重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先ほど庭で飼ってるカメの池を見たらイトミミズが泳いでいました。それでちょうど今金魚とメダカを飼っているので餌にしようと考えてます。でもイトミミズは一匹しかいなかったので増やしたいんですけどどうすればいいのでしょうか?因みにそのイトミミズは捕まえて水草を育てている?桶にいれています。

A 回答 (2件)

イトミミズは意外なことですが比較的清浄で酸素を多く含んだ流水でなければ生存できません。

お店で餌用に販売されているイトミミズもエアストーンで空気を送りながら毎日水を交換するかイトミミズを浅いバットなどに入れて常時水道水を細く出していないと死んでしまいます。
どうしても増やしたければ熱帯魚店などでおちょこ一杯200円ぐらいで売っていますのでそれを購入し、上の条件を満たして飼育してください。餌は小麦ふすま等が良いかと思います(小麦ふすまとは小麦の表皮の粉末です)
たぶんイトミミズを購入されるか、近所のどぶをさらって、ヘドロを積んでおいて表面が乾燥した頃、中を探すと中心近くでイトミミズ団子が見つかることがありますので、こちらを利用された方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捕まえたイトミミズはまだ生きてますが、早急にエアーポンプがどこかにあったはずなので探して入れてあげたいと思います。
みなさんの回答を拝見しますとどうやらイトミミズの繁殖は難しそうですね。しばらくは今まで通りふつうの餌で飼育したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 14:20

綺麗なと言うのも変ですがどぶの底の泥の中で繁殖します


農地の小川の泥などがいいです
水が汚いと育たないようです
泥の中から体を出してゆらゆらと揺れます

ひょっとしてその池の底の泥の中に居るのではありませんか
よく観察してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農地の小川で綺麗な所・・・・思いつく所がありません。どぶ川ならあるんですけど・・・どうやら繁殖はむずかしそうですね。
池の底は泥というより葉が所々積もっているので、もしかしてそこにいるのかなぁ。ちゃんと探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!