
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
傘をさせない理由は単純明快だと思います。
つまり、戦闘中に傘はさせないからです。
当たり前の話ですが、敵がいて戦っているときにのんびりと傘なんてさしていられないですよね。傘なんかさしていたら目立ってそれを目当てにバンバン撃たれるでしょうし、雨に濡れないようになんて気にしていたら、戦えるはずはありません。
また、営内にいる時は常に「訓練中」であるという意味もあるのでしょうね。営外に出る時は休暇中ですから、その時はリラックスして傘をさしても良いというだけで軍人は基本的に傘をささないものです。
No.8
- 回答日時:
7番さん、元海でも航空部隊でしょ。
艦艇部隊で制服着用時に傘を差している人は、ひとりもいませんよ。傘をさしても良い規則を作らない理由は、5番さんのとおりで、規則では4番さんのとおりで自衛隊法施行規則以下の各規則に傘がないからです。
まず自衛官は原則として勤務中、制服を着なければなりません。その制服も各種夏服・冬服ごとに、上は帽子から下は靴まで決められています。現在のところ、その中に傘はありません。
ただし、大臣、議員、遺族等のお客さんが自衛隊施設艦艇に来た際、横に立って傘をさすことはありますが、もちろんこれは自分のためでなく、お客さんのためです。
米軍が傘を許可したのは事実であり、自衛隊も必要があれば検討するかもしれません。
制服着用中に自己所有の原付に乗る際も、道路交通法上のヘルメット着用の義務と制帽着用の義務とが衝突しましたが、現在は、各自衛隊で定める達(たつ:行政組織で定める規則)で私物ヘルメット着用が許可されています。

No.7
- 回答日時:
え…そんな規則あったんですか?
自分はさしてました。
注意を受けた記憶もありません
ローカルルールではないのかな?
多分、雨着?(外套)を支給しているからかな?
でも制服でも夏場はかさだったような??
確か司令や副長も傘さしてたような気がするんだけど…?
記憶違いかな?
ちなみに元海です
No.6
- 回答日時:
営内でというのではなく、制服着用時ではないですか。
それと、それを明示した規則はありません。ただ服制にはないため、消極的に着用できないのでしょう。なぜなら制服着用時は基本的に服制にないものは着用できないからです。なんでも米空軍は傘を指すことを認めたそうですよ。No.4
- 回答日時:
制服を着用する職業(警察官、自衛官、皇宮護衛官、刑務官等)には明確な服務規程が有ります。
その中に服装の規定が有り、雨具はいわゆる合羽しか認められていないんですよ。だから傘が認められればOKだけど現在は認められていないということです。で、認められていない理由は先の方が答えてくれている通りです。他にも単純に不体裁で有るというのも有ります。
No.3
- 回答日時:
自衛隊法第58条(品位を保つ義務)の2項にそれらしきものが書いてありますが、それらしきものっちゅう程度ではっきりしませんな・・・
すんません答えになってませんね
No.2
- 回答日時:
そんな規則があるんですね;
私もまったく想像ですけど、「顔が隠れるから」という理由もあるんじゃないでしょうか。不審人物がまぎれこまないようにとか‥‥
「武器になるから」というのもあるかもしれませんが、武器なんてほかにナンボでもありそうなのでこれは却下かな。
でもじつは何の理由もなかったりして。(それもまたなんだかあり得そう‥)
(^▽^) アドバイス有難うございます。
私も傘は武器になるから?と思ったのですが、武器ならおっしゃる通りナンボでもあるんですよね!しょっちゅう武器倉庫の番をさせられてると言ってたし。。。
わざわざ、傘を武器にすることもないしですね(´~`ヾ)
”不審人物”ですかー。ありえますね。結構不審な侵入者入ってくるようです。
雨の日を狙って入ってきて、不審者だけ傘さしてたら、すぐバレますね!
でも、”理由がない”のも、一つの理由として受け止める覚悟はあるので、ハッキリとしたことが知りたいです~~~~~~(m~-~)m
No.1
- 回答日時:
想像ですけど・・・
手が塞がるからじゃないでしょうか?
質問を拝見して、そういえば警察官もしてないなぁと思いました。
雨の中の事故処理、交通整理など合羽を着用されてますよね。
とっさの時に手が使えないから、というのが理由じゃないでしょうか?
アドバイス有難うございます。
えっと、訓練中や仕事中なら分かるのですが、勤務も終わって、さあ、ご飯をたべに食堂へ行くって時にも、食堂は営内にあるわけなんで傘は使用禁止なんだそうです。その為、バケツをひっくり返したように降っている雨の中、そこまで走って行く気力がないときは、食べに行かない時も、長く営内で生活しているとあると言っていました。そこまでして傘がさせない理由って何?と思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自国のアマチュア気球まで撃ち落とした米国と合同作戦するのって危なくないですか? 3 2023/02/19 13:31
- その他(社会・学校・職場) 規則を守れと言われますが、 その規則に嫌気がさす場合、 その規則を破るべきでは無いのでしょうか。 法 6 2022/07/27 22:17
- その他(ニュース・社会制度・災害) 親の会社の就業規則ですが、見当たりません。 2 2023/03/01 11:53
- 会社・職場 職場での傘盗難、再発 5 2022/05/18 10:41
- 社会学 傘禁止ってブラック校則ですか? 7 2023/03/16 16:59
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 5 2022/11/09 21:28
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 7 2022/05/31 18:49
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 3 2022/10/28 16:08
- 出前・デリバリー コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 5 2022/10/07 01:55
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 2 2022/10/10 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の傘をパラソルのように立...
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
手ぶらにできる傘について
-
傘の柄を太くしたい
-
話したことない職場の人(異性)...
-
折りたたみ傘に紐をつけたい
-
駅のゴミ箱にお金を…
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
落とし物を諦める日数
-
おばさんたちの顔を覆う黒いサ...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
傘を貸そうとしましたが受け取...
-
雨降ってました。 大手チェーン...
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
雨の日は市役所空いてるって本...
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
話したことない職場の人(異性)...
-
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
TDL 雨の日のベビーカー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
傘の柄を太くしたい
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
質問です。電車に乗ってる時、...
-
ジャンプ傘が開かなくなりました
-
文法の正しいでしょうか?
-
「ひらく」と「あける」の違い...
-
物を借りた時のお返し
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
リベットははずせますか?
-
落とし物を諦める日数
-
傘を貸そうとしましたが受け取...
-
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
急ぎです! 今日友達とイオンモ...
-
雨の日に洗っても取れない汚れ...
-
傘を貸してくれた方へのお礼に...
おすすめ情報