
デスクトップPCを倒してから起動しません
本体を不注意で倒してしまい、その後PCが動かなくなりました。
時間を置いてもHDDへのアクセスランプが定期的にほのかに点滅していたので、電源ボタンOFFで強制終了。
再起動すると「カチカチカチカチカチ」という変な音がして「NEC」のロゴの後、真っ黒な画面になります。
F2を押してBIOSまで入ってもその後は起動しません。
BIOSではデーター領域としてHDの領域は認識しているようでした。(がよくわかりません)
このカチカチカチカチという音はHDの破損した音なのでしょうか?
別の部分の破損も考えられるのでしょうか?
HDを購入して付け替えるとしてどういうものを購入したらいいのか検討がつきません?
またHDにリカバリーデーターも入っているタイプなので、OSが手元にない状態です。NEC VL5707Dです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者が答えておられるようにHDDの可能性が高いようですね。
PCは、電源ONでまずBIOSが起動します。次にエラーチェックを行いブートローダーの在るドライブを探しに行きます。ブートローダーの在るドライブが見つかればそのドライブにあるOSに作業を引き継ぎPCが使用可能な状態になります。
つまり、CドライブであるHDDが破損していれば、Cドライブに在るべきブートローダーを見つけることができません。
よってBIOSはOSに作業を引き継ぐことが出来ずPCが起動しないのです。
HDDの交換だけなら大した作業では在りませんが、リカバリーディスクに関しては、メーカーに問い合わせるしかないでしょう。
ご丁寧な説明ありがとうございます。
起動後、F8や連打してみたら、Smart機能でエラーが検出されました。続けるにはF1を。。と出たのですが、F1を押しても黒い画面に白いカーソルが点滅した画面でとまってしまいました。
BIOSまでしか起動しないし、はじめの起動をHDDに変更しても同じでした。
CPUの能力やファンとか音にも不満があり、もう古いPCなので新規で購入しようと思います。。。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一度PCのケースを外してケーブル等の接続を確認してみてはいかがでしょう?
私も以前似たようなケースになったため内部を確認したところ、ケーブルが外れかかっていました(どこのケーブルだったかは忘れましたがw)
ただHDDの故障(ヘッドがストッパーにあたっている)でも質問のような音が発生します。
最悪の場合はHDD交換となりますので、修理に出されるのをお勧めします。
PCのケース外してみて見ました。
すごく折りたたまれて入っていてよくわからなかったのですが、見える限りでは外れてそうなところはなかったです・・・
(もっとネジとかで分解したほうがいいのでしょうが、なんだか怖くて)
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
CDディスクが入ったまま・・・こんなことはないですよね!
No.2
- 回答日時:
カチカチ音がして立ち上がらないと言う事は
HDが破損したと考えるのが順当ですね。
OSの入っている箇所に
重大なダメージを受けたと
考えるべきでしょう。
リカバリが立ち上がるかも微妙ですね。
説明書に従ってリカバリを立ち上げられればラッキーですけど
そうでなければHDDを買ってきてもOSが入れられません。
今出来る事は
・NECに修理を依頼するか
・リカバリCDの取り寄せが出来るかを問い合わせるか
・HDD(Ultra ATAならなんでも可)と一緒にOSを買ってくるか
(この場合ドライバをかき集めないとなりません
必ず全てがWeb上に公開されている保証もありません)
・修理を諦めて廃棄するか
です。
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
リカバリーはできませんでした。
下記にも書きましたが、修理代ばかにならなさそうなので新しいものを購入しようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まさしくハードディスクのレクイエムですね。
デスクトップは少しの揺れも危険ですよ。
昔、私も足元のデスクトップを足で
揺らしていたら同じく壊れました。
保障期間とかにもよると思いますが
純正なので購入店に相談するのが
最も安全でよろしいかと思います。
早速のアドバイスありがとうございました。
やはりハードディスクのレクイエムだったのですね。。
ガリガリって音は聞いたことあったのですが、カチカチは初めてでした。
デスクトップが少しの揺れも危険なんですね。バチーンって倒したので決定的だったようです。
古い機種だし修理代もったいないので、安いPCに買い換えようと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンを倒してしまいました。
デスクトップパソコン
-
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
フロッピーディスクと磁石について
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
5
外付ハードディスクによるノイズ
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
7
IEEE1394は何に使うのですか?
デスクトップパソコン
-
8
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
9
Windows2000: 起動しない/起動中にフリーズ(HD交換後も同じ)
BTOパソコン
-
10
PC買い替え、本体だけでいの?
BTOパソコン
-
11
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
12
起動時にカチカチ音がするハードディスク?
BTOパソコン
-
13
シリアルATAとIDEのハードディスクが混在する場合の設定
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ハードディスクMAXTORのジャンパーピン設定でマスターとスレイブにCS enabledでも問題ありませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
16
内蔵ハードディスクが取り外せない
デスクトップパソコン
-
17
液晶画面が突然消える・・・。これって寿命??
ノートパソコン
-
18
ケーブルの外し方について。
デスクトップパソコン
-
19
ハードディスクがどこにあるかわかりません
デスクトップパソコン
-
20
ノートPC、斜めで使用したらHDDが壊れる?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
パソコンが立ち上がらない!
-
初期化の方法
-
東芝リブレット100がリカバ...
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
起動デスクでセットアップできない
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Windows98インストールしたいが...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
システムディスクを入れてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
smartvisionが起動しない
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
自宅のパソコンをリカバリー(...
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
PCの機械が壊れているかどう...
-
PCを起動するとWindowsXpが開か...
-
windows7
-
SSD・Windows 初期化
-
WIN10をメディア(DVD...
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
パソコンが立ち上がらない
-
WindowsVISTAが起動しない。
-
初期化の方法
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
ハードディスク交換後のリカバ...
-
acerパソコンのリカバリ-について
-
起動してからの黒い画面から抜...
-
再インストール エアロなどの...
おすすめ情報