No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちの母の方法です。
脱脂綿を引っ張って繊維を細く出します。
鍋の穴の内側からその繊維を出します。
うまく引っ張って、きっちり詰めて穴をふさぎます。
鍋内外の脱脂綿の余分を切り取ります。
これで使えるのです、本当に。
まさかと思いましたが、おばあちゃんの知恵です。
回答ありがとうございます。
十数年前に1度直したことがあるのですが、
どのようにして直したか覚えておりませんでした。
言われてみれば、その様にしたんではないかと、
思います。
試してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アルミ製の半丸形リベットで補修ができます。
サイズはなるべく小さいもので鍋の厚みより長いアルミ製の半丸形のリベット
を購入します。ホームセンター等で販売しています。
1)アルミ鍋の穴をリベットが何とか通る程度に広げます。
2)この穴に鍋の上からリベットを通します。
3)鍋の中のリベットの頭部分を鉄床の上に載せるように置きます。
(鉄床=カナトコ=鉄製の台座)が無ければ鉄板や金槌を用意します。
4)鍋の底から出っ張ったリベットの先端部分を金槌で軽く叩きます。
5)叩きますとリベットの先端部分が広がりますので、穴全体が隠れます。
6)広がった部分が鍋に密着する程度まで叩き、適当なところで止めます。
7)鍋に水を張って、水漏れを確認します。
8)水漏れしているような場合はもう少し叩いて、水漏れしないことを確認します。
半丸形リベットについては次のURLをクリックして参考にして下さい。
[半丸形リベット]
http://www.daikei-s.com/product/rivet.html
回答ありがとうございました。
また、ご丁寧に作業手順を解り易く説明していただき、
さらにリベットのサイトまで教えて頂き恐縮です。
鍋に開いた穴は、0.5mmにも満たないものですので、
回答No1,No2で駄目な場合は、確実なこの方法で修理いたします。
お三方に再度お礼申し上げます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 ピアスの穴の位置、外側過ぎですか?上過ぎですか? 3 2023/01/30 12:35
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- DIY・エクステリア 鉄筋コンクリートの自宅の壁に 6 2022/06/12 11:06
- 怪我 爪周囲炎についての質問です。 手指の親指外側が、ささくれが原因で膿んでしまいました。 ズキズキとした 2 2023/03/22 17:16
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- アクセサリ・腕時計 ピアスの穴を開ける場合、ピアッサーの針の先にヴァセリンや軟膏を塗った方がいいですか? 友達がこの前開 2 2023/07/22 14:23
- 防犯・セキュリティ 今日ごみの当番で鍵を開けに行ったら自転車にアルミ缶を積んだおじさんがいて私に、早く開けろと言われ開け 5 2022/05/04 10:37
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- レディース 病院でピアスを開けてもらう時、ピアッサーらしいのですが、ピアスの持ち込み可なのにピアッサーってどうや 1 2023/08/17 05:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
-
料理に掃除に!キッチンで使える裏ワザ3選
台所に立って料理を作っている時、自分の要領の悪さを痛感することが多い。タイマーをセットしてパスタを茹でる。さすがにこれは問題なくできる。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒める。これもできる。 しかし、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
妻がアムウェイの無水鍋を欲し...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
フィスラーの中国製の鍋(購入...
-
高価な鍋と安価な鍋の違いを教...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
鍋にボウルがはまってしまい取...
-
自作鶏がらスープ 虹色の泡
-
りんごを煮てはいけない鍋があ...
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
お湯が沸くのが早いのは
-
赤からで、赤から鍋って一人前...
-
赤から2人で行こうと思うのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
赤からで、赤から鍋って一人前...
-
生クリームを鍋で温めると書い...
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
煮魚専用の鍋購入について
-
オーブンに鍋を直接入れても大...
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
くさいんですが・・
おすすめ情報