
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして!
木材の発火点は、材種によって違いはありますが、概ね210~240度と考えられます。
熱々のフライパンの温度は、170度前後でしょう。
生木は、急激な熱を受けると変形します。
鍋敷きにするためには、十分乾燥させてから鍋敷きに加工しましょう。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
何の木で作っても、木製の鍋敷きは長年使用しているうちに
少なくとも薄っすらとこげてきますよ。
それが、木製鍋敷きのアジだと思います。
こげない鍋敷きが必要であれば、金属のをおすすめします。
木製鍋敷きで必要なのは木の種類じゃなく、厚みだと思います。
なるべく厚い方が、下まで熱を通さないでしょう。
それから、なるべく木を乾燥させたほうが、下まで熱を通しません。
水分を含んだままの生木だと、水分が熱を下まで運んでしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- 食器・キッチン用品 フライパンの取っ手(柄・グリップ)におすすめの木材は? 1 2023/06/11 23:10
- 食器・キッチン用品 こんばんは 教えてください アルミ製の鍋の底が一度、焦げを取ったのですがまた、鍋の底に、焦げが出てき 3 2023/02/01 18:08
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食器・キッチン用品 ステンレス製の片手鍋について 4 2023/07/04 22:06
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 敷布団のダニ対策にレビューの評判のよい三菱製のad−x50というシート式の布団乾燥機を買いました 説 1 2022/05/15 17:46
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
BBQグリル(炭)で普通の鍋を使え...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
TOTO ウォッシュアップエコ コ...
-
ほっともっとでアルバイトをし...
-
もつ鍋のあぶら
-
しゃぶしゃぶの鍋
-
手作りの鉄鍋でお奨めありませ...
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
梅シロップ製作中→発酵して泡→...
-
アルミ製の鍋でカスタードを炊...
-
鍋の黒ずみ
-
ぼろ鍋(;^_^A
-
鍋やフライパンの何製かについ...
-
今までで一番美味しかった鍋料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
煮魚専用の鍋購入について
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
妻がアムウェイの無水鍋を欲し...
-
BBQグリル(炭)で普通の鍋を使え...
-
高価な鍋と安価な鍋の違いを教...
おすすめ情報