
自分の使っているPCにおいて、デフラグをコマンドで実行し、そのログを別のサーバに保管したいと思っています。
自分の使っているPC:hoge
保管先のサーバ名:hogeSRV
保管先の共有名:srvlog
defrag c: /v >> \\hogesrv\srvlog$def.log
と入力してもアクセス拒否されましたと出ます。
自分のPCでファイル名を指定して実行にて、上記のパスを入力すると問題なくフォルダが開きます。
ちなみに共有フォルダはeveryoneフルコンです。また、共有フォルダは隠し共有になっています。
アクセス拒否されるのはやはりアクセス権の問題なのでしょうか?
構文が間違えているのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出力先のファイルですが、ネットワークドライブを割り当てないと出力できないのでは?
ですので、
1.エクスプローラ等で出力先フォルダにネットワークドライブを割り当てる
(ex.エクスプローラのメニュー[ツール]-[ネットワークドライブの割り当て])
2.上記割り当てたドライブにコマンドラインにて指定
例えば、\\hogesrv\srvlogをZ:ドライブに割り当てた場合、
defrag c: /v > Z:\def.log
と入力すれば良いと思います。
ありがとうございます。
ネットワークドライブの割当でも解決したのですが、単に構文が間違えていたようです。
正しくは
defrag c: /v >> \\hogesrv\srvlog$\def.log
で、def.logの前に¥が抜けていたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
パスワードでロックしたいので...
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
セキュリティのために、ユーザ...
-
利用者データが全く無いのにCド...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
fujitsuフォルダを間違って移動...
-
DドライブにできたProgram Fil...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
コンピューター名の変更による...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
program file の中のcommon fil...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
利用者データが全く無いのにCド...
-
パスワードでロックしたいので...
-
「\\device\\HarddiskVolume2\\...
-
外付けHDDの認識エラー
-
fujitsuフォルダを間違って移動...
-
Cドライブに不明なフォルダが作...
-
Dドライブにロックをかける方法
-
Windowsアップデート後の不具合の対処
-
2つのアカウントでDドライブ...
-
DドライブにできたProgram Fil...
-
DFSについて
-
Cドライブのアイコンが変わった
-
共有フォルダが見えるがアクセ...
-
「Microsoft .NET Passportにサ...
-
書き込み禁止のフォルダの解除
-
Dドライブの中身がわかりません
おすすめ情報