重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカで購入したVISTAプリインストールのラップトップを使用しています。言語は日本語にしています。

最新のアクロバットリーダーをインストール済みなのですが、日本語のファイル名もしくは、日本語の名前が付いたフォルダーに入ったファイルを開くことができません。現在、ファイル名及びフォルダー名をアルファベットに直して開いています。このようなことをしなくても済む方法はありますか?

ワード等でも同様のことが発生します。ちなみに、こちらはファイル名及びフォルダー名をアルファベットに直さなくても、ワードを立ち上げてから「ファイルを開く」で、ファイル名及びフォルダー名に関係なく開くことができます。

以上、よろしくお願いします。
(VISTAに限らず、海外版OSが悪いのだと思っています。)

A 回答 (1件)

以前、エジプト版XPをインストした時に


同じような現象にあいました。
遊びでインストしたので2ヶ月くらい使って
やめましたけど、その後英語版XP→日本語言語変更し
現在まで使用していますが正常に動いています。
VISTA(Ultimate)も英語版→日本語言語変更し使用していますが
問題なく使用しています。
プリインストではなく、DVDからのクリーンインストすると
現象消えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pipelockさん、ご回答ありがとうございました。

以前にOSを再インストールしたことがあるのですが、それでも同じ現象が起きています。
いずれにしても、問題のない人もいるということを知ることができたことはよかったです。
また、機会を見つけて、再インストールしてみます。

(他の人で原因をご存知のかたございましたら、ご回答願います。)

お礼日時:2007/03/29 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!