dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「体育会系」と言われると誉め言葉に感じますか?

言われてどのように感じますか?
嬉しいですか?
嬉しくないですか?

A 回答 (3件)

基本は褒め言葉と受け取って、嬉しく思うようにしています。


用途の意味は「元運動部」「スポーツ出来る」「筋肉ある」「テキパキ」「勢いがある」「よく喋る」「うるさい」「ウザい」…等。
中にマイナスな意味もありますが…。私は初対面か飲み会などでよく言われますが、その後の自分の個性(他人への印象)をアピールするために体育会系をネタに話を広げたりします(もちろん、場の空気を読みつつ!)。体育会系でも文化系な一面を持っていれば、それがギャップとしてより印象深くなる場合もありますし…
だから私は「体育会系」という言葉を上記の様に受け止めていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/10 19:00

こんばんは。



言う人によるでしょうね。

子供の頃は体育が苦手でした~っていう文化系の人だったら褒め言葉として使う人は少ないと思うけど(スポーツの世界を知らないから)、子供の頃にスポーツをやっていて、色々とスポーツで学んだ人であれば(スポーツの世界を知っているから)褒め言葉になると思いますよ。

基本的に、体育会系の人は男女関係なく大好きです。
文化系の人はネチネチしてて・・・・
自分だったら褒め言葉ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/10 19:00

言われたことはありませんが、けっこう人に言ってます。


はっきりいって褒め言葉じゃないです^^;
短絡的で独善的な人に「体育会系だねぇ」と言っちゃうことあります。

個人の性格以外に、サークルなんかの上下関係が以上に厳しくて宗教みたいになっちゃってるときも使ってます。
私は言われたらショックです。
言われてよろこんでる人は、言われるに値するくらいおばかさんなんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/10 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!