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
AEでアニメ作画風の雷や電流の...
-
Photoshopのアクションについて...
-
椎名林檎さんの歌声ってマイク...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
IEのセーフティゾーン、初期...
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
Chrome 小窓のページが表示され...
-
250GBのHDDが128GBに・・・
-
古いシーケンサー用プログラム...
おすすめ情報