dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、JALの会員資格の関係で、ワンワールドサファイアの資格をもっています。

そこで質問なのですが、例えば、JALの国際線に乗るとき、JALのラウンジが使えることは当然として、ほかにも、ワンワールド加盟各社のラウンジも同じように使うことができるのでしょうか。それとも、乗る航空会社のラウンジしかだめなのでしょうか。

香港からヘルシンキへ飛ぶ際のフィンランド航空利用や、香港から東京へ戻る際の日本航空利用などで、キャセイのラウンジを使えたらとてもうれしい、と考えています。

可能でしたら、根拠となった文言のありかなども教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ワンワールドの加盟会社のラウンジは自由に使えます。


もちろん成田でロンドンに行くときにキャセイパシフィック航空のラウンジも使えます。
JMBサファイアについて…http://www.jal.co.jp/jalmile/flyon/sapphire.html

ただ,基本的にその国,地域の航空会社のラウンジが一番豪華です
(例えば日本の空港でJALのラウンジが一番豪華という意味です) 。
これは他にもANAが加盟しているスターアライアンスでスターアライアンスの上級会員
になった場合でも同様です。

でもこの機会ですからJALグローバルクラブに入られるといいです。
これはカードの年会費さえ払えば,一生上級会員であれる制度のことです。
JMBサファイア以上の方しか申込できません。この機会にどうぞ。
JALグローバルクラブ…http://www.jal.co.jp/jalmile/jgc/enroll.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
まず、質問に関して適切なお答えをありがとうございます。

また、それぞれの国を訪問する際に、その国をホームグラウンドにしているキャリアのラウンジを使うのが最も適切だということですね。よく分かりました。

JGCについては、一昨年から加入しています。説明不足、大変失礼しました。

ということで、成田を発つときはJAL、香港を発つときはキャセイ、ヘルシンキを発つときはフィンエアー、と使い分けしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 23:24

#1です。


では質問に関係はないのですがANAの上級会員であるスーパーフライヤーズカード
を目指されてはいかがでしょうか?
参照は多くなるのでANAマイレージクラブのホームページを載せておきます。
ANAマイレージクラブ…http://www.ana.co.jp/asw/AMCTopServlet?type=a

ところでここでワンワールドとスターアライアンス,スカイチームについて簡単に説明をしておきます。
前者はJALが加盟していて全世界をまんべんなくカバーしています。
また唯一南米の航空会社LAN航空が加盟しているので南米は一番強いです。
中者(?) はANAが加盟していてアジアの航空会社が非常に多いです。というわけでアジアでは最強です。
ただ,欧米は加盟会社が少なく弱いです。
後者は日本の航空会社は加盟していませんが,韓国のコリアンエアー(大韓航空) が加盟しています。
こちらはヨーロッパの航空会社が非常に多いです。しかしその分アジアは弱いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございます。

そうですね、JALのサファイアを持っている関係で、どうも、ボーナスマイルに目がくらんでなかなかANAに乗れない体になってしまいました(笑)。

ANAシングルトラックの地域に移住するとか、何か機会があればスタアラゴールドを目指すのもいいかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!