重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DELL Dimension 9200
windows Vista Home Premium 32bitです
オーナーズマニュアルの通りに起動画面でctrl+F11を押しても
何の反応もありません。
どうやらマニュアルではXPの画面のようです。
サイトのサポートページを見ても載っていないようです。
このPCでのリストアはどうすればできるのでしょうか?

工場出荷イメージはきちんと(D:)に格納されているのですが・・・
手動でPCRestore.exeを起動してもエラーが出てしまいます。
どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

対象機種,対象OSが異なるので妥当ではありませんが、工場出荷状態に戻す場合の手順を探してみました。



Dell PC Restoreを使用して、工場出荷時の状態にWindowsを戻す方法
 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …

Dell PC Restoreについて - よくある質問一覧
 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …

これと9200のオーナーズマニュアルを見る限りにおいては、起動時にCTRL+F11で合ってると思われます。
もしかしたらキーを押すタイミングかも知れませんので、www.dell.comが画面上部に表示される前後からCTRLキーを押しながらF11連打とかをやってみては如何でしょう。

ただ上記URLを見て気になったのが1つあります。
これを見る限りにおいてはリカバリ情報が格納されている部分にドライブ番号は割り当てられておらず、隠しパーティションになっているようです。
「Dell PC Restoreについて - よくある質問一覧」のQ8でパーティションの状態を不適切に変更した場合にはリカバリツールが起動出来ない旨書いてありますので、もし構成を色々いじられているのであれば復旧不可能かも知れません。

その場合は
 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.a …
にCD(DVD?)からのOSとドライバの復旧方法があるのでこちらをなされては如何でしょう。
手動でドライバを入れる必要があるのでハードディスクイメージからの復旧に比べ手間ではありますが、リカバリ自体は可能だと思います。

ただ、その前にDELLのサポートセンターにメール等で問い合わせるのも良いと思います。
    • good
    • 0

訂正



そういえば、もう少し手順が必要だったように思います。

1.F8連打
2.(おそらく)「コンピュータの修復」
3. このステップでも何か必要だったように思いますが
思い出せません m(__)m
4.(たぶん)「デル出荷時のイメージの復元」

# 「Complete Restore」は間違いでした。
    • good
    • 0

起動時にF8連打でいかがでしょうか。


現在、手元にDELLのPCがないので、ややあやふやで申し訳ありませんが、
その後、Complete Restoreを選択でOKだったと思います。
    • good
    • 0

PC のブートをDにするのでは?


バイオス設定に入るのが一瞬出るとおものですが、
そこで、デフォルトのドライブ設定を該当ドライブにするのでは?

この回答への補足

BIOS設定画面にも飛ばないんです。
ctrl+F11には全く反応しないんです。
ブート優先度を変えようにも、HDDを選べるだけで、パーティションDを選ぶことはできないようです。

補足日時:2007/04/10 21:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!