dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24才のOLです。18歳から働いており、現在の職場は4年目になります。

長文になりますが、みなさんのご意見を頂きたいのでお付き合いくださいませ。
2月末、彼氏と旅行に行きたいと言い出したのが始まりでした。私の母は厳しく22歳ぐらいまでは彼氏と旅行に行かせてもらえませんでした。ただここ最近GWやお盆休みには行かせてもらえるようになったので、GWの代わりに誕生日に旅行に行ってもいい?と聞いたんです。すると激しく叱られ「GWは当然旅行に行けると思ってたんか!?」と言われました。私は「聞いてみただけやん・・」と行ってその場は引き下がりました。その後、怒りのおさまらない母は、「そんなに彼氏と旅行やお泊りがしたかったら一人で暮らしたらいいやん。なんも反対してへんで。一人で暮らして好き勝手したらいいやん。」と言ってきました。
彼氏関係でケンカをすると【一人暮らし】を持ち出してくるんです。
ただ、いつもは聞き流していたんですが今回は違いました。友人に一人暮らしをしている子がいて、その子も親とケンカが多かったらしいのですが離れて関係が良くなったと聞いていました。ですから「私も一人で暮らしてみたほうがいいのかな・・」と思い始めていたんです。
ケンカする前に一度母と「一人暮らし」の話をしたことがありそのとき母は「してみたらいいやん」と言いました。だから私が一人暮らしをするといっても大丈夫だと思っていたんです。
しかし、彼氏のことでケンカした後で間が悪かったのか、一人暮らしの話を出したとたん激怒されました。
母は「彼氏と旅行がしたいから」「家にいるのがいやだから」の理由だけで一人で暮らしたいと言ってると思っているのです。
私は今まで親に意見を言うことはなく、しぶしぶ親に従うことが多かったのですが、今回ばかりは母の思いに納得できず気持ちを伝えました。「彼氏と旅行に行きたいとかそんな理由じゃない。一人で暮らしてみて分かることとかあるししてみたいんや」と・・。
「すると母は何が分かるねん!!彼氏と好き勝手したいから、家がイヤやから出ていくんやろ!?勝手にしろ!その代わり二度と帰ってくるなよ!!ちょろちょろ帰って来られたら近所の目もあるんやからな!」と言われました。私は「そんなんじゃないやん!なんでそうやって自分の気持ちばっかり押し付けようとするん!?」と言うと、「親に向かって生意気な!!!出て行けぇ!!!!」と言われました・・。「大事に育ててやったのにせいがないわ!」とも言っていました。
私はこれまで母とケンカをしたとき、どんなに理不尽でひどい言われかたをしても我慢してきました。周りの友人は彼氏と旅行に行ってるのに、年に1,2回ぐらい旅行に行かせてくれていいのではないか?と思うんです。娘親はイヤでしょうが・・もう24歳ですし。
部屋はもう決めており「4月●●日に出るつもりやし・・」と家族には伝えてあります。母はずっと、「あいつは男に必死や。」と言って怒っています。
私の彼は一人暮らしで平日にたまにご飯を作りに行ったりしていたのですがその行為が母は気に食わないらしく、私の一直線なところも気に入らないようです。
このままの状態で出て行きたくはないのですが、話をしても同じことを言われると思うとこのままひっそり出て行こうかとも思うんです・・。
でも二度と帰ってこれないと思うともう一度話しをしたほうがいいとも思うんです。ただ、話しが進まない、殴られる・・と思うと怖くて言い出しにくいのです。何かいいアドバイスはありませんでしょうか?

A 回答 (9件)

理由はどうあれ良い機会だと思います。


質問を読ませていただいた感じだと、
個人的にご両親(特にお母様)が過保護のように感じられたので
そろそろ子離れ&親離れしたほうが良いのではないかと。
既にご本人も成人して働いてらっしゃるようですし、
独り立ちするのに何の問題もないと思います。

色々と家庭内の事情があるとは思いますが、
もし面と向かって言うのが怖いのなら
そのまま家を出てしまってもいいのではないでしょうか。
ただし、手紙でもメールでも良いのでご両親に
きっちり事の経緯を説明してあげてくださいね。
それと可能であれば、お母様のご兄弟など、
第三者に相談にのってもらうといいと思いますよ。
実はうちの従姉妹も彼氏絡みで同じような経験をしているんですが、
第三者が間にはいることで随分と冷静に話ができたみたいです。



ちなみに私は質問者さまと同性で同い年ですが、
もう一人暮らしをはじめて7年目になります。
最初は大変ですが、親元を離れてはじめて分かる有難味というのも
沢山ありますし、私はだんぜん一人暮らしをお勧めします!

それでは、良い展開になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若いときから一人で生活されてるんですね!感心します☆
兄に相談して、手紙で伝えることにしました!私自身、このまま家にいても親のありがたみがちゃんと分からない気がするので一人暮らしをしてそれを分かりたいとも思います。
自立することは本当の意味で大変だと思いますが、これも自分が決めた道・・がんばりたいと思います。母に伝えることができればいいのですが。ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/07 21:15

う~~ん・・・進むも戻るも難しい状況ですね。


だったら進んでみてもいいと思います。

多分、お母様はいわゆる近所の目と質問者さんが心配なのとどちらもあって
本音では家から出したくないのでしょう、そして言うことの聞くいい子で
あってほしいのだと思います。
そこで問題なのは質問者さん自身です、そのご両親の理想(憶測ですが)
どうりに人生を歩みたいですか?

たとえ一人だけでも生きていける自立した一人の人間として生きて
いきたいですか、いわゆる親のレールに乗った生き方でいいなら
ご両親の言うことをきいて我慢しましょう。
自分の人生自分で責任取るんだと思えるなら自立しましょう。

ちょっと極端な言い方で申し訳ありませんがまず、質問者さんが
どうしたいかです、自立と言うことは大変しんどいことです誰も責任とって
くれません、ですがどの道人生なんてそんなもんです。

今家を飛び出してほかの回答者さんの言われるように、同棲になだれ込んで
妊娠してしまうかもしれません・・・が、それでも幸せかもしれません。
親の言うとおりにすごして親の薦めに従って結婚しても条件はいいけど
相性が悪くてうまくいかないと言うこともありえます。

どちらにしても質問者さん自身の人生です、ご自身が生きる力をつけるしか
ないのです「殴られる・・と思うと怖くて」なんてことは瑣末なこと
なんですよ、正直今のままご両親のそばに居続けてもご自身の成長に
ならないと思います、家を出るのはいいですが大人としての筋は
通しましょう。

・同棲はしない
・避妊はきちんとする
・彼氏さんも挨拶に来る

ぐらいはしてもいいと思います、それが大人としての礼儀ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さすがに同棲はできませんが、それっぽくはなってしまうかもしれませんね・・でも同棲するときはきちんと両親に伝えてからにしますので。
一人暮らしが近づくにつれ大変だと思う気持ちが強くなってきますが、自分に鞭打って頑張りたいと思います!!
成長できそれを親に見せることができればいいのですが。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/07 21:17

> こっそり出て行こうかと…



これはどうかと思います。よけいに今の状況を悪化させるでしょう。話し合っても平行線なのであれば第三者をたてるか手紙にするのは?

1人暮しをするのは良い経験になると思います。全部ご自分で責任をもたなければいけないですし、離れているから見えてくるものもあり冷静になれますから。
ちょっと気になったのですが、彼氏はお母様とお会いした事あるのですか?挨拶とかしてますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母は、結婚を決めた人しか家には連れてきてはいけないという人なので・・
兄に相談して、出て行く日に手紙を置いていくことにしました。本当は話し合えるのがベストだと思うのですが、たぶん話し合える雰囲気にならないと思うので・・。
一人暮らししてみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/07 21:12

あなたのお母さんの立場です。


最近の娘(子)は彼氏と旅行に行く事が普通になってきていますよね。
でも、お母さんが駄目だとおっしゃる事は当り前の事だと思います。
たぶんお父さんには内緒じゃないですか?
言えばきっと怒られるから言えないでしょ?
私達の若い時代は男の人と旅行なんて有り得ませんでした。
お互いの家に行くなんて婚約してからでした。
母親としては父親の思いや娘の思いそれに今の時代だし
反対してもこの子は行くだろう・・などと考え
仕方なく許している所もあります。
娘の一番の理解者になりたいと思う所もあります。
他の友達がみんな彼氏と行ってるのに・・と思うでしょうが
そのお母さん達にもそれぞれの思いや考えがあると思います。
一人暮らしの件はお母さんもカッ!と来た勢いだから
本心ではないでしょうし
あなたも結婚すれば嫌でも家を出ていく事になります。
その時、家の有難さや親の有難さがわかるはずです。
私の娘も一人暮らしに憧れて近くにアパートを借りた事がありました。
でも、三ヶ月くらいで戻って来ました。
そんなもんです・・。もう一度考え直してはどうですか・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

前半部分、母もまったく同じ事を思っています。わたしもそれが間違っているとは思いません。
でもこのまま家にいても、窮屈としか思わず良い風に生活していけそうにないのです。家を出ると決めたからにはそんな簡単に戻ろうとは思っていません。極限までがんばってみるつもりです。
母と過ごせる時間はそんなに長くないので家にいたほうがいいのかな・・とも思いますが、いつも途中で決心が鈍ってしまう私なので今回ばかりは突き進んでいこうと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/07 21:10

お互いに自分の立場からしか物事を見ていないので、


当然、意見も合わないと思いますよ。
質問者さんのお気持ちもすごく分かるし、
お母さんの気持ちも良く分かります。

最初の話し合いでお互いの意見がかみ合わなかったのですから、
その流れが後に残るのは仕方がないです。
あなた自身の中では分けて考えるだけの整理が出来ていても、
お母さんの中では出来ていたでしょうか?
お互いに価値観も違います。
同じ話を聞いても受け止め方も異なります。
質問者さんが思ったことを、相手も同じに考えるというのは、
かなりむずかしいと思いますよ。

ただね、お母さんも本質的には間違っていないと思うのです。

>。「彼氏と旅行に行きたいとかそんな理由じゃない。一人で暮らしてみて分かることとかあるししてみたいんや」

そうでしょうか?確かにそう思ってもいるでしょうが、
建前に聞こえる部分もあります。(自覚がない場合もありますけど)
その後の内容には、自分の本心が表れていますよね?
それをお母さんに見透かされているのだと思いますよ。

好きな人といつもいっしょにいたい気持ちも十分に理解できます。
楽しくてしょうがない時期ですよね。
でも、親の立場からすると、浮かれているように見えるし、
危なっかしく見えるものです。(きっと不安なんでしょう)
親にすれば、24歳でも、50歳でも、子供は子供なんです。
子に対する想いが強い人ほど、口うるさいものなんですよ。
彼氏のこと以外のことでは、お母さんとの関係はどうですか?

質問者さんも、少し落ち着いて考えてみてください。
お母さんは、あなたがかわいくて仕方がないんです。
あなたが傷つくのを心配しているのかもしれません。
大きなお世話だと感じるでしょうが、親ってそういうものです。
大切にしてあげてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親はきっと私が本当に一人暮らしをするとは思っていなかったんだと思います。今まで、逆らってきたことはありませんでしたから・・。
わたしの親はなんでもお見通しなので、見透かされているとは思います。
親からすれば子供はいつまでたっても子供でしょうが、ちゃんと自分の思いを持ってることをわかってもらうためにも一人暮らしをはじめようと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/07 21:05

いくらなんでも未婚の娘が男とのお泊り旅行を気持ちよく送り出せっていうのは無理


一人暮らしって言っても彼氏ありきの計画なのでは、お小言の一つくらい言いたくなるでしょう

まあ二度と帰ってこれないってこともないでしょうし、それなりに自立した感じを見せることができれば納得するのでは

実家に依存してた分を彼氏に依存しすぎないようにしてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね・・自分でなんとかやってみて親に私を少しでも認めてもらえるよう頑張ります!ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/07 21:02

何度か読み直したのですが、


家を出る理由の中に
「彼との旅行を反対されたから」がありますよね?それだけじゃないとあなたは書いていますが、でもきっかけはそうでしょう?
もしも旅行にも行ってよし、週末お泊りもありで~だったら一人暮らしは考えなかったでしょう?
それが大人には見えるんですよ。
そしてあなたの一直線な性格からすぐに半同棲になり、思いがけず妊娠したり・・となるのではないか?昔の考えにはならないけれどできるなら「ちゃんと結婚の手順は踏んでほしい」と思うのは当然です。
今お二人は親離れ子離れの非常に大切な時期に来ています。

普通の親なら結婚前に彼氏と旅行なんてとんでもない!と反対して当然です。少なくとも数回は許されているのですから、それで良しとしたほうがよかったと思います。全然ダメなのではないのですから。
それがだんだん増長してきたから「いいかげんにしろ!」になったんですよ。
節度をもって付き合うことも必要です。それができないからと離れていく男性ならはじめから縁がなかったとそういうことです。

私があなたの親なら、一人暮らしはしても、男性は家に呼ばない、いかない、お泊まりはなし、旅行は両親に伝えてから・・と約束できるならと条件を出します。

もう一度頭を冷やしたほうがよさそうですね。
子供を離したくないというわがまま理不尽な親のようには思えません。
少なくとも過去に旅行を許してあげていますしね。

もう、24歳です。一人ぐらしがどうのより、将来のことを考えた方がいい年齢ではないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに・・きっかけは旅行のことでしたが、一人で暮らすことは考えていたことなので決心したきっかけだったんだと思います。
私も妊娠がきっかけで結婚・・てなことにはなりたくないので、親に顔向けできないような結果だけにはしないつもりです。
理不尽な親ではないと思いますが、これをきっかけに自分も親も変わってほしいので一人で暮らしてみることにします。
将来は考えていますが考えての一人暮らしですので・・
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/07 21:00

一度出て行けばいいんですよ。


ここで引き下がったら、結局、親離れ、子離れしないままですよ。
あなたも一人暮らしの厳しさが身をもってわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、親離れ子離れは必要かもですね。大変ですががんばりたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/07 20:57

お母さんもお父さんに必死だったから、貴君が生まれたんですけどね(^_^;)



私は親世代ですが今の時代、24歳なら・・・貴君の考えでよいのではないかと思います。

大事に育ててきた・・・それを言っちゃおしまいですよね。(~_~;) そんなの自分だって育ててもらってきたことですし。 順番ですから。

貴君は親のいう事は絶対で、どこか自分が悪いって思っているのでしょうか? 
私も以前はそうでしたが、結婚して年取って、親子でも考えが違うこともあるし、親も間違うと分かってきました。

いい子ぶる訳ではないが・・・・親には感謝しているし、喧嘩したくないってのはよく分かりますが、ある程度限度を考えておいたほうが良いかも知れません。

出てしまってよいと思います。 可能ならよい方位へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん・・両親はあまり仲良くないので必死だったかは分かりませんが・・(笑)
自分が一方的に悪いとは思わないのですが母にぶたれたり無視されるのが怖いので謝っておこうと思ってしまうんですよね。
とりあえず出ることに決めました。大変なのは十分承知ですが互いにとってよい経験になるよう頑張ります。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/07 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています