重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近々、島根県松江市に1泊2日温泉旅行に行く予定です。
目的は、玉造温泉&出雲大社へのお参りです。
そこで質問なのですが、車で行くべきか、列車で行くべきか
悩んでいます。
ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

出発点は兵庫県の明石市です。

A 回答 (7件)

玉造温泉&出雲大社だけならば列車が良いと思います。



前日 玉造に泊まり翌日大社なら出雲空港経由出雲大社行き直行バスがあります
 玉造温泉発9.00 出雲大社着10.25 この1便だけですが
お帰りは一畑電車で宍道湖の北岸をのんびり松江へ
 途中でお好みの所があれば途中下車を
  http://www.kankou.pref.shimane.jp/pickup/spot/ar …
    • good
    • 0

列車で行く場合はどうしてもスケジュールに制約が出来ます。



車の場合、スケジュールの制約はないに等しいので、そこらへんが
検討のポイントになりますね。起点が明石なら、中国道を福崎で
逃げて山陽道~三木I.C.と来れば渋滞は大丈夫ですから。

ただし、距離が距離です。運転に慣れた人間じゃないと大変です。
当然運転者は酒も飲めませんし寝ることも出来ません。どっちが
楽かと言われれば、確実に列車のほうが楽ですよ。

私なら、趣味が写真なので、全機材を持って本気で撮影に行くなら車。
カメラ1台でスナップ中心の気楽な旅行なら列車です。
    • good
    • 0

当然列車でしょうね・・・


駐車場を探す心配もなし、時間も自由に、好きな所をぶらぶらと散策にも、道路の混雑の心配もなし、到着時間もはっきりするし、etc・・・。
    • good
    • 0

現地で行かれる場所が、「玉造温泉&出雲大社」だけなら、列車の方が楽でしょう。

明石からなら西明石から新幹線で岡山に行き、特急「やくも」に乗り換えれば玉造温泉駅も出雲市駅も直通ですね。

列車の中では、眠ろうが酒を飲もうが問題なく、これは車ではできません。

明石から車で向かう場合は、第2神明から加古川バイパス・姫路バイパス・播但連絡道・中国道・米子道・山陰道という経路になり、長距離というほどではないですが、長距離ドライブをし慣れない人には、それなりの気合が必要な距離になります。

現地でのんびりするのが目的なら列車、体力に自信があり現地でもせかせか動き回る予定なら車でしょう。
    • good
    • 0

悩んでいるのは、予算でしょうか?


○これは、参加人数で回答が異なります。

それとも、アクセスのしやすさ等でしょうか?
○車のほうが便利でしょう。

飲んだら乗れないからお悩みですか?
○ならば電車でしょう

出雲大社メインの観光でしょうか?
○行きたい場所が固定されているのなら、どちらでも計画は出来ると思います。

ついでにグルメも…検討中
○車の方が楽だと思います

同行者と車か列車で意見が合わない?
○………

質問者様が何をメインで旅行したいのかを考えれば、答えは出ると思います。
    • good
    • 0

こんばんわ。



近々って具体的にいつの話ですか?
GWならば車では行かないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

列車の旅っていいですよね、ちょっと一杯飲みながら、列車に揺られるって気持ちいいですよね。

でもって、僕は列車派です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!