dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の行き帰りの通勤路での風景や夜景を撮りたいと思ってます。

通勤デジカメとしてCanonの一眼レフデジタルカメラ「Kiss DX」を使おうと思っているのですが、
満員電車の圧力でカメラが壊れないか心配です。
ちなみにレンズは標準レンズと300mm望遠レンズです。

現在は、ウレタン素材でカメラを包んで、
それに防水カバーをかぶせ、
更にカバンにもウレタンを仕込んでいるのですが、
何だか心配です。
なお、ハードケースは重いのでなるべく避けたいです。

アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

100円ショップで売ってる小麦粉や味噌を入れるタッパーを利用してます。


パスタを入れる円筒には300mmの望遠や楕円形のタッパーにはレンズ2本並べて入れてます。
店によっていろんなタッパーがあるので良く選んで下さい。
レンズより少し大きめを選んで内部側はフェルトを両面テープで固定しています。
見栄えは良いとはいえませんが、シールを貼ったりなんと密閉できるので雨で鞄が濡れても大丈夫です。
僕は好きな鞄(リュック・トートバック・ボストンバック等)にタッパーをいれてます。立て積みして入れる事もできます。
カメラバックって高い上におしゃれでじゃないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。早速100円ショップに、タッパーを探しにいったのですが、300mmの望遠レンズをつけた状態で丁度良く収まるものが見つかりませんでした。また明日他のショップにいってみます。圧力にだけではなく、雨にも強いのはいいですね。それと今のカバンにはタッパーが入らないかもしれないので、トートバックあたりをチョイスしようかとも思ってます。内部側にフェルトを貼り付けてもいいのですが、レンズをつけたカメラをポーチ型のウレタンにつつんで、それを、そのままタッパーに入れようとも考えてます。

お礼日時:2007/04/13 01:07

説明不足ですいません。

#3の者です。
いつもレンズと本体を別にして移動しているので・・・・・
さすがに300mmと本体を入れれるタッパーはないかもしれません。
これでなければダメという決まりはないので、自分にあったものを探して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!望遠レンズをつけた状態でも入るような3kgの米を入れるプラスチックケースを買ってきました。これをバッグに入れて持ち歩きたいと思います。標準レンズの時はスペースをウレタンとか布で埋めたいと思います。

お礼日時:2007/04/15 09:51

一眼レフですか?。

すごい積極的なんですね。
私なら迷わず「コンパクト」にしときます。

最近の電車は映画の「それでも僕はやってない」のように痴漢と間違われて大変なことになりそうな感じで、なんだか乗るのが恐いです。
大きい一眼レフ、大丈夫ですか?。

良い写真、撮ってくださいね!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンパクト機もあるんですが、一眼を使い出すと、コンパクトを使おうという気はなくなりますね。別に電車内で撮影する訳ではないので、痴漢に間違われる事はないと思いますが。一眼レフはキャノンのEOS KissDXというビギナー向けの小さなものです。

お礼日時:2007/04/13 01:10

1.満員電車の圧力からカメラを守るには、絶対という場合は、変形しな いハードケースにし て、内側に応力を分散するように10mm圧く らいのポリエチレンフォームを貼る。



2.ただし、満員電車は、人間の体で押されるのでそれほどのハードケ  ースでなくても大丈夫です。むしろ硬い容器は迷惑をかけることに  なります。

3.私は、布のケースに、プラスックダンボールを買って、箱型にして
  内部にカメラに応力が集中しないようにポリエチレンフォームを張  っています。問題なしです。

4.小さくするもう一つの工夫は、その日の被写体を絞って、レンズを
  広角、標準、望遠として、容器をそれぞれ専用にすると小さくでき  ます。
注:ウレタンホームは、一見クッションのようですが、応力が極小さな  場合に適していますが、50倍発砲くらいのポリエチレンフォームが  理想です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます!ハードケースなら安心なのは安心なのですが、重いですし人に迷惑かける、下手すれば怪我をさせる可能性もあるので極力使いたくはないんですよね。なるほど、プラスチックダンボールに、ポリエチレンフォームですか、詳しいアドバイスありがとうございます!早速試してみます!

お礼日時:2007/04/12 01:35

当方は日本で有数の混雑と言われる埼京線で通勤してます。

ハッキリ言って60キロの私の身体が浮く時あります。でもカメラは壊れませんよ。胸ポケットのマルボロは潰れましたが、ハードケースではなくウレタンも無い通勤カバンにそのまま入れたNIKONのD80とVRは大丈夫でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。以前にも人の圧力ではそれほど心配ないみたいな事のアドバイスを頂いたのですが、朝の埼京線でも大丈夫なのでしたら、それほど心配する必要なさそうですね。

お礼日時:2007/04/12 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!