
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そんなに高い物でなくても良いと思いますが、やはり安すぎても音なんてほとんど飛びませんし部活の大会出場なのでも使用するものですからフルートの場合は十数万程度でいいかと思います。
トランペットは元々が高値ですから三十万前後かそれ以下十万程度でしょう。 クラリネットは少し無理しても高い方がいいです。
メーカーはフルートはヤマハかムラマツ製がお勧めですね。ヤマハ製は初心者でもかなりいい音が出せます。軽く息を入れただけで透きとおるような感じの音色です。 ムラマツ製ではできれば少々古いタイプの物が良いです。最新モデルより大きな音は出しにくいですがまろやかな音色で素晴らしい響をもっています。
トランペットはバックじゃないでしょうか。他にはセルマーなんかが◎です。部活内で使用することを考慮すればこの二つが代表的だと思います。あいにくトランペットは演奏できないので聴いたままの音を述べますと、バックは非常に心地よい音色に聴こえます。どんなジャンルの曲にも対応しきれると思いますよ。 セルマーはソロなんかで他との差をつけられるんじゃないでしょうか。まぁ、マウスピースの関係もありますし、これは聴いたままの感想なのであまり参考にしない方がいいです(笑)
そしてクラリネットではセルマーがオススメです。ヤマハ製でも音はいいのですが、以前聞いた話で、クラリネットの木材は長年かけてじっくりと乾燥させるそうです。したがって日本に輸入した木材をゆっくり乾燥させるのですが、ヤマハ製の場合は機械で乾燥させるため、日本の風土に対応できなくてすぐに本体にヒビや亀裂が入る恐れがあるとのことでした。ただしプラスチック製のものはそんなことはないでしょう。でも木製には劣りますからこれも参考にしてみてください。
はじめまして。お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
部活開始は来月なので、まだ担当の楽器は決定してませんが、頂いたアドバイスを参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アマチュアのクラリネット吹きです。
フルート、トランペットに関しては、あまり詳しいことは分かりませんが...同じく、基本的にはヤマハをお勧めします。工業製品としての完成度も高いですし、楽器としての音色の美しさも十二分に備わっています。好みの問題を別にすれば、非常に優れた製品を多数出しているメーカーです。
クラリネットに関していえば、ヤマハならCS、できればCS-Vをお勧めします。プロが演奏会で使うのにも耐えられるだけのポテンシャルを持っていますので、長年使い続けることができます。(ほぼ同価格帯にSE、SE-V、SE-Vmasterといったラインナップがありますが、音色の点で私の好みではありません。悪くはないのですが。)
クラムポンなら、輸入品なので高いですがR-13をお勧めします。これも、プロでも愛用者の多い世界的ベストセラーです。ただし、ヤマハに比べると音程や鳴りムラが多いので、それだけ奏者に求められるものも増えます。個人的には、ヤマハより音色の点で好みです。(師匠がクラムポン派ということもあって、R-13を愛用しています。)
クラリネットに関していえば、基準となるラインの1つは20万円でしょう。それ以下だと、本体の木の材質が劣りますし、細かな設計の部分でどうしても簡略化せざるを得ない部分が出てきて、音色に限界が見えてしまいます。楽器を買う以上、中高の部活だけで終わりというのはもったいないですし、それならそれで良いものを買うべきです。中途半端な楽器を買って、しかも部活だけで終わりというのは、いちばんもったいない楽器の買い方だと思いますので。
止めることが前提、良い演奏を目指さないでも良い、とにかく音が出たら良いというのなら、まあ何でも構いません。が、それはちょっと悲しい話です。
以下は友人・知人の奏者・楽器屋さんの話ですが...
フルートも基本的にはヤマハ、好みによってサンキョウやムラマツといった感じのようです。No.1 の方が挙げておられるアルタスも、私の周りで持っている人はいませんが、名は聞きます。
トランペットもヤマハの評価が高いようです。バック(Bach)は昔から定評がありましたが、近年、工場の労働問題で品質が大きく落ちたと聞きます。
いずれにせよ、同じモデルでも個体差が大きく、悪い上位機種より良い下位機種の方がはるかに優れているという場合も無きにしもあらずなので、最終的にはプロに選定してもらう(もしくは選定品を買う)必要があります。
また、意外に見落とされがちですが、マウスピース(や頭部管)が演奏の難易や音色に与える影響は極めて大きく、上級者になればなるほど楽器本体の品質よりマウスピースの品質を気にします。こちらも個体差が激しいので(ある意味、楽器本体以上にある)、選定が必要です。
はじめまして。早速のご回答をどうもありがとうございました。
小学時代たった一年ですが部活でトランペットを経験した程度で楽器には無知の状態ですので、大変勉強・参考になりました。
マウスピースなど丁寧なご回答に感謝致します。また何かありましたら、ご回答宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
長年ブラスバンドに携わってる者です。
フルート・クラ・ラッパ、共通して無難なのはやはり『YAMAHA』ですね。安くても、極端にひどいものはほとんどないので安心して使えます。
中学生くらいなら他に、フルートなら『アルタス』という会社のもGoodですね。クラなら『クランポン』、ラッパなら『バック』など。
それなりに続けられるなら、値段は最低でも、十数万~二十数万円内のものにした方がいいです。もちろんそれ以上でもOKです。十万以下の物になってしまうと、不具合が多かったり音色などにあきがきてしまうので、あまりお薦めはできません。『とにかく安く!音が出れば良い!』というのでしたら別ですが。
それと楽器は、同じメーカーでも同じ値段でも、1本1本微妙に違いますので、くれぐれも通販でチャッチャと買われないでください。部活の先生を通して買われた方がいいと思います。それに、楽器店との交渉で2割くらい安くなったりもすると思いますので、先生に必ずご相談ください。
はじめまして。早速のご回答をどうもありがとうございました。
小学時代たった一年ですが部活でトランペットを経験した程度で楽器には無知の状態ですので、大変参考になりました。また何かありましたら、ご回答宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 楽器・演奏 ギターについて 娘が軽音楽部に高校で入部しました。まだ担当は決まっていませんが第一志望はギターです。 2 2022/04/29 23:38
- 冷蔵庫・炊飯器 満足度の高い炊飯器 5 2022/04/25 19:29
- 楽器・演奏 フルートのキーの調子が悪いです。どうしたら治りますか 2 2022/09/04 11:37
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 中学校 中学2年生です。 私は吹奏楽部に入っています。 しかし、3年になると運動部や他の部活は総体で6.7月 4 2022/06/28 23:52
- 学校 勝手に楽器を使われました。 私は高校で2年間吹奏楽部に入りクラリネットを吹いていました。仲間同士の空 4 2022/04/05 14:59
- その他(暮らし・生活・行事) オススメのバスボムのお店などありますか? LUSHというお店のバスボムに 最近ハマっていて毎週通うほ 1 2023/04/15 19:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
楽譜を探してます
-
この笛の名前と価格を教えて下さい
-
着メロ!!
-
samickと言うメーカーに付いて
-
買うならどっちがいいと思いま...
-
楽器ケースの内張り
-
メーカーごとの音の特徴(エレア...
-
ヤマハといえば何のイメージで...
-
ヤマハのレンタルバイオリンに...
-
賃貸物件でアビテックス使用し...
-
ピアノってメーカーによって、...
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
フルートを買うなら・・・
-
プロマーチン
-
吹奏楽を音楽初心者の社会人が...
-
エレアコ買うならコレだ!!
-
30年前のオルガンって価値あ...
-
2万円台で買えるギターアンプお...
-
ヤマハ音楽教室の個人レッスン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
プロマーチン
-
楽器ケースの内張り
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
YCL-27
-
Tony Smithって安心ですか
-
samickと言うメーカーに付いて
-
ヤマハ幼児科を終了後
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
子供のピアノテキスト ピアノ...
-
ヤマハのジュニア専門コースの...
-
サカホーンの演奏について
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
第一精密というフルートのメー...
-
小学校で使ってた、ピアノ型の...
-
楽器職人になるには、専門の学...
-
グランドピアノは2階に置けま...
-
助けてください!チューバがー...
おすすめ情報