
8歳の子供の「キャンプに行きたい」との希望で、ゴールデンウイークにアフリカンサファリのキャンプ場(常設テント)に行く予定です。
普通キャンプは夏が主ですが、私が虫や蚊が大嫌いなので、とりあえず夏よりは蚊などは少ないだろうということでGWにしました。
ただ、虫は夏に比べ少なくても、春キャンプは夜が寒そうな気がするのですが、どうなのでしょうか?
私は家族だけのキャンプは始めてで何もわかりません。
主人もアウトドア派ではありません。
キャンプ場は「PEE WEE キャンプ場」という名前で、アフリカンサファリ内で、大分の安心院高原にあります。
やはり、5月といえども、相当冷え込むのでしょうか?
シュラフ等持っていないので、貸し毛布の他に、マイ毛布も持参するつもりですが、それで足りるのでしょうか?
ネットで調べると、「春の高原は電気毛布持参で」などとも書いてありますが、九州なのでそこまでは必要ないのでしょうか?
このキャンプ場にGWに行ったことのある方や、九州のキャンプ場経験者の皆様方、どうぞ教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
北九州に住んでおり、GWは毎年阿蘇でキャンプをしています。
5月の高原キャンプは、平地の3月キャンプ位寒いと思って下さい。
寒がりの妻はGWキャンプは絶対に参加しません。妻は夏しかキャンプに来ません。
我が家は小3と小1の子供がいますが、子供がカゼをひかない様に気を使うのが大変なので、小1の子供は妻とお留守番です。
夜中にトイレに行くと、体が冷えて寝られなくなるので、子供には携帯用のトイレを使わせます。
寝袋無しでは、寒くて寝られません。
ホームセンターで2~3千円で売られているのは、夏用です。
最低でも6~8千円クラスを購入し、レンタルした毛布を沢山寝袋の下に敷きましょう。
ご回答ありがとうございます。
>5月の高原キャンプは、平地の3月キャンプ位寒いと思って下さい。
そ、そうなんですか・・・・そんなに寒いとは知りませんでした。
3月はふとんいっぱいかぶって寝ていましたが(もちろん家で)それでも風邪引きました・・・
やはり、キャンプ初心者は夏からですね。
すでに予約を取っていますが、今回はキャンセルして、夏キャンプを経験してから春キャンプしようと思います。
質問してみてよかったです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
せっかく予約されてるし、お子さんも「行きたい」とのことなので
前向きに検討できるような回答になれることを願いつつ・・・
アフリカンサファリ内のキャンプ場かつ常設テントとのことなので
ティピーのことかな?と思いますが、このキャンプ場で
ティピーを利用したことがないのでズバリと行かないところが
心苦しいですが、ティピーより寒いテントを仮定して準備をすれば
いいのかなと言うことで、だいぶ前置きが長くなりましたが
閑話休題
日中は日差しがよければかなり暖かいため、特に寒さの心配は要りません。
雨の場合は、濡れてしまうと熱が奪われますので、雨天が予想される場合は
上下別のレインコート(濡れない上に暖かい)を用意することをお勧めします。
日没後(日が傾きだしてから)は晴天時は、放射冷却により急激に
気温が下がります。が、暖かいもの(定番のバーベキューよりも鍋物等がお勧め)
を食べたり、それなりの服装をしていれば、全く問題なし。
寒さが一番堪える就寝時については、主に下(地面)からの冷気対策と
襟元、足元などの隙間からの隙間対策です。
<地面からの冷気対策>
最低銀マットを人数分(大きいタイプにして枚数を減らしてもOK)
銀の方を下にして敷くこと
<隙間対策>
8歳のお子さん1人であると仮定して・・・
連結できる封筒タイプの寝袋を2つ繋いで、後は襟元を主体に
持ってきた毛布と、借りた毛布を詰める。
上記2点で冷え性でなければ普通に寝ることは出来ると思いますよ。
後はHOTのペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ代わりに使ったり、
使い捨てカイロを使ったりといった感じで、特に装備がなくても
九州なら気軽にキャンプを楽しめますよ。
参考までに、山岳用品店等で売っている冬用寝袋とマットを使えば、
氷点下でも普通に寝れちゃいますので、そういう物を使うのも
ひとつの手段かもしれませんね。
おまけ:本来のティピーなら中で焚き火が出来るので、就寝時まではかなり
暖かく(むしろ暑い位)に過ごせますよ。
ご回答ありがとうございます。
キャンプ場は「PEE WEE キャンプ場」ではなく、「TEE PEEキャンプ場」でした(;^_^A
子供は今も風邪気味で、咳がひどいので、本人も「自分には春のキャンプはムリかも」と思っているようです。
初めてのキャンプで不安ですし、たぶんいろいろわかっていないところもあるだろうし、やはり寒そうなので夏から始めてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
夏以外にキャンプするのが好きな者です。
アフリカンサファリは、標高500mくらいですが、放射冷却の影響で夜半に冷え込みます。
毛布だと、足下や脇から冷気が入ってきます。雨の場合は、さらに冷え込みます。なので対策としては、以下のようにすると良いです。
・ご近所のレンタルやさんやお友達から、寝袋を借りる
・冬用の靴下を2重にする(足下から冷えます)
・毛布を封筒状にし、冷気が入らないようにする(100均ショップで洗濯ばさみを調達して、足元部分を閉じるようにすると簡単です)
・肩口が冷えないよう、ベストなどを着用する
・アンカを使う(電気アンカは危険ですので、湯たんぽとか、ハクキンカイロ、あるいはアウトドア気分を出すなら、即席で作れる「石をたき火で焼いて、それを金属製の容器に入れてタオルでぐるぐる巻きにした"石焼きアンカ"」もいいです)
ゆたんぽなどは違和感があるかもしれないので、ご自宅で練習してみるといいです。
ご回答ありがとうございます。
やはり、アンカ等も必要なのですね・・・・
5月とはいえ、やはり相当寒そうですね。
ちゃんと準備しないと家族揃って風邪ひきそうですね・・・・
なんだか腰が引けて来ました・・・キャンプってけっこう大変なんですね。
主人も私もアウトドア派でないのでなんだか不安です。
キャンプに行くか(というか私たちで行って大丈夫か)どうかもう一度よ~く話し合おうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
ファイヤーディスク
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
日本の法律で所持が禁止されて...
-
千葉のプールに詳しい方等、市...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
アウトドアでキャスター付きの...
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
デイキャンプ且つソロキャンプ...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
-
ポータブル電源って、アウトド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャンプ用品ってピンキリです...
-
キャンプにいきます。 はじめて...
-
バイクで野宿
-
自分の体をローションまみれに...
-
格安で耐寒キャンプツーリング
-
テントと寝袋の選び方~初心者~
-
北海道でのキャンプ-寝袋について
-
夏キャンプ シュラフ 必要か...
-
野外でそのまま寝る事ができる寝袋
-
額に入れたポストカードが落ち...
-
ラミネートで失敗
-
改造方法の質問です 現在90cm水...
-
リネンとコットンリネンの違い...
-
冬キャンプをしようと思います...
-
Amazonで買えるおすすめのテン...
-
テントの底冷え対策、敷物の順...
-
キャンプのテント泊で暖かくし...
-
今の季節のシュラフの件。 ISUK...
-
どこのコットがいいでしょうか。
-
畳の部屋に電子ピアノ(50k...
おすすめ情報