
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
自分はしないですが、人がしていても
気になりません。
最初、家族がそうやって茹でていたのをみたとき、
おお!っと思いました。
野菜などを茹でるときに、その茹で汁で
卵を茹でるときはありますが、
よく炊飯器でたまごをゆでる、という
裏ワザがありますが、あれは、いくら
卵の表面を洗ってても、抵抗あります。
No.13
- 回答日時:
私もホワイトソース系とスープ系は半分くらい、ミートソース系だとごくたまにやってますね~。
(残りはナベで直火で暖めながら自分の好みの味に整えてます。)チョット洗って入れる分には全然問題は感じません。ナポリタン系は、吹きこぼれしづらいことから大き目のテフロン中華なべで麺を茹でている関係で、麺を指定時間からマイナス1~2分で上げ、お湯を捨ててそのまま麺を炒めながら室温の袋(or缶)の中身を加えることが多いです。
No.11
- 回答日時:
余裕でやります。
もー全く気になりません。ガス代もったいないじゃないですか。
基本的に外箱に入っているパスタソースを買うので、レトルト袋が裸で置いてあるものは水洗いしてからやるかな…
どっちにしても、普通に一緒に温めますよ。
実家ではやってなかったです。
一人暮らしを始めてから、別に一緒にやってもいいじゃんと思って始めました。
菌が~とか、有害物質が~とか、全く気にしたことなかったです。
夫もやってますよ。
No.10
- 回答日時:
・私はしないけどしている人を見ても気にしない
ですね。現に私の親も普通にやっていますから気になりません。
私は一応、他の人と一緒に家で食べるときはやりません。
No.9
- 回答日時:
普通にやっています。
やらない、というご意見が多くてちょっとびっくりしました。
他人も触れたものだから心情的にイヤ、という方は仕方ないですが、衛生面・安全面を気にされている方がいらっしゃるのなら、そちらは問題ありません。ご家庭レベルで有害物質が溶け出すなどありえません。
レトルトパウチ製品は、製造工程でレトルト袋に中身を入れて密封したあと、必ず熱殺菌工程を経ています。
その熱に耐えられないような包材ではお話になりませんからね。
またおっしゃるように、レトルト袋の外側についていた菌は煮沸で死滅します。
既出の「一緒に茹でるとヌルヌルする」はパスタのでんぷんが袋の表面に付着したものと思われます。
まあ常識は真実とは異なるベクトルで語られるものですが。
No.8
- 回答日時:
非常識かどうか、常識自体アヤシイものなのでそこはともかく…
気分的にレトルト容器のあの口にハグハグハグッとなる(アルミ箔を噛んだような)感覚がうつりそうなのでやった事はありませんしやられると気分は良くありません。
が、パスタをゆでた残り汁をそのまま再利用はしています。茹で上がったパスタをザルに移してへばりつかないようにオリーブオイルをまぶしている間にレトルトは茹で上がりますし元々お湯を使っているからレトルトの茹で上がりも早いですからね。
…結城貢(古!)じゃないですが、
「料理は愛情!」
と思っているのでひと手間は惜しみません。もっともこれはたまに料理をする男の勝手な理屈で、私の彼女にはそこまで強要はいたしません。
No.7
- 回答日時:
レトルト自体が、加工の際に熱処理されています。
それは内容物の殺菌(または滅菌)のためで、レトルト袋の外装自体は、外気にさらされています。「きたない」という意見はもっともな気もしますが、鍋でゆでている際に、改めて殺菌されますから、細菌の有無という観点でいうと、問題ないです。
しかし、レトルト袋「そのもの」から有害物質が溶け出す可能性もあります。
湯量が少なく、レトルトが加熱した鍋肌に触れて、あやしげな化学物質が溶け出したら、と思うと、私は「同時茹で」は行いません。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
・・・普通にやってます。
ただし、自分一人で食べる時だけです。
家族の分を作る時には別々にしますよ。
一応、入れる前にざーっと水洗いはしますが、きたないと思ったことはないんですが。
そっか・・・・「非常識」か・・・。
ちょっとショックです・・・。
No.5
- 回答日時:
コンロが一個しかないのでやりました。
ただし、箱に入っていたレトルトパックですが、一応入れる前に洗いました…(笑・気休め)。
まあ、熱湯に入れるので殺菌されるしな、とは思いましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 生パスタについて きしめんみたいな形の生パスタって表示時間より1分少なめに茹でたら流石に硬いですか? 3 2022/10/31 05:46
- レシピ・食事 残りのソースを食べるのって汚いのでは 3 2022/11/10 00:49
- 食べ物・食材 友達の孫がコロナ感染して、 その際に、市から食料品が送ってきた中に、パスタのソース イカ墨が入ってい 12 2022/09/21 15:14
- その他(料理・グルメ) 煮汁から早く取り出して、硬めに茹でたつもりのパスタが、湯から取り出しているにもかかわらず時間とともに 5 2021/12/14 20:16
- 電子レンジ・オーブン・トースター 今 冷凍パスタをレンジで6分30秒~7分と書いてあったので7分やったのですがソース部分だけが凍ったま 5 2022/04/10 12:26
- ファミレス・ファーストフード パスタの食べ方を教えてほしい YouTubeを色々観てみると、スプーンを使わずに(使ってはダメな訳で 7 2023/09/30 02:02
- その他(料理・グルメ) 手作りパスタ 2 2021/11/19 22:50
- カフェ・喫茶店 カレーやパスタのソースが残りますが 4 2022/11/10 01:12
- 食べ物・食材 ミートソーススパゲティを作るときは、私はソースとパスタをフライパンで混ぜて作りますが、一般的には上に 10 2023/07/16 12:06
- レシピ・食事 タッパーでチンするタイプのパスタ容器でもパスタを作れませんでした。どうしたら良いでしょうか。他にいい 3 2022/09/07 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーキなどのフィルム舐めますか?
-
麺類は月にどれくらい食べますか?
-
なぜ刃物を集めるのか
-
パスタの食べ方について質問です
-
カステラの下についている薄い紙
-
たいしたことじゃ無いけど、自...
-
自宅の食事でナイフとフォーク...
-
『30近くにもなってパスタの1ツ...
-
食事のマナ~。 改まった場所...
-
パスタかハンバーグどっちが好...
-
好きなパスタ、嫌いなパスタを...
-
皆さんはパスタかピザどっちが...
-
パスタとパスタソースを温めるとき
-
パスタとラーメンどっちが好き...
-
好きなスパゲティ
-
危険な折りたたみナイフを市場...
-
●パスタの食べ方
-
フォークの背にご飯を乗せて食...
-
パスタ調理中、オリーブオイル...
-
スパゲティーの巻き方向はどっち?
おすすめ情報