
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ミキサーなんですよね。
当然ステレオ入力なんですね。
それで、音はステレオで出てるんですか?
なら、左右には全く同じ音が出ませんよね。
どんなレコードをかけても同じですか?
友達に試して貰った条件と、貴方が感じた時の条件は同じですか?
同じレコードで、同じプレーヤで、ミキサーだけが違って、パワーアンプは同じで、スピーカも同じ?
No.3
- 回答日時:
ベスタクスのミキサー レコードの針の左右付け替え
ということから、質問者さんが使用されているのはDJミキサーで、ターテーブルの2台のうちの右に置いたものと左に置いたものが同一機種・構成であるにもかかわらず同じレコードを掛けた時に音量が違う、という解釈をしました。
これはありえるのではないかと思いますが、ごくわずかな差で無い限りミキサーに原因があるケースは少ないものと思われます。
対策は音が歪まない範囲で針圧を調整することです。
やりかたはターテーブルのアームの後ろ側についているオモリをまわすことで行います。アームはシーソーの要領でバランスを取っているのでオモリをカートリッジ側に動かすと針圧は上がり、音量が大きくなります。逆なら針圧が下がり音量は下がります。
(本来は適正針圧がありますのでそれにまず合わせてから左右の音量差を無くす微調整をべきですが、取扱説明書のカートリッジに関する部分をチェックして適正針圧がわかったとしても針圧を測る器具なしに適正針圧に調整できるかどうかはこれだけのカキコミでは判断しかねます。)
注意点としては質問者さんの左右の耳の聴こえ方に違いがある可能性もありえなくはないことです。
No.2
- 回答日時:
一般的にミキサーの部品は精度の高い物を使っていますから音量が違うことはありません。
「左右での音量が違う気がします。」とありますが本当に違うのか確認してください。
レベルメータが付いていますのでレベルを記録して左右の入力を入れ替えて比較すればわかるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カ-トリッジの寿命についての...
-
レコードプレーヤー 針
-
レコードプレーヤーの針圧につ...
-
アナログレコードを聴いている...
-
オーディオ初心者、レコードプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
保証期間中に何度も壊れるよう...
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
MDが取り出せなくなりました!...
-
DVDが、動かない 回らない。
-
CDプレーヤーのトレイ用ベル...
-
Razer Nommo Chroma という外部...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
CDプレーヤーの回転の異音?
-
MDが出てこない
-
電源が勝手に入ります
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
BSチューナ用半導体のメーカー...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
ONKYO レコードプレーヤー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古レコードMMカートリッジの...
-
レコードの針が生産終了してい...
-
アナログレコードを聴いている...
-
ロネット針の種類について
-
キヤノンnew F-1不具合?
-
DVD-RAM(カートリッジタイプ)...
-
クリスタル カートリッジ (ピ...
-
レコードプレイヤーのカートリ...
-
レコード針の針圧設定
-
レコードの音割れ
-
4チャンネルステレオが今でも使えるとい...
-
レコードカートリッジのダンパ...
-
MMカートリッジ(?)の交換針...
-
ボーカルの「サ行」をきれいに...
-
カンチレバーが曲がってしまい...
-
レコードプレーヤーの針について
-
コロムビア レコードプレイヤー...
-
おはよう御座います。 レコード...
-
YAMAHA GT-2000の交換針について
-
レコードカートリッッジの針圧...
おすすめ情報