重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オラクルのデータベース作成があまりに長いものだから
強制終了したのですが、HDDだけは動きっぱなしです。

プロセスをとめようにもやり方がわからず、
そのまま電源をOFFにしましたが、PCを立ち上げると
また、HDDが動きっぱなしの状態になります。

どうすれば止めることができるんでしょうか?

A 回答 (1件)

オラクルというのが何のプログラムかわかりませんが、HDDに書き込み中にPCを強制終了させたのは少しマズかったかもしれませんね。



「プロセスをとめようにもやり方がわからず」
>タスクマネージャーの「プロセス」の一覧から(バックグランド作動中も含め)起動中のプログラムは確認できます。
終了したい場合は
終了したいプログラムを選択>右クリック>プロセスの終了
これが正しいプロセスの終了方法です。

「PC再起動後もHDDが動きっぱなしの状態になります」
>HDDは常に作動していますw
何か書き込みしているような「シーク音」が断続的に聞こえるのなら、メモリに残っていた(?)命令を起動後も実行しているのかもしれません。
この停止方法も上の通り「プロセスの終了」で停止できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、僕が言いたかったのはシーク音のことでした。

ただ、プロセスを終了した後、アンインストールもしたのですが
PCを再起動するとなぜか残っていた(?)プログラムがまた動き始めます。

この件については技術者むけのカテで聞いてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!