
今まで問題なくアクセスできていた共有フォルダが、突然アクセスできなくなりました。心当たりのある変化点は、今日Norton AntiVirus 2007のLive Updateを実行して再起動した後からそうなったことです。
環境は以下のとおりです。
(A)のパソコン
・Windows XP Homeのノートパソコン
・ノートパソコン内蔵の(C)(D)ドライブあり
・ノートパソコンにUSB2.0で接続された外付けHD(X)(Y)ドライブあり
・(D)ドライブに共有フォルダ「共有1」
・(X)ドライブに共有フォルダ「共有2」
(B)のパソコン
・Windows XP Homeのデスクトップパソコン
・デスクトップパソコン内蔵の(C)(D)ドライブあり
いつも(B)のパソコンから「共有1」と「共有2」のフォルダをアクセスしていました。昨日までは全く問題なくアクセスできていましたが、
今日突然、
・(D)ドライブの「共有1」→いままで通り問題なくアクセス可能
・(X)ドライブの「共有2」
→「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない
可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサー
バーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処
理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」
というメッセージが出てアクセスできない。
というように、「共有2」のみアクセスできなくなってしまいました。
フォルダのプロパティなどは全くいじっていません。
また、ためしに(X)ドライブに新たな共有フォルダ「共有3」を作成して(B)のパソコンからアクセスしようとしましたが、「共有2」と同様のメッセージが出てアクセスできなくなりました。同じことを(Y)ドライブについてもやってみましたが、同じくアクセスできません。
どうやら、(A)パソコン内蔵の(C)(D)ドライブの共有フォルダはアクセスできるが、(A)パソコンの外付けHDの(X)(Y)ドライブにはアクセスできないという症状のようです。共有フォルダはすべて、プロパティの
・「共有タブ」の「ネットワーク上での共有とセキュリティ」は
両方チェック有り
・「セキュリティタブ」の設定は同じ
なのですが、なぜか外付けHDの共有フォルダにはアクセスできません。
(繰り返しますが、今までは問題なくアクセスできていたのに、突然できなくなりました)
どなたか対処方法を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
思い出して、解決しました
WinFAQというWEBサイトに解決方法が載っていました。
簡潔に説明すると、
USBがつながっているPCで、regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \LanmanServer \Parameters を展開します。
[編集]-[新規]-[DWORD 値] をクリックし、IRPStackSize 値を作成します。
IRPStackSize 値をダブルクリックし、データに 11 よりも大きい数値を記入して「OK」します。
Windows を再起動します。
レジストリを変更しないといけないので操作にには注意してください。
以前この数値を12に設定していたのですが、今回もおなじようになったのでとりあえず24にしました。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.ht …
No.3
- 回答日時:
自分も以前同じ状況になり、何とか解決できたのですが、
現在もまたなってしまい、解決方法を忘れてしまって同じく苦しんでいます(w
解決方法があるはずなのでもう少し探してみます。
No.2
- 回答日時:
これはおかしいですね。
すべての共有ドライブがアクセスできないのならまた違うのですが。
外付けドライブとのことですので、これが原因かもしれません。当該パソコンを一度再起動してみて下さい。
その後、半日以上置いてからもう一方のパソコンを再起動してみて下さい。
アドバイス頂いたとおりにやってみましたが、駄目でした。ノートPC内蔵の共有フォルダはアクセスできるのですが、外付けHDの共有フォルダにはアクセスできませんでした。ためしにもう一台の外付けHDで別の共有フォルダを作ってみましたが、やはりこちらもアクセスできませんでした。
No.1
- 回答日時:
私も以前Norton AntiVirus 2006ですが、Live Updateを実行したところ共有フォルダにアクセスできなくなりました。
その時にやってみたのが「Windowsファイアウオール」がノートンの「インターネットワーム防止」とで重複作用しているようでしたのでノートンの「インターネットワーム防止」をオフにしたところ共有できるようになりました。尚、私の場合(A)パソコンはWindowsXPで(B)パソコンはWindows98ですのでnamie_popjpさんとは少し条件が違いますので解決するかどうかはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Google Drive Google ドライブで共有されているファイルに別の人が一時的にアクセスした場合、他の人は気づきます 1 2022/10/27 22:06
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
Windows7でのフォルダリダイレ...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
itunesなどって、ローカルディ...
-
PS3 HDDの音楽再生について質...
-
共有フォルダのアクセス拒否
-
セキュリティのために、ユーザ...
-
パスワードでロックしたいので...
-
マイコンピュータの表示が重い
-
「Microsoft .NET Passportにサ...
-
DドライブにできたProgram Fil...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
ハイパーリンクの解除方法
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
Cドライブの容量不足を解消したい
-
MicrosoftのIMEについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
パスワードでロックしたいので...
-
利用者データが全く無いのにCド...
-
「\\device\\HarddiskVolume2\\...
-
fujitsuフォルダを間違って移動...
-
2つのアカウントでDドライブ...
-
Cドライブに不明なフォルダが作...
-
1台のPCの使い分け(ME)
-
DドライブにできたProgram Fil...
-
ドライブをフルコントロール拒...
-
Dドライブの中身がわかりません
-
google driveの設定法
-
移動不都合なフォルダ。
-
Windows7 OSの再インストール
-
突然PCが開かなくなりました。
-
お気に入りのバックアップ
-
フォルダのプロテクトについて
おすすめ情報