
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は「exit」で使用しています。
sql*plusをコマントプロンプトで使用する場合、コマンドプロンプトの終了は「exit」なので、sql*plusも「exit」で終了しています。
この方が分かりやすいと自分では思っています。
>コマンドプロンプトの終了は「exit」なので、sql*plusも「exit」で終了しています。
なるほど、天邪鬼な考えという訳ではありませんが、
逆説的に考えると、sql*plusの終了は常に「quit」にする事で、うっかり誤爆でコマンドプロンプトやエミュレイターを落としてしまう事は無いとも言えますね。
いいヒントを有難う御座います。
No.2
- 回答日時:
sqlplusのヘルプで
SQL> help quit
を実行すると
QUIT (Identical to EXIT)
と出ていたり
(help exitでは”(Identical to QUIT)”とは出てこない)、
「SQL*Plusユーザーズ・ガイドおよびリファレンス」には
quitが無いので正式にはEXITだと思います。
#今回QUITで終了できることを初めて知りました。
#私はexitしか使ったこと無いです。
>(help exitでは”(Identical to QUIT)”とは出てこない)、
>「SQL*Plusユーザーズ・ガイドおよびリファレンス」には
>quitが無いので正式にはEXITだと思います。
それは知りませんでした。
もちろんリファレンスは読んだ事が無いという訳ではありませんが、
実運用に使用されている物やネットで探したサンプルにはquitとexitが明確な区分けもなく混在していますので、両方アリなのかと思っていました。
もう一度リファレンス見てみます。
有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA No.を自動連番で設定をしながらデータ入力をしたい 2 2022/08/03 18:19
- Excel(エクセル) エクセルのイベントプロシージャーでF列の最終行のセルの入力をトリガーにしたいのですが 1 2022/10/14 09:36
- Oracle sqlのwhere句で下記の条件にしたい場合どうなるでしょうか。 システム日付が開始日以上、終了日以 2 2022/03/25 21:22
- Excel(エクセル) vba userformで漢字を全角カタカナに 2 2022/07/24 15:38
- Visual Basic(VBA) VBAのトグルボタンでのマクロについて質問です 3 2022/10/10 17:23
- アクセサリ・腕時計 生産終了となった高級クオーツ時計の修理やメンテナンスついて教えてください。 購入候補の1つになってい 3 2022/05/12 20:13
- Excel(エクセル) エクセルシートの合計の変動 5 2022/04/05 15:56
- タレント・お笑い芸人 皆さんお笑い好きですか? 3 2022/07/05 14:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートパソコンとテレビを無線で繋ぎたいです。 2 2023/02/15 22:23
- PHP DBのハッシュ化したパスワードをpassword_verifyで戻し照合したのですが上手く行きません 2 2023/02/06 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッチからsqlplusの接続エラーの検知について
その他(プログラミング・Web制作)
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
Oracle
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しません
Oracle
-
-
4
SQL*PLUSを終了させる方法
Oracle
-
5
sqlplusで表示が変なので、出力を整形したい。
Oracle
-
6
シェルスクリプトでオラクルのエラーメッセージを取得するには
Oracle
-
7
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
8
OracleのSQL*PLUSで、データが折り返されて見づらいのですが。。。
その他(データベース)
-
9
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
バッチファイルを使用したsql@plusの実行及びログ出力について
Oracle
-
11
PL/SQLをWindowsのBATファイルで実行するには
Oracle
-
12
【PL/SQL】FROM区に変数を使う方法
Oracle
-
13
SQL実行結果取得
Oracle
-
14
データベース関係で、データの洗い替えとはどのような事を行うことでしょう
IT・エンジニアリング
-
15
sqlplusでヘッダーが付かない
Oracle
-
16
データを削除しても表領域の使用率が減りません
Oracle
-
17
Winmerge ファイルの中身は同じなのに黄色くなる
その他(OS)
-
18
Oracleでの文字列連結サイズの上限
Oracle
-
19
PL/SQLのコンパイルエラーについて(ignored)
Oracle
-
20
不明なコマンドです(FROM")。行の残りは無視されました。 のエラー"
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQL*Plusの終了はquit?exit?
-
Transact-SQLでストアードプロ...
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
キャッシュを使わずにSELECTを...
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
Statement ignored というエラー
-
sqlplusのspoolで空白行出現
-
ODBCリンクの際にACCESSでは読...
-
【Excel VBA】 WorksheetやRa...
-
Excel VBAで「プログラム実行」...
-
エクセルVBAでUserFormを起動し...
-
callで順に実行されるプロシー...
-
SQLで部分的にGROUP BYしたいとき
-
或るプロシージャの呼び出し元判定
-
WHERE句の実行順序
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
PL/SQLでSPOOLさせたいのですが...
-
重複するIDのデータを1行にま...
-
PL/SQLでのSQL文法
-
Accessの数値から時間に変換す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQL*Plusの終了はquit?exit?
-
Transact-SQLでストアードプロ...
-
オラクル10で、perlのプレース...
-
sql文の中での時間取得
-
sqlite3_stmt はどこに?
-
ブラウザ上に表示されたデータ...
-
AND句
-
sqlについてです。 サブクエリ...
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Statement ignored というエラー
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
エクセルVBAでUserFormを起動し...
-
キャッシュを使わずにSELECTを...
-
ODBCリンクの際にACCESSでは読...
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
PL/SQLカーソルの2重FORループ...
-
sqlplusでヘッダーが付かない
-
ストアドプロシジャからストア...
-
SQL*Loaderでのsysdate使用
-
callで順に実行されるプロシー...
おすすめ情報