
Cプログラミングの経験はあるのですがperlのソースを初めて
改造することになりました。
変数「$i」にはシェルのファイル名が入ります。
#FS000.csh
このファイル名に日付・時刻を付与して、
FS000mm(月)dd(日)hh(時)mm(分)ss(秒).csh
というファイル名にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか??
C言語だったら、配列を宣言して、その配列にファイル名を格納、という
書き方をしようかと思うのですが、
perlでの書き方がさっぱりわかりません・・・。
変数(C言語では配列)を定義したりしなくてもいいのでしょうか?
わかりにくい質問ですみませんがどうか宜しくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Cとの違い
○ 変数(配列も)宣言はいらない
○ 文字列型がある
○ 厳密な型チェックが全然ない
○ 数値←→文字列の変換も勝手にやってくれる
○ 数値演算は必ずdouble
○ .演算子で文字連結
○ "" 文字列のなかに変数を書くと、変数展開してくれる
○ '' は文字型じゃなくて文字列
○ '' ではエスケープ文字不可
○ 関数はサブルーチン(戻り値も可能)
○ サブルーチンの引数は任意の個数
○ バージョンによっては2次元配列が正常に動作しない
○ 配列名には@をつける(例: @array)
○ 配列の要素には$をつける(例: $array[4])
○ 便利なハッシュも使おう(例: $hash{'key'})
○ ハッシュ名は%をつける(例: %hash)
○ {}の最後の文にはセミコロンがいらなかったり
○ 関数に渡す引数に括弧をつけなくても良かったり
○ 引数などを省略した場合、かってに$_という変数が使われたり
○ リストってのが、Cプログラマには直感的にわかりにくいかも
Perlを初めてやったときは、暗黙了解、リスト、正規表現の使い方がかなりわかりませんでした。
でもそれさえわかれば、後はポケットリファレンスだけで、どんどん修行していけると思います。
お返事が遅れてすみません。
ありがとうございました。
コテコテソースになってしまいましたが
なんとかできました。
また宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語・ファイルと文字列の操作...
-
文字の整列(printf)
-
VB6で配列の最大値を簡単に求め...
-
紙谷氏の「Perl/CGI入門」、ハ...
-
Powershell $変数 = @()の空配...
-
可変長配列を、動的確保した固...
-
クラスに配列を渡す方法
-
バイナリデータの検索(VB.NET2008)
-
アクセス拒否
-
配列の重複削除について
-
グループ分けの仕方について
-
perlで配列の要素が空なのを知...
-
C言語での無限ループについて。
-
VBA 多次元配列を用いてグルー...
-
2つの配列要素を比較して、一致...
-
2次元配列の扱い
-
grepとsort
-
Perlで二次配列は可能?
-
配列要素の並べ替え
-
MATLABの関数で配列の要素を返...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでTransposeの不思議
-
VBAのautofilter、criteriaの配...
-
マクロ Publicでの配列定義
-
Excel VBA ユーザーフォームの...
-
チェックボックスのperlでの値...
-
リストボックスに縦スクロール...
-
Strawberry Perl for Windows ...
-
クラスに配列を渡す方法
-
二次元配列のインデックスについて
-
二次元配列における要素数のは...
-
文字の整列(printf)
-
Dim flag(4) as boolean で配列...
-
perl 配列の要素数について
-
複数の配列の全ての組み合わせ...
-
バイナリデータの検索(VB.NET2008)
-
perlで配列の要素が空なのを知...
-
可変長配列を、動的確保した固...
-
perl このテキストファイルを簡...
-
VBScript 配列
-
VB6で配列の最大値を簡単に求め...
おすすめ情報