
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
言っておくが,XMLはブラウザで表示してもXMLであってHTMLにはならない。
それをやるならXMLエディタを使う方が楽かもね。↓
XMLEDITOR.NET(要.NET Framework 2.0)
http://www15.plala.or.jp/hayashiyui/
とか
XML Notepad 2007
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/xml_notepad.html
みたいな。
#XMLファイル自体にタブインデントを入れて構造を変更してしてしまうタイプなのは,まずい。
そういう話ではなくて
XML + XSLT → HTMLの最終出力結果のソースを見たいって話なら
XMLプロセッサを利用することになる。Xalanとか(コマンドライン)
GUIで少し気楽にやるって分には
eXtyleだけど(要MSXML)。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se236115. …
仕組み云々がよくわからないなら
たのしいXML
http://www6.airnet.ne.jp/manyo/xml/index.html
が解りやすいはず。
No.1
- 回答日時:
XMLファイルをテキストエディタで開けば開けます。
で,以下のような行を見つけてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ps8a-okzk/xml/xslt10 …
XMLファイル自体が正しいとして,ここに書かれたファイルがなかったり,
ファイルの内容が間違っていたりすると表示できません。
#ここの記述を削除してツリー状態でXMLが表示されることも可能です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ダウンロードしたXMLファイルですがテキストエディタで開くとソース表示のようになりブラウザ上で表示されるような(HTML形式)状態には表示できないのでしょうか。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX 自作の地図をグーグルマップのようにしたい 3 2022/11/15 11:53
- HTML・CSS 疑似要素で背景画像に指定したSVG画像の色変更 2 2023/01/30 22:45
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- Visual Basic(VBA) vbaのエラー対応(実行時エラー7:メモリが不足しています) 4 2023/04/24 00:20
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスにて .xmlファイルの使い方をご存知の方、よろしくお願いいたします。 2 2022/09/30 00:55
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
Visio2000で作成中にハングアッ...
-
VB.NETによるプロセス間通信
-
WORD2007 VBA
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
Access2010の最適化設定について
-
テキストファイルの最終行を削...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
nasmのファイル検索について
-
fopenできる上限の変更
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
バイナリーデータをCSV変換して...
-
iniファイルに追記がしたいです。
-
ファイルの結合
-
複数ファイルによる共通の外部...
-
ShellExecuteEx→WaitForSingleO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
dataファイルをxtxファイルにす...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
テキストファイルの最終行を削...
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
VBに、Cのincludeのようなもの...
-
分割コンパイルの#defineについて
-
RPGでファイル名(もしくはレコ...
-
SGファイルって何ですか?
-
マウスポインタの変更
-
Excelマクロでの再読込み方法
-
【C#】リソースファイルの埋め...
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
C言語のfopenについて教えてく...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
おすすめ情報