

会社が奨励している資格があり(わざわざ資格試験のための研修会まである)、
1年前から試験の勉強し、今年の夏に本試験があります。
ところが、この春別の支店に転勤したら、何と試験日と支店の行事(大きな仕事)が重なっていました。
しかも支店の行事は毎年開催されるため、毎年試験日と重なるようになっているようです。
行事予定を見て知ったときは、とてもショックでした。
まだ周囲には資格試験の勉強をしていることを伝えていません。
資格取得のために仕事をないがしろにするわけにはいかないのですが、
自分としては仕事にも役立つ資格なので是非とも取得したいのです。
今年は受験をあきらめるべきなのでしょうか。
どう対処すべきでしょうか。
受験申込み期間が近づいているので、1ヶ月以内くらいには回答を出さねばなりません。本当に困っています。
アドバイスよろしくお願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もすぐにでも、上司に相談すべきだと思います。
時間が経てば経つほど、言いづらくなるものです。
会社の為、自分の為に試験を受けるのに何が後ろめたいのでしょう?
私的な意見としては・・・受けるべきだと思います。
私も10月に大切な試験があります。
イベント事の多い会社なので何かと行事と重なるとは思いますが、今後キャリアアップする為には絶対に欲しい資格です。
hikarikazeさんと同じように仕事をないがしろにするつもりはありません。
ただ、会社の行事を欠席してまで受験するのであれば、絶対に合格するくらいの勢いで勉強した方がよいと思います。
回答ありがとうございます。確かに後ろめたいことはないので、来週上司に相談してみます。
とにかく今はわずかな可能性を信じて試験勉強を続けようと思います。
回答者さまも大切な試験があるのですか。仕事をしつつ勉強を続けることはとてもエネルギーがいるものですよね。お互い頑張りましょう!
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
会社が奨励している資格で夏に試験という事は、建築士の試験でしょうか?
年に一回の試験ですね。
会社に内緒で試験準備をしているようですが、一応貴方の上司と支店長に相談しましょう。
他の社員の手前、落ちた時に恥ずかしい気持ちは、判らない事ではありませんが、ここは辱を捨てて相談しましょう。
最悪の場合は、有給でも取って試験を受けるしかないでしょう。
私も会社の総務の経験がありますが、年間の大事な会社行事をスッポカス人はたくさん居ました。
貴方が誠意を尽くして上司や支店長に相談すれば、そのへんは理解してくれると思いますよ。
人生、引いて駄目なものには、思いっきりぶつかってみる気概も必要ですよ。
ご参考まで
以前異動元の上司に資格を取得したいと言ったときに、(会社で奨励する資格のはずなのに)転職するのと警戒されたので、今回の受験の件は伝えていませんでした。(ちなみに建築士ではないのです。。でも試験は年に一度しかありません。)
誠意を尽くして相談しようと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社労士さんの依頼料金
-
金額を書くところに千円と書い...
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
強く言ったものに従う。
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
自分が損をするパターンの人間...
-
中小零細企業で働いていると、...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
良く会社を首になったり自主退...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
エッセンシャル思考について初...
-
基本給と固定残業代って何か計...
-
宅建士を取って副業するのって...
-
野菜の収穫できる大きさの判断
-
最低賃金ぎりぎりの職場は、ど...
-
スーパーの正社員の仕事は何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BCAOの初級管理者試験を受けよ...
-
建築物環境衛生管理技術者講習...
-
医科と歯科の違いって?
-
資格試験日と仕事日が重なって...
-
資格取得の参考書、紙の本と電...
-
資格取得の勉強をしている彼へ...
-
学校側のミスで受験資格を失っ...
-
「国家資格」の定義を教えてく...
-
コンピュータ会計能力検定試験...
-
資格の試験が終わるまで勉強の...
-
建築業経理事務士の資格
-
医療事務の資格について
-
ツアコンに必要な資格??
-
ユーキャン等の講座を申し込む...
-
マンモグラフィ精度管理講習会...
-
フォークリフトなどの免許
-
医療事務の試験について
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
急ぎです!履歴書(身上書)の書...
-
アンモニアの取扱いについて
おすすめ情報