重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会人の方へお聞きしたいんですが、みなさんは、中学・高校・大学時代の友達と、今でも交流はありますか?
会ったりすることがある方は、頻度はどのくらいですか?

A 回答 (8件)

30代の女性です。


高校、短大の友達とは今も全く途切れることなく、定期的に集まってます。
お嫁に行って、みんないろんな県に行ってしまったけど、絶対に2ヶ月とかおきぐらいに、誰かの誕生日とか花見とか、いろんなイベントを無理やり作って集まってますよ!子供達もいっしょに来るので大人数です。
関西に住んでますが、東京の友達とも1,2年に一度は会ってます。
とても幸せな事だと思っています。
どんなに離れて忙しい日々を送るようになっても、きちんと連絡したりすることでちゃんと長続きします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

時間がたっても同じように集まれるって、とても幸せなことですね。
2カ月おきはすごいと思います!しかもお子さんも一緒なんていいですねー。

きちんと連絡を取って、私も長続きさせたいなと思います!

お礼日時:2007/04/20 13:35

女性です。


私の場合、卒業では変わりなく集まったり旅行に行ったりしましたが、結婚するとダメですね。
ほとんど会えなくなりますし、ごく稀に会えたとしても話題も合わなくなります。
最初8人いて毎月飲み会をしていた大学のサークル仲間が今では独身は私を含めて3人になり、今ではこの3人だけで細々と月1回の飲み会をしています(寂
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

そうですか、確かに結婚すると難しくなるかもしれませんね。
参考にさせていただきます☆

お礼日時:2007/04/20 13:33

30代、主婦です。


中学、高校時代の友人とは2ヶ月に一回ほどの頻度で飲み会してます。男も女もいます。
まわりからは珍しいと言われますし、うらやましがられます。
独身、結婚、出産、子育てと人生のステージが変わっていくにつれて、言う事も変わってきたりして、面白いです。
離婚寸前な友人や、家庭内別居の友人や、SEXレスや逆に旦那の性欲に辟易している子やいろんな人生があって参考になります(笑)
最近は下ネタが多くなってきてしまいましたが・・・(笑)
たまに会うとほっとする人たちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

時間がたっても、色々な話題を楽しめる仲間って素敵ですね。
私もうらやましいです!そんな風になりたいと思いました。

お礼日時:2007/04/20 13:37

32歳男


現在転勤で大学の時の友達が多い県で暮らしています。
中学・高校の友達(5人)とは年に1・2回飲み会などをして
会っています。
大学時代の友達・後輩とは次のようなことをして卒業して10年
近く経ちますが結構会っています。
月に1・2回飲み会(2~7人)
年に2回大きな飲み会(10~15人)
年に1回キャンプ(10~15人)
大学を卒業してから昨年まで私は300キロ以上離れた他県にいたの
ですが、その頃でも年に2回は大学時代の友人に会って飲み会や
キャンプなどをしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

キャンプや飲み会をたくさん企画されてて、楽しそうですね。
距離が離れていても、友人を大切にされてるんですね、すごいと思います。

お礼日時:2007/04/20 13:41

30代独身女性です。

進学と同時に地元静岡を出て、東京都下で暮らしています。

高校卒業時は、お互いの新住所を教えあったりしましたが、付き合いがあったのは2人。今では2人とも色々(離婚等)あって、連絡を取っていません。
教育実習の時再会して、また交流を始めた子がいました。でも、28歳の時急死。それっきりです。

大学時代の友人とは、年二回、今でも新年会と夏の「旅行」とは言っていますが実際は夏合宿です。上級生が始めたので、40過ぎの方も多いのに、1泊2日1万円、お米一合持参、その他余った割り箸等あれば歓迎という貧乏旅行ですね。

芝居を続けている連中は、チケットノルマがあるので在学中仲良くなくても近づいて来たりしますが、無視しています。もっとひどいのは付き合ってもいないのに、入学と同時にキスをされ、ショックだった私は周りに言いふらし「あいつから誘ったんだ」と私をうそつき呼ばわりした2つ上の先輩が、急に呼び出し「結婚しよう」と言った事。逃げるのに必死でした。

地方に嫁いだり、気分転換に南の島に永住したり、海外ボランティアに行きそのままくっついたり、消息不明者や、躁うつ病でうつの時自害された方、過失とは言え交通事故で人を殺めてしまった方、色々で、やっぱり自分と同じ状況の人間と機会があれば集まる、と言う感じですね。

私は現在うつ病なので、全て不参加です。
特に新年会は私が幹事だったのですが、ある日先輩同士で「あいつも自分が主人公にならないと気が済まないタイプだからなぁ」と言われてるのを知り、やってません。

一概には言えません。
参考にならなくて申し訳ありませんが、これだけは言えます。私の大学時代の友人は人生の宝。逢わなくても、です。頻度に関係ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

たくさん書いていただいてありがとうございます!!
貧乏旅行がたのしそうでいいですね♪

>>大学時代の友人は人生の宝。逢わなくても、です。頻度に関係ありませんよ。
ってお言葉がとても印象的でした。これからも、大切にされてくださいね。

お礼日時:2007/04/20 13:44

疎遠になる友達もいればそうでない友達もいます。



学生の頃、顔だけ知っているような友達と学生が終わってから親しくなっていくケースもあります。

社会人になったらなったで新しい出会いもあるし人それぞれイロイロあると思います。

ただ学生の頃のように簡単に友達ができないなぁ~と思う今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど。人それぞれなんですね。
社会人になれば出会いは広がると思いますが、色々難しいこともあるんでしょうか。。
今ある出会いも大事にしたいと思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/20 13:46

こんにちは


僕の場合ですが、大学の研究室の仲間はみんな仲が良くて、今でも飲み会や月1でフットサルしたりしてますよ。
中高の友達は中々会えませんが、mixiとかで交流はあります。
こんな回答でよろしいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

月1で会ってらしゃるのはうらやましいです!
本当仲がいいんですねー。
会えなくても、最近はmixiなどもありますよね。
参考になりました☆

お礼日時:2007/04/20 14:09

40代男です。


地元に住んでいます(東京ですが)ので、小学校の時の時の同級生(中学も同じですが)7~10人で年に2回ぐらいは飲み会があります。
大学のクラブの同期は新年会を毎年やっています。
いまは、メールがあるので何か用があるときはそれなりに連絡を取りますが、直接会うのはそのぐらいの頻度ですね。
家内は地方出身なので、それほどではないですが東京にいる友人(学生時代や会社にいたときの友人です)とは2年に1回ぐらいはあっているようです。電話は年に数回有りますが。それより、子供のお母さん仲間と会って飲みに行ったりランチしたりする回数の方が多いようですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

地元にずっといると、それだけつながりも保ちやすいんですね。
メールもいいですが、直接会える機会って大事ですよね。
参考になりました!

お礼日時:2007/04/20 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!