
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
回復コンソールで起動できるなら、
CHKDSKをしてみるとか、
i386フォルダからEXPANDコマンドで取り出すとか、
expand CDなんかのi386があるドライブレター:\i386\vgaoem.fon_ C:\windows\system\ping.exe
他のXPからコピーしたvgaoem.fonをCOPYコマンドでC:\windows\systemにコピーしてみるとかになるけど、
メーカー製プリインストールPCではXPインストールCD-ROMが無いからCD起動での回復コンソールできないし、
またはHDDを取り出して他のXPマシンに繋いでvgaoem.fonをコピーしてみるとかかな、
判らなければ素直にリカバリした方が無難だけど。
この回答への補足
他のマシンを見たらvgaoem.fonというファイルは無かったです。
i386\vgaoem.fo_は見つけました。
このファイルを
expand A:\i386\vgaoem.fo_ C:\windows\system\vgaoem.fon
とやればよいですか?
(Aは、FDDです。i386\vgaoem.fo_が入っています。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
初期化の方法
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
東芝リブレット100がリカバ...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
「クウォーターが不足している...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
Windows XPを再インストールし...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
再起動の過剰使用。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
結局クローン失敗か
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
起動時に「F1」を押さないと先...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
NEC PC-9821V16で再セットアッ...
-
パソコンのリカバリー方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
smartvisionが起動しない
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
自宅のパソコンをリカバリー(...
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
PCの機械が壊れているかどう...
-
PCを起動するとWindowsXpが開か...
-
windows7
-
SSD・Windows 初期化
-
WIN10をメディア(DVD...
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
パソコンが立ち上がらない
-
WindowsVISTAが起動しない。
-
初期化の方法
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
ハードディスク交換後のリカバ...
-
acerパソコンのリカバリ-について
-
起動してからの黒い画面から抜...
-
再インストール エアロなどの...
おすすめ情報