dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月30日に初めて病院でピアスをあけたのですが、
その後のケアの仕方などを調べてみると、よく前後に動かすとか
クルクル回すって書いてありますよね。
ですが、私の場合、ピアス部分もキャッチも耳たぶにくっついていて
全く余裕がありません。(きつい感じはないです。)
ピアスを開けた翌日には全く違和感もなくなって、お風呂上りに
病院でもらった消毒液を含んだ脱脂綿で耳たぶをふいていますが、
これもピアスに余裕がないため、穴は全然消毒できていません。

もう10日以上経ちますが、むずがゆいとか痛いといった症状は全く
出ていないのですが、やはりキャッチを緩めてちゃんと回したり
穴を直接消毒した方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

2週間ソコソコでは、穴がまだ小さいし、「膿」でピアスと耳がくっついている状態でしょうから、下手にさわると流血することもあります。


そこから細菌が入ると大変です。
>キャッチを緩めてちゃんと回したり・・
ファーストピアスはかなりきつめのキャッチがはめられているはずですから
力ずくで外さないといけません。下手な衝撃が加わりこれも流血します。
触らなくていいですよ。
回すのも不要。一ヶ月くらいすると無理なく回るようになるのでそれまでは
ピアスを動かしてはいけません。

私は、消毒液(無くなってからはマキロンにしました。結局「ケガ」なので。)を上からジョ~っとかけていました。汗や水が入るスキマがあればしみこんで行くだろうと・・。

お気に入りのピアスをはめるのは3ヶ月以上あとにしたほうがいいですね。
体質や場所にもよりますが、無理に傷つけると膿が出て止まらなくなる場合も考えられます。
お気に入りをはめたくて、さっさとファーストピアスを取ってしまった友人は常にじわ~と出る膿で常に穴周りが乾いた膿でかさかさしてましたし、痛がっていました。 また、穴そのものはちいさくなってしまい、より細いものしか入らなくなった。と言っていましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり下手に触らない方がいいんでしょうか・・・膿んだりしたら困りますし;
キャッチがきつくてなかなか外れないという話もよく聞きます。
もう少し様子を見てみることにします。焦りは禁物ですね。

お礼日時:2007/04/12 22:36

初めまして。


 私も当初patty1215さんの様な状況でした。
私の場合はキャッチを若干強めに付けていたので、少し緩めてクルクル回したり動かしたりしていました。
動かなくなると、固まって痛くなったり傷付いて血が出たりするので、余裕があると良いと思います。
 素人なので言い切れませんが、私の場合は穴自体を消毒しなくても周りを綺麗に保つと言う状態で、ピアスホール12個で今に至っています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
12個ですか!?すごいですね!!穴自体を消毒できなくても大丈夫ということで安心しました。
キャッチは・・・緩めるべきかまだ少し迷っています;
toolsetさんは緩めて回してたんですね。参考になりました。

お礼日時:2007/04/12 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています