
ホームベージビルダーのおまけでついていた『王様の翻訳(体験版)』
をアンインストールしたにもかかわらず、試用期限切れのメッセージ
が出てしまい邪魔でしょうがありません。残存データを完全消去する
方法を教えて下さい。
(1):コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除をする
(2):スタートメニュー → プログラム → 該当ソフトアンインストーラ
(3):OS上書き
上記3通りの削除を試みましたがWordのメニューバー(ツールバー?)
の王冠マークが消えず、試用期限切れメッセージが出ます。
また、同様に【ウイルスバスター2000試用版】も(1)~(3)を試みましたが
未だプログラム内に【ウイルスバスター2000試用版】が残っています。
何か良い方法はないでしょうか?(office上書きで何とかなる?)
アドバイス宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の体験でのことです
同じく体験版を入れた後アンインストールしても
削除しきれませんでした、どうしたものかと困っていて
レジストリを掃除してみようとCCleanerを導入
レジストリの掃除を試しました・・・が、やはりダメでした
ふとCCleanerのツール・インストール情報を見ると
アンインストール情報のリストに王様の翻訳体験版がありました
これを削除してみると見事にメッセージは出なくなりました
No.5
- 回答日時:
正式版を入れるのが一番簡単ですが(笑)……(すみません)
「プログラム内」というのは「スタート」のプログラムメニュー
でしょうか?そしたら、マウスをそこに当てて、右クリックして、
削除したら、空リンクが消せます。
Wordに関しては、メニューの「表示」→「ツールバー」→「ユーザ
設定」を開いて、「王様の翻訳」のところのマークを外せばいける
と思います。
経験はないので、保証はできませんが、やってみてはいかがでしょう
か?
No.4
- 回答日時:
アプリケーションの追加と削除の中に
「王様の翻訳(体験版)」はもう含まれていませんか?
その中に含まれて無いのであれば、手動でゴミ箱などに捨ててもOKだと思います。
ショートカットやフォルダなど、100%完全に消してくれないものもありますので。
特にインストール先をデフォルト以外にすると消してくれないことが多い気がします。
No.3
- 回答日時:
もしかしてアプリを「フォルダ削除」しませんでしたか?
きちんと「アプリケーションの追加と削除」からしましたか?
文章を読んでいるとどうも「フォルダ削除」→「アプリケーションの追加と削除」
をしているようなのですが・・・。(普通は反対です)
ウイルスバスターや翻訳の王様などの有名会社のソフトでしたら、
きちんと作ったショートカットまでも削除してくれると思うのですが。
こーいう感じですと、他のアプリも「フォルダ削除」された様に感じます。
一度HDDをきれいさっぱりさせた方がいいと思いますよ。
Windowsもかなり不安定になっていそうですし・・・
No.2
- 回答日時:
あくまで自己責任責任においてやっていただく必要がありますが、
scanregを実行してみてはいかがですか?つまりレジストリの再構築です。やり方については下記に参考URLを書きましたので参照して下さい。なお、くれぐれもご理解いただきたいので、これは自己責任で行うということです。これによってOSが起動しなくなっても困らないように、必ず必要なバックアップを取ってから実行して下さい。
参考URL:http://members.tripod.co.jp/kinoko1978/scanreg.htm
No.1
- 回答日時:
体験版って良くそういう事になるので私はテスト用のパソコンに
入れたりしてみて、メインのに入れないようにしています。
Wordについては、おっしゃるように上書きか、アプリケーション
の再インストールで何とかなると思います。
> 未だプログラム内に【ウイルスバスター2000試用版】が残っています。
空のフォルダーでしょうかねぇ?
市販のアンインストーラーというのは私はまだ使った事が無い
のですが、そういうのを使わないとすっきりきれいに削除って
出来ないみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microSDカードに追記出来ない 9 2023/06/18 17:19
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- マルウェア・コンピュータウイルス 動画再生プレイヤーのソフトをダウンロードしてインストールしたら、インストールの途中でセキュリティーウ 1 2023/02/07 00:50
- UNIX・Linux yumやaptで依存関係で自動的にインストールされたパッケージ群を削除時にも自動で削除する事は可能か 1 2022/08/23 17:21
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(ブラウザ) Microsoft Edge(最新版)保存中サイトが全てログオフ状態で困っています! 3 2022/06/15 11:02
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
体験版ソフトの完全消去について
-
desktop上のアイコンの削除不能
-
プレインストール版のマカフィ...
-
QuickTimeを間違えて削除してし...
-
ライムワイヤーというソフト?...
-
このプログラム削除してOKですか?
-
勘定奉行ソフトについて
-
再インストールしたいのですが...
-
対話型アプリケーション
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
アンインストールする前にファ...
-
irvineがヤケに遅い
-
マンガミーヤの動作が停止する問題
-
右クリックメニューの表示の削除
-
エラー表示を消したい
-
アダプテックUFDリーダー
-
180 search assisatant かって...
-
【PC初心者】アンインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 のド...
-
アンインストールする前にファ...
-
勘定奉行ソフトについて
-
DWGTrueViewを完全クリーンに削...
-
体験版ソフトの完全消去について
-
ThunderbirdPortable
-
winzipという圧縮ソフトをアン...
-
「Youtube Downloader」インス...
-
アプリケーションエラー0xc0000...
-
InstantBurnが削除できない
-
マイドキュメントに記憶にない...
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
ソフトをアン・インストールせ...
-
このプログラム削除してOKですか?
-
DMM ぶっかけ!スクリーンがイ...
-
GMTを消したい
-
ProgramFilesとは?
-
Adobe Reader XI 「アップデー...
おすすめ情報